
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
冷蔵庫に入れればどんなオイルでも白くなります。
オイルとしては「冷蔵庫の温度は低すぎ」なのです…
酢とオイル・塩・胡椒だけなら…毎回作ったほうがいいですって^^;
玉ねぎ等をたすレシピなら食べる前に具を足すなど工夫をして
なるべく作り置きしない方がよろしいかと…
(一般的な手作りドレッシングの保存期間は2~3日だそうです)
しかも常温で保存したほうが良いとまで書かれているページが存在します。
私はドレッシングを作るなら毎回作りますし…
オイル(石けんを作るための在庫で種類と量があります…)も酢も
常温で保存が普通ですから…
解決策は「冷蔵庫で保存しないこと」だと思います。
市販のドレッシングには酸化防止剤や乳化剤の類が入っていますよね…
(ビタミンCなどがそうです)
それと一般には出回っていないような精製度の高いオイルを使っているような気がします…
植物油とは書いてあるけどオリーブオイルとか菜種油などとは書いてないですよね…(オイルによって固まる温度が全然違いますから別のオイルを使えば解決するかも)
【凝固点】
ごま油はオリーブオイルと同じくらい、、
オリーブオイル マイナス6℃
椿油 マイナス 15℃
大豆油は マイナス7~マイナス8℃
菜種油 0~マイナス12℃
コーン油 マイナス10~マイナス15℃
_だそうですので、オリーブオイルとごま油以外なら大丈夫かも。
アドバイスありがとうございます。
市販のドレッシングには「要冷蔵」の表示があるので、
今までは当然と思って冷蔵庫へ入れてしまっていました。
オイルの種類(原料、精製度)などで違うのですね。
そう言われれば確かに、オイルも酢も単独では常温でした。
No.3
- 回答日時:
折角手作りされるのであれば、都度都度作られることをお勧めします。
ドレッシングは、本来保存食では無く、フレッシュさが身上でもあります。
例えば、代表的なイタリアンドレッシングですと、にんにくを摩り下ろして入れたり、スイートバジルの葉を刻んで入れたりしますが、とても保存できるようなものではありません。
やはり、フレッシュなサラダにはフレッシュなドレッシングではないでしょうか?
市販品が固まらないのは、精製度が高いためと思われますが、精製度は上げれば上げるほど、油本来の風味は薄れてしまいます。
ドレッシングとしては、あまり良い方向性では無いですね。
回答ありがとうございます。
一回に350mlほどまとめて作っていましたが、無精者だったんですね。
やはり市販品は工業製品に近いということを改めて納得しました。
No.2
- 回答日時:
私も悩んでいます。
10℃以下で白く濁り始めますね。
私はドレッシングを使う15分くらい前に冷蔵庫から出しておけば戻っていて、冷たさもそこそこ有るので、そこで使っています。
急いでいる時は両手で握って軽く戻るまで温めています。せいぜい2分くらいです。
湯煎とかチンは駄目ですよ。
まして温かくなるまでやっては絶対にいけませんね。
回答ありがとうございます。
15分くらいで戻りますか?
もう、今日からやってみます。
30秒くらいひたすらシャカシャカ振って半分あきらめて使っちゃう
というのが今までのパターンでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 体にいい簡単なドレッシングの作り方を 教えて頂けないでしょうか? 血糖値、悪玉コレステロールの 数値 10 2023/07/29 23:28
- レシピ・食事 料理の味付けについて 調味料が、溜まり醤油、唐辛子、ワサビ、辛子、マスタード、ケチャップ、中濃ソース 3 2022/08/17 05:44
- 食べ物・食材 フレンチドレッシング 1 2022/10/07 23:46
- 食べ物・食材 開封後も常温保存できるドレッシングってありませんか? ほぼ毎日お昼に職場でサラダ食べるんですが、ドレ 11 2023/05/13 14:00
- 食べ物・食材 常温保存と書いてある調理用の酒やお酢を冷蔵庫で間違って保存してしまいました。 冷蔵庫の容量が少なく常 2 2022/07/01 10:03
- レシピ・食事 バルサミコ酢を使う食べ物について 7 2022/10/15 12:32
- レシピ・食事 にんじんを千切りしてサラダにしたいと思っています(生で食べる場合水でさらさないとダメですか?) お勧 1 2022/11/21 15:48
- レシピ・食事 いただきものなのですが ・ホワイトバルサミコ酢 ・オリーブオイル醤油 の美味しい使い方を教えてくださ 3 2022/05/05 15:28
- 大人・中高年 料理のストレス 6 2023/06/22 01:20
- その他(料理・グルメ) とんかつには何をかけるのが好きですか? わたしは、一番はおろしポン酢です。 ない店だと醤油味のドレッ 8 2022/12/01 10:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「茹でたはるさめ」…なぜぽそぽ...
-
きゅうりって腐ると白い液体が...
-
ドレッシングにとろみをつけたい
-
好きな漬物は、何ですか?
-
ワカメに合うドレッシングなど...
-
アジの開き
-
魚を揚げたものと水菜のサラダ...
-
魚を締めた後の酢の利用法
-
きゅうりのおいしい食べ方
-
しめサバの漬酢は何度位使用で...
-
酢のものなどに使う酢は火をい...
-
きゅうりを沢山買ったのですが...
-
開封後も常温保存できるドレッ...
-
ピクルス・・・酢が強くなって...
-
おいなりさんの酢飯が多過ぎま...
-
自作ドレッシングのおすすめレ...
-
お盆になすび
-
マリネの作り方は?【料理初心...
-
キュウリの保存方法
-
きゅうりネット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「茹でたはるさめ」…なぜぽそぽ...
-
開封後も常温保存できるドレッ...
-
きゅうりって腐ると白い液体が...
-
ドレッシングにとろみをつけたい
-
しめサバの漬酢は何度位使用で...
-
大豆が入いってないキューピー...
-
魚を締めた後の酢の利用法
-
ピクルス・・・酢が強くなって...
-
酢を使わないドレッシング
-
漬物の漬け汁 何日くらい持ち...
-
オリーブオイルのドレッシング
-
酢のものなどに使う酢は火をい...
-
画像の なますとマリネの違いは...
-
おいなりさんの酢飯が多過ぎま...
-
湯布院の森 ドレッシング探し...
-
天かす・揚げ玉を作る際、酢を...
-
暑気払いに食べたい物はなんで...
-
ワカメに合うドレッシングなど...
-
きゅうちゃん漬けの賞味期限に...
-
黄色になったキュウリが食べら...
おすすめ情報