
No.4
- 回答日時:
普通は同じ記述です。
ただし、私も経験ありますが次のような場合は違うこともあります。
本籍地の市町村が合併した後、一度も更新していない場合。
この場合は複雑でただ単に市名が変わる場合と、町名、番地まで変わる場合があり、
さらに本籍地が現住所の場合でも記述が微妙に違う場合があります。
もし、合併した市町村ならば住民票で確認した方がいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行政) 土地の名変 7 2022/08/04 13:51
- 相続・遺言 戸籍謄本について 11 2023/01/13 14:24
- 会社・職場 法人の正規職員にて事務で採用されました。書類として戸籍抄本が必要とのことで、また保証人の勤務先も県内 4 2023/03/14 14:58
- 戸籍・住民票・身分証明書 父の墓の継承について 5 2022/10/25 17:32
- 戸籍・住民票・身分証明書 先祖の戸籍を取ったら先祖の男兄弟はほとんどが実家を出て違う場所に住んでる人も結婚したときの本籍地は実 3 2022/11/13 20:31
- 相続・遺言 遺言執行に法定相続人の戸籍謄本が必要と聞きましたが・・ 5 2023/02/20 12:58
- 戸籍・住民票・身分証明書 以前、住んでいた幾つかの場所の住所を知りたいです。 1つ前のものはしっています。それで下記のお返事を 2 2022/09/22 17:23
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍附票について 4 2023/04/22 10:45
- その他(暮らし・生活・行事) 戸籍謄本について。私(妻)と息子は夫と別居しています。離婚協議中なためまだ籍は抜いていませんが、住民 3 2022/06/05 13:53
- 戸籍・住民票・身分証明書 改製原戸籍について 6 2022/09/03 09:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
-
本籍地について
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
戸籍謄本って、自分の生年月日...
-
本籍地とは・・・?
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
戸籍(除籍)謄本の保管期間
-
新しい戸籍になると、戸籍の附...
-
改製原戸籍について
-
役所に登録していた旧住所など...
-
父は在日韓国人、母が韓国人で...
-
戸籍を辿って自分の先祖が華族...
-
どっかのサイトでお前の戸籍消...
-
本籍地を一回でも変えたら従前...
-
架空の話です。未成年の子だけ...
-
離婚した父親の住所を知るには・・
-
原戸籍の附票を取りたいのです...
-
姓が変わった事を証明する書類...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
戸籍謄本って、自分の生年月日...
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
-
離婚した父親の住所を知るには・・
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
現在大学3年生で、大学生の場合...
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
本籍地とは・・・?
-
離婚した両親との続柄等
-
叔母と甥の関係を証明できる書...
-
公務員採用試験 欠格事項の調...
-
新しい戸籍になると、戸籍の附...
-
(旧)京都御所には町名、番地...
-
姓が変わった事を証明する書類...
-
戸籍はホチキス止めされている...
-
離婚した父親の本籍地を調べた...
-
戸籍(除籍)謄本の【従前戸籍...
-
絶縁状態の母の生存確認の方法
-
苗字の漢字を変えるには?
おすすめ情報