dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヵ月ほど前にショッピングセンターでチューリップの球根を配っていたのを子供がもらってしまいました。
帰宅してすぐに子供が球根の茶色い薄い皮?を剥いてしまい、このまま植えていいのかななどと思いつつ放置していたところ、いつの間にか芽が出てきていました。
2本出ていて、どちらも1㎝ちょっとあります。
今から土に植えるのは寒そうだし、小学校の頃の水栽培を思い出し、でもチューリップの水栽培って聞いたことないような。

せっかく芽が出てきたので(今まで放置してたお詫びも兼ねて)面倒を見たいと思うのですが、どうしたらいいでしょうか。

A 回答 (2件)

薄皮なんてあてもなくても生育に何の影響もありません



庭に植えれるスペースが有るのなら すぐに植えてあげてください
出てきている芽や根を傷付けないように 擦らない様にね

寒そうって・・・・  地下のが地表よりは暖かですよ
温度変化も少ないしね

球根の高さの3.5倍の植え穴を掘り  底を少し耕します
球根の高さの3倍の高さに成るよう埋め戻し 球根を置きます
後は全部埋め戻し 土が乾いているようなら 水を掛けます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
薄皮には意味がないんですね。
虫除けとかもぐら除けとかあるのかなぁなんて。
傷つけないように丁寧に植えたいと思います。

お礼日時:2008/02/05 11:58

チューリップは秋に植えます、もう芽が出始めていいのです。


もう立春も過ぎたんです、外で早く土の入れてやるといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
土の中のチューリップももう芽が出ているんですね。
先日の雪がまだ残っているので、溶けたら庭に埋めることにします。

お礼日時:2008/02/05 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!