
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ガムテープは、やめた方が良いと思います。
正式には(ガムテープは商品名なので)布粘着テープですけど…
一般的な梱包用の物について書きますと、
まず、耐候性が無くて風雨に弱く、日光(紫外線)に弱いです。
そして年月が経つと(2年程度かな?)粘着材が固化して剥がせなくなります。
布部分はとれるのですが、粘着材部分が残ります。
一般的なビニールテープは逆に、日数が経過すると自然に「ゆるんで」きて次第にはがれます。
そして、粘着材が残ります。
普通はプロはプレハブのすきま埋めにはコーキング材を使うようです。
ホームセンターで売っています。
最初は柔らかくて、使用するとある程度はかたくなりますが、固化はしません。
指で押すと跡が付く程度です。
だから、解体の時には自然に剥がれます。
ただ、建てた後では、柱と壁のすきまにはコーキング材はむずかしいかもしれません。
その時には、すきまテープという物を使用してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/10/08 18:55
回答ありがとうございました。
>まず、耐候性が無くて風雨に弱く、日光(紫外線)に弱いです。
そうですね・・。
どの程度もてば良いかの検討をしてみます。 (^^;
No.3
- 回答日時:
もしお近くに大手の百円ショップがあれば覗いてみて下さい。
コーキング剤もガンも売っているかもしれません。ホームセンターより安く買えるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
引き戸レールのゴム
-
単管で組んだらゆれる
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
網戸サッシのないところに網戸...
-
物置設置と、汚水の蓋について...
-
物置の下に置くブロックについて
-
網戸のメーカー、戸車がわからない
-
物置の下地を固まる土にするか
-
トステム雨戸の戸車
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
物置の設置。人工芝を先に敷い...
-
網戸のアミ換えのときにゴムも...
-
クローゼットの扉の調整について
-
木製扉に網戸を張る方法、又は...
-
物置の設置について質問です
-
壁紙についた精液の染みを落と...
-
木造2階に本を1000冊置きたい
-
庭に穴が数ヶ所、なんの穴でし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
物置設置に使う束石
-
コンクリートブロックの水平出...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
物置の下に置くブロックについて
-
単管で組んだらゆれる
-
物置の下地を固まる土にするか
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
タクボの物置買いました!
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
ゴムでない網戸の張り替えはど...
-
網戸がキーキー言います。
-
ポリカの耐荷重は?
-
家にシャンプーとか、洗剤とか...
-
昔の木製の戸なのですが、レー...
-
アルミの網戸の丈を短くしたい
おすすめ情報