dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。いつもお世話になっています。

引っ越して1年がたちます。
私の町内会では組ごとに順番で役員を選出するのですが、
来年度(この4月から)は私の組(現在12軒)に会長職が回ってきます。
次の組長が会長になる、というはずでした。
ちょうど私が今組長をしており、(引っ越して3ヶ月で組長が回ってきました!)
おとなり(Aさん)が次に組長になる順番なのですが、
ということはAさんに次期会長がまわってくることになります。

このAさんは60-70代のご夫婦で、それだけなら特に問題はないのですが、ご主人が白血病で闘病中ということで、
会長は受けられない、と言ってこられました。
組の中で解決するほかない状況なのですが、やはり誰も引き受け手はなく、困っています。
Aさんからは組長さん、なんとかして!といわれます・・・といわれても私も引っ越してまだ1年でご近所数軒以外はほとんど顔を知らないのです。

長年このあたりにすんでいる方には今まで会長以外の役職をやっている方もあり、その方からは「やっていない人がやるべき」、
ご主人が働いている家からは「引退した人にやってほしい」
など、自分以外の誰かに、という声が出るばかりでまとまりません。

こういったとき、皆様の町内ではどうやって役員を選んでいますか。
何でもよいので教えてください。
別の組にお願いする、というのは無理だということがわかりました。
また状況について補足いたしますので、補足要求もお願いします。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

順番が原則です。

やむをえない理由があれば次の人が就き、障害がなくなったらその人にお願いします。助け合いの精神が必要です。

この回答への補足

ご回答いただいたお二人の方、誠にありがとうございました。

先週日曜日に会合を開き、あらためて皆さんの意見をお聞きした上で、
会長経験者(12戸中2戸あります)をのぞき、
今回だけくじ引きして、当たった方におねがいすることになりました。
その方から始めて、次回役が回ってきたときは順番にする、ということになりました。
私の組も高齢化が進んでおり、これからも辞退したい、と言う声が出ることもありますが、そのときは会合を開いて皆さんの認証があれば次の順番の方に回す、と言うことで意見が一致しました。

ご報告がてら、お礼申し上げます。

補足日時:2008/02/28 12:14
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早々のご回答、ありがとうございます。
>順番が原則です。やむをえない理由があれば次の人が就き
それが一番ありがたいのです。
次の方はもう現役も引退されているし。。。
ところが、「ウチは前に副会長をやっているから、まだやってない人にやってもらいたい」と声を大にしておっしゃられるのです。
とほほ・・・な気分です。
一度そういうのはどうか、というのは提案してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/04 09:09

年齢や体調により役員を辞退された場合には、その次の人になります。


 各自に色々な事情がありますが入居順に役員は行うことを総会で議決しております。

この回答への補足

ご回答いただいたお二人の方、誠にありがとうございました。

先週日曜日に会合を開き、あらためて皆さんの意見をお聞きした上で、
会長経験者(12戸中2戸あります)をのぞき、
今回だけくじ引きして、当たった方におねがいすることになりました。
その方から始めて、次回役が回ってきたときは順番にする、ということになりました。
私の組も高齢化が進んでおり、これからも辞退したい、と言う声が出ることもありますが、そのときは会合を開いて皆さんの認証があれば次の順番の方に回す、と言うことで意見が一致しました。

ご報告がてら、お礼申し上げます。

補足日時:2008/02/28 12:12
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですか。やっぱり順番ですか。
その方がわかりやすいですもんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/04 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A