A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
うーん、こんな感じでしょうか?
http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1206/h0626-1_10.html
「活用している」という表現があてはまるかどうかは分かりませんが、どの業界でもそういうデータベースを持とうとしているようです。
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/kaizen/hoan/hhb …
http://www.sacl.or.jp/saigai/saigai03.htm
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nishio/hiyari.html
No.1
- 回答日時:
事故が発生するまでに29のヒヤリとする事例、300のハットした事例が存在すると
いう「ハインリッヒの法則」(経験則)があります。
裏を返せばハットした事例を羅列し、その原因を潰していけば、ヒヤリとする確立
が下がり、ヒヤリとした事例に関しても原因を潰していけば、最終的に事故が
起こる確立をゼロにできるという事です。
例として、廊下の段差による転倒事故を挙げると
1.廊下で転倒したという事例が寄せられる
2.皆に聞くと、何度か躓くいて転倒しそうになったことがあるという事が判る
3.原因の段差を調査し、具体的な対策を講じる(段差を無くす工事をする等)
という従来の方法では、実際に事故が起きるまで対策が講じられない事になります。
2・3を積極的に実施することで、1に至る事を防げます。
このシステムは全員から継続的にハットしたりヒヤッとした事例を収集し続け、
それを正しく処理していく作業が発生する為に難しいところもありますが、
事故を無くす為には非常に有効な手段です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜...
-
入院費について(診療報酬)
-
介護職の夜勤をしている還暦の...
-
病院へ行っても
-
自分は還暦の男です。 もう! ...
-
献血に成分献血と400ml献血があ...
-
5年経過した紙カルテの破棄に...
-
弁護士への依頼 介護施設記録の...
-
全員がウトウトしている介護施...
-
慶應義塾大学医学部
-
今日、徹子の部屋で、小錦さん...
-
介護業界どうなっていくと思い...
-
50代半ばから介護施設の事務は...
-
横向き親知らずで歯茎切開する...
-
ロキソニンもカロナールと同じ...
-
59歳の車椅子ユーザーですが、...
-
自分は、まだ両親と同居のため...
-
医療費について
-
認知症の親をワンオペで介護し...
-
血液透析をしに、とあるクリニ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アラかんの次はアラ喜寿、アラ...
-
救護施設
-
質問です 「彼は親切にもお年寄...
-
どうして年寄りは通販番組が好...
-
ポータブルトイレに使う紙は・・・
-
教えて下さい!
-
職場に可愛くて巨乳いたら気に...
-
肢体不自由で自慰のできない息...
-
同日に算定できますか?
-
職場で、母親と同じ職場でアル...
-
福祉施設での電気剃刀の使いま...
-
介護助手の仕事ってどうですか?
-
最近見かけるんですがコンビニ...
-
自治会長さんから民生委員にな...
-
介護の給料はまぁ〜、夜勤専従...
-
何故介護士の女性はブスやデブ...
-
介護職から転職 31歳男です。21...
-
ケアマネの名義貸しについて
-
介護老人福祉施設と老人福祉施...
-
なぜ患者と仲良くしてはいけな...
おすすめ情報