dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

18歳で女です。
多分口は閉じているのですがいびきをかきます。
横向きで寝てみたらいいと聞いたので寝てみたのですがいびきはなおりません。

汚い話になりますが寝てるときによだれをたらしてるみたいです。。。

いびきを録音してみたら「グー」「グー」「グォォォオオ」と音が急に大きくなったり小さくなったりします。
友達によると最初はいびきをかいていたのですけど後半はかいてなかったみたいです。

ほんとにたまになんですが自分のいびきで起きたりします。

自分の考えなのですが喉らへんでかいている気がします。
原因は疲れかなぁと思います。起きても疲れがとれた気がしません。

重度の顎関節症なのですがいびきと関係あるのでしょうか??
なにかいびきを治す方法とかありませんか??
あと、よだれはなぜでるのでしょうか??

仲の良い友達以外の家に泊まることがあるのですが恥ずかしくて寝ることができません。
今度旅行があるので本当に困っています。
回答よろしくおねがいします。。。

A 回答 (5件)

いびきは、疲れているとかいてしまいます。

これは、いびきは喉が閉まることで起こるものだからです。そして、喉の周囲は筋肉によって支えられているため、熟睡時にはその筋肉が緩んでしまい、喉が閉まってしまうのです。

ですが、lokesさんは重度の顎関節症とのことなので、それが原因だと思います。簡単に言うと、顎がずれている→気管にも影響が出ている→いびき と予想されます。

また、睡眠時無呼吸症候群という病気はありますが、この病気は女性にはかなり無縁なので、心配しなくてもいいと思います。この病気は、いびき→いびきなし→いびき といったように繰り返すものですが、質問を見る限りそんなことはないようなので。

ちなみに、自分のいびきで起きるというのは、いびきによって喉が閉まっているからです。自分で苦しくなってしまい、それに耐えられず起きてしまうのだと思います。

いびきは、病院に行けば、治療してもらえます。いびき対策用のマウスピースというものがあり、それを使うといびきがなくなるように矯正していくことが出来ます。

ちなみに、睡眠時無呼吸症候群の場合は保険が効きますが、普通のいびきの場合は効きません。

自分は、歯科医院に行くことをおすすめします。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり顎関節症が関係してるんですね。
前から顎関節症で困っていたので今度歯科医院に行こうと思います。

参考になにました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/04 23:52

 すぐに何とかしたい、というのならひとまずこれはどうでしょうか。


試したこともないので効果の程はわかりませんが。

http://www.rakuten.co.jp/kwn/759194/

http://item.rakuten.co.jp/bkworld/10009623/

 「運動でいびき解消!です。」、という本も出ているようです。
    • good
    • 0

一度耳鼻科で診て貰うといいですね.原因を突き止めます.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/02/04 23:54

いびき・・私もかきます。

特にお酒を飲んだときなど・・ひどいもんです。嫁に蹴飛ばされます。失礼ですが体系は太り気味ですか?首が太い方はどうしても解剖学的にいびきをかきやすくなるみたいです。寝息を録音したときに無呼吸とかありませんでした?睡眠時無呼吸症候群とういう病気があるんですが、なかなか身体的にも熟睡にならず、疲れがとれません。もし可能性があるなら、耳鼻咽喉科・神経内科など受診してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
体系は普通くらいですね。
無呼吸はないと思うので睡眠時無呼吸症候群とかではないと思うのですが・・・。
確かに熟睡できてないなと自分でも思います。

お礼日時:2008/02/04 23:48

大学病院などの「いびき外来」へ行ってみては?


健康保険が効きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
保険がきくのはいいですね。(^U^

お礼日時:2008/02/04 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!