dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古XPデスクトップのパソコンに買い替えたらネットに接続が出来なくなりました。元々はノートのXPです 設定の問題とは思いますが。接続CDを使いましたができませんでした。
回線:西日本フレッツ光 CTUから一台で接続しています。

A 回答 (4件)

回答の追加です。



インターネットオプション→接続→LANの設定→自動構成とプロキシサーバーのチェック項目のすべてチェックを外す

ご確認を!

ネットワーク接続でネットワークブリッジが出来てると接続できない場合があります。
その場合はネットワークブリッジを右クリック→削除
    • good
    • 0

CTU、今まで使ってらしたわけですよね?


ということは接続設定はCTUに残っているはずですが、念のためにCTU設定画面に入って設定が残っているか、切断状態になっていないか調べましょう。
ちなみにルータと同じでPCに広帯域を作って接続はしません。
CTUのURL:https://ctu.fletsnet.com

中古PCとのことですので以前の設定が残っているかもしれません。
IPアドレスとDNSが自動取得になっていますか?
CTUのIP初期値は192.168.24.1ですので、PC側は192.168.24.xxにする必要があります。
自動取得になっていれば192.168.24.51以降になっているはずです。

とりあえずそこまでかくにんしてみてくださいませ!
    • good
    • 0

はじめまして


>中古XPデスクトップ
XPの再インストールはしましたでしょうか?
もし、していないならば前のユーザーの設定のせいだと思います。

まずは、「コントロールパネル」から「ネットワーク接続」→「ローカルエリア接続」→「右クリック プロパティ」→「インターネットプロトコル(TCP/IP)」を開き、「IPアドレスを自動的に取得する」を選択してみてください。
…設定画面の開き方は設定によって異なりますが、「ローカルエリア接続のプロパティ」の画面が開けばOKです
    • good
    • 4
この回答へのお礼

IPアドレスの自動取得でネットに接続が出来るようになりました。ネットが使えなかったので返信遅くなりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/13 22:02

サポートに電話すれば順序立てて設定方法を教えてくれると思いますが、とりあえず手動でのセットアップの方法は、



スタート→設定→コントロールパネル→ネットワーク接続

新しい接続ウィザード→インターネットに接続する 「次へ」

接続を手動でセットアップする 「次へ」

ユーザー名とパスワードが必要な広域接続を使用して接続する。 「次へ」

任意のISP(プロバイダ)名を入力 「次へ」

プロバイダから貰った紙に書いてある接続のユーザー名とパスワードを入力 「次へ」

「完了」

それで自動的に接続画面がでてくるので「接続」です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!