dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築30年の家です。
台所の流しの向こうはステンレスでおおわれていて、その向こうに窓。
ステンレスから水とお湯の蛇口が立ち上がっています。
ボイラーからの距離もあるので、お湯と言ってもお湯がでるまでに、何分かかかります。

混合栓に換えるのは簡単(安価)にできますか。

A 回答 (4件)

 混合栓にしたところで、ボイラーから蛇口までの物理的距離が同じなら、お湯が出るまでの時間は同じだと思います。


 一番簡単なのは室内に瞬間湯沸かし器を取り付けることでしょうか。これなら取り付け費も安いですし、ほぼ瞬時にお湯が出ます。
    • good
    • 0

>混合栓に換えるのは簡単(安価)にできますか。


まず、水のパイプと温水のパイプの距離を測りましょう。
15cm~25cmの距離でしたら、混合栓の取り付けは出来ます。
お店の展示品を見てくると判りますが、距離はルーズに出来ています。

http://www.shopping-search.jp/search/link/cat_03 …

もし、レバー式のをお求めなら、上の上げると出るもの、下に下げると出るものの二種類があります。
下に下げると出るタイプは、もし、棚の上から物が落ちてくると出っ放しになりますから、上に上げると出るタイプがお勧めです。

工事は30分ほどで簡単にできますよ。
用意するものは、パイプレンチ、または大きなモンキーレンチと、シールテープだけです。
    • good
    • 0

混合水栓は工事して貰うとしてついでに



http://www.com-et.com/online_cat/0001_pdf/0555.pdf

http://www.rakuten.co.jp/apade/421751/410262/

5秒で暖かいお湯が使えますよ
    • good
    • 0

 簡単です、安価にできますが



お湯がくるまでの時間は変わらないですよ(^_^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!