重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日購入したマザーボード(GIGABYTE GA-8PE667
ULTRA)
参考:http://tw.giga-byte.com/products/8pe667ultra.htm
にモニタに出力する端子が無かったのでビデオカードを購入しなくては駄目な事に気付いたのですがどういった選び方をすればいいか、また、何をえらんでよいのか全く分かりません。どうか教えて下さい。

GIGABYTE 日本
http://www.gigabyte.co.jp/
GIGABYTE 日本サポートサイト
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/nsupport.htm

※自作PCに関してはド素人です。向上心はありますので解答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは


最新のマザー過ぎて人柱覚悟?ですかね。
グラフィックボードは大まかに云って4つのチップがあります。
nVIDIA Geforce
ATi RADEON
Matrox Millennium
Matrox Parhelia

それぞれ廉価版(普及版)中級版、最速版があって値段が違います。
選び方は
1.予算内で
2.やりたい内容から(求める目的)

ゲームやベンチマーク命でしたら最速のGF4Ti4600やRADEON9700です。
ゲーム対応の中級版でしたらGf4Ti4200や、安くなったGf3Ti500、200、RADEON8500辺りでしょうか。
ゲームも何もしないというなら、Gf4のMXシリーズ、RADEONなら7500、9000pro、
Matrox Millenniumシリーズもいいようです。

個人的には1万円前後で買えるRADEON8500LE辺りがお勧めで、好きです。(発色がいい、DVD向き?)
Matroxは使った事が無いので良く判りません。

この回答への補足

マザーボードのマニュアルにAGP2X(3.3V)カードは対応してません。
AGP4X(1.5V)を使用してくださいと注意書きがあるのですが問題ないですか?

補足日時:2002/10/10 11:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オススメのRADEON8500LEについて自分なりに調べてみました。
コストパフォーマンスが非常に良く評判もいいみたいで1万円前後で買えるということでRADEON8500LEを選択しようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/10 11:37

まずは、自分がいくら出せるかだと思います。


いくら性能いいからと買いに行っても高ければ
買えませんからね。

その次に「PCで何をしたいか」だと思います。
重い画像(映像も含めて)-ファイルサイズが大きい等-
の処理をしたいのであるならば、メモリが沢山のっていて
チップセットもいいものを選ばなければだめですが、
映ればよい程度であれば安いやつでいいと思います。

それと規格にAGPとPCIがありますが、
どうレベルの物ならばAGPを選んだ方がいいです。
(どうレベルでなくてもそうですけどね)

この回答への補足

レスポンスありがとうございます。
予算的には1万円くらいを考えています。
PCでやりたいことは
1.インターネットブラウズ
2..aviファイルの閲覧(divx+メディアプレーヤー)
3.コンピュータグラフィックスの制作(アドビイラストレータ10、フォトショップ7使用)
4.ホームページ作成(ドリームウィーバー4使用)
5.DVD閲覧
こんな感じでしょうか、、

補足日時:2002/10/10 09:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!