dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

健康の為、毎日、一食はもどしたワカメをおかずに含めるよう
にしています。
・ゆずドレッシングをかける。
・わかめスープにする。
・インスタント味噌汁に入れる。
などで食べていますが、少々飽きてきました。

マヨネーズや市販のドレッシングなどはあまりワカメに
合うものが少ないので、手間をかけずに(毎日の事なので)、
お手軽にできるワカメサラダやスープなどの作り方を
ご存じの方、教えてもらえないでしょうか。
また、作り置きしておけるドレッシングなども
ご存じの方いらっしゃいましたら、お願いします。

A 回答 (5件)

わかめに合うドレッシング、いっぱいありますよぅ。


うちでは、

 ・ 和風しょうゆドレッシング

 ・ 中華ゴマドレッシング

 ・ ポン酢しょうゆ

 ・ 青じそドレッシング

 ・ かつおぶしをかけて お醤油で。
 
 ・ わさび醤油

 ・ からし醤油

 ・ 酢味噌和え

 ・ 辛子味噌和え


マヨネーズは合いませんねぇ。
あと、炊きたてのご飯に混ぜて、わかめご飯美味しいですよ。

 @ 3分で出来るサラダ
 
 ・ ワカメ+大根のせんぎりサラダ

 ・ ワカメ+たまねぎ(スライスしたのを氷水にさらす)
 ・ ワカメ+もやし (さっと湯がいたもやしとゴマを和えて、かつおぶしにお醤油で)


ワカメもいいけど、もずく・メカブもローカロリーでヨードが多くて体にいいですよ。

この回答への補足

忘れちゃったので補足で。
もずくも、このところ、ちょくちょく食べるようにしているのですが、これまた酢ばかりで、少々...な感じです。まぁ、夏ばて対策には良さそうなんですけど。

補足日時:2004/08/13 00:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
酢味噌和えとか、辛子味噌和えもOKなんですね。
早速試してみます。

お礼日時:2004/08/13 00:44

うちでは最近「ポン酢」に「シークヮーサー」を入れてドレッシングを作っています。

簡単ですが柑橘系の爽やかな風味が今の季節にはピッタリです。

シークヮーサーは沖縄の果物でレモンの代用として飲み物や料理の隠し味に使用されていますが、ビタミンCが豊富で他にもビタミンB1、カロチン、ミネラル分を多く含んだマルチな果物です。(夏ばてにも宜しいかと思います)

http://www.rshop.ne.jp/sy/driskwsubaru.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
「シークヮーサー」ですか。最近、「ちんすこう」という沖縄のお菓子を食べる機会があって、シークヮーサー味というのがあったんですが、「シークヮーサー」というのは、こういう果物だったんですね。
お手軽だし、一度、試してみたいと思います。

お礼日時:2004/08/13 00:54

こんばんわ。



学生時代、男鹿半島のユースで教えてもらって以来未だに作っているレシピ。
新鮮なわかめは、さっと湯通ししたらマヨネーズと醤油のみで、ざくっと混ぜて出来上がり。
忘れられない味です。単純ですがおいしいです。

好みで、七味か一味を入れてもグッドです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
美味しそうなレシピなんですが、いかんせん、もどしワカメなんで、果たして同じように美味しくできるのかどうか不安...。
一度、チャレンジしてみます。

お礼日時:2004/08/13 00:51

市販のワカメスープの素でもいいですか?



「ワカメスープの素」や「しじみスープの素(ワカメ入り)」等を使って、私は炊き込みご飯を作ったりします。

作り方は簡単!
ご飯を炊く時に、スープの素を混ぜるだけです。(普通の干しワカメを足してもいい)
結構美味しい炊き込みご飯ができますよ。

是非お試しを!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
これは簡単でいいですね。
早速、やってみます。

お礼日時:2004/08/13 00:49

私もワカメ大好きでよく食べています。


ごま酢ドレッシングが好きです。

材料 (2人分)

白ごま1/4カップ、白味噌大さじ1、砂糖小さじ1
ポン酢大さじ3、ごま油大さじ1、薄口しょうゆ大さじ2
酒大さじ2、すりおろした玉ねぎ少々

作り方

すり鉢で白ごまをよくする
すれたら白味噌、砂糖を加えてさらにする
最後に玉ねぎ、しょうゆ、酒、ごま油、ポン酢を加えて混ぜる

とってもおいしいですよー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
実は、生のタマネギが苦手なんですが(汗)、一度試してみたいと思います。

お礼日時:2004/08/13 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!