dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、オークションで赤ちゃんに使うあるものを落札しました。落札後のトラブルのような不快な思いをするのは嫌だったので、オークション終了日時の3日前に質問欄から送料、サイズ、商品の詳細についての3点を質問いたしました。でも、(最初の質問者には返答がありましたが、)私には何の返答もありませんでした。(商品の情報欄では、サイズ(例えばSのみです。)この商品はSと言ってもメーカーによって、互換性がなかったり、手作りする人も多いのでSと言われても第3者にはわかりません。また、メーカーも手作りかの記載もなし。)急いでいたのと、写真を見た限りではしっかりした品質だったようなので、落札しました(他に競合者はいません。)。落札価格100円(送料600円近く)
3日間、連絡がなかったのに、落札したとたん、連絡は数時間後にあり、私の住所・電話番号等は教えましたが、赤ちゃんに使用するものなので、事故等を防ぎたいので、商品の情報を求めました(以前、質問欄からしたものと同様)。その後、24時間経過するギリギリ前になり、返答が来て、それも、いい加減な返答(例えば、その商品は新生児から通常は使えるものなのに、3ヶ月から6ヶ月まで使っていた等)でした。(それについて、私が突っ込むと次の返答では、新生児から3ヶ月まで使用したと、矛盾したことをおっしゃってきました。)また、サイズについても、当初は大人ではなく子供のサイズだとおっしゃっていたのに、(落札直後から問い合わせていたのにも関わらず私の質問を無視)3回ほどやり取りをして、やっとメーカー名を教えてもらい、自分でそのメーカーを確認し、サイズも合っているか確認したところ、大人の装着するサイズ(つまり、出品者がおっしゃってることは、装着時期といい、サイズといい明らかに間違っています。)が基準となっているようでした。3、4点質問したにも関わらず、いつも、2つくらいしか、答えられない。と、とにかく、出品者の方に不安と不信感を覚えてしまい、誠意も感じられません(いい加減な方と言う印象です)。サイズも私に合っていたら、良かったのですが、結局小さすぎたようです。今となっては、本心では、上記の理由でキャンセルしたいのですが、やはり、落札者都合になって、悪い評価をつけられのは、避けたいです。落札者都合のキャンセルで、悪い評価をつけられるのを回避する方法はありますでしょうか?当初は2,3日で振込みの予定と伝えたのですが、上記のような理由で、落札後、4日たっていますが、そのままです。
出来れば、穏便に終わらせて、お互い悪い評価はつけたくないのですが...。どなたかアドバイスいただけましたら、幸いです。

A 回答 (6件)

オークションを10年以上してますが・・・


最近マナーを無視したお取引をされる方が増えてます。

今回はみなさんが言われる通りです。
出品する側からしたら困った落札者です。

もう一度、手順やマナーを学んで参加して欲しいです。
    • good
    • 0

落札してから質問するというのが理解できません。


それでいて、出品者の対応に不満を言うのはどうかと思います。
オークションのシステム、仕組みの認識に誤りがあるように思います。
あなたにではなく、あなたのような人に落札された出品者に同情します。
しかも、たかが数百円の商品で・・・

その上、キャンセルしても、悪い評価を付けられたくないというのは虫が良すぎると思います。

>落札価格100円(送料600円近く)
>落札者都合のキャンセルで、悪い評価をつけられるのを回避する方法
数百円ですよね?
それぐらいの出費で済むなら、取引を続けるべきだと思います。
しかし、取引を続けても悪い評価が付くかも知れませんね?

私が出品者なら、「悪い」か「どちらでもない」を付けるかもしれません。
    • good
    • 0

入札後に質問したって遅いでしょう。


出品者も自分の都合に合わせて終了日を設定しているわけで、質問されたからすぐに答えられる状況でない可能性もあります。
出品者からすると最悪な入札者ですよ。
キャンセルの場合、当然「落札者都合によりキャンセル。」であなたに非常に悪いという評価が付きます。
出品説明などに納得した上で入札されたはずですので、入札後にあれこれ言うのはルール違反です。
質問があるなら入札前にするべきです。

>出品者の方に不安と不信感を覚えてしまい、誠意も感じられません
この場合、出品者があなたに言う言葉です。

色々と厳しく書きましたが、出品者には落札者を選べないというリスクがあります。あなたも出品者の立場になって、もう少し慎重に入札されることを望みます。
    • good
    • 0

>落札後のトラブルのような不快な思いをするのは嫌だったので・・・



と思っているのに、なぜ落札してしまったのでしょうか??
終了日の3日も前に質問したのに、回答は得られなかったんですよね?
疑問(不明点)が解決しなかったのに、落札してしまったあなた様のほうに否があると思います。
出品者さまも、四六時中PCの前に座っているわけではなく、ご自身の都合や家の都合、仕事の都合などいろいろあるでしょうから、即日回答が困難なことだってあると思います。

>急いでいたのと、写真を見た限りではしっかりした品質だったようなので、落札しました(他に競合者はいません。)。

回答はなかったけど、あなた自身が上記↑の通り判断・納得して落札したのではないですか?

この出品者様の説明が曖昧な点については、出品者側のほうにも落ち度があると思いますが・・・。
あなた様のお考え(商品や出品者様の対応等)を再度説明し、落札をキャンセルしたい旨を伝えましょう。
落札者都合でマイナス評価が付くか付かないかは出品者様の対応次第ですね。
>悪い評価はつけたくない
ではないと思います。「つけられたくない」でしょう?

まだ代金は振り込みしていないということでしたので、うまく折り合いがつくといいですね。
ただ、出品者側には出品手数料(無料の時以外)10.5円と落札手数料 落札金額×5%課せられてしまいます。
手数料分くらいは代償としてお支払いした方がいいかもしれません。
再出品などの手間もかかりますし・・・。
    • good
    • 0

質問に対して全て回答される方ばかりではありません。


質問を常にチェックしていない、回答不明で答えられない、間に合わない等解決されない事もあります。
「いい加減だから」だけではないと思います。

未回答で不明な場合は入札を控えるのが賢明と思います。
落札後に質問してもトラブルになるばかりです。
特に落札しておいてのキャンセルは納得できないでしょう。
キャンセルするのであれば落札者都合で削除、悪い評価が付くのは当然です。
そうしないと落札手数料が発生するからです。

>悪い評価をつけられのは、避けたいです。~
>穏便に終わらせて、お互い悪い評価はつけたくないのですが...。~
放置を要請し取引しない方法もありますが相手次第です。
どんな評価を付けるかは当事者の自由です。
指定、指摘は出来ません。
出品者に対して不満なら「悪い」評価を付ければ良いでしょう。

今回の場合は付けたくないではなく「付けてほしくない」という要望でしょう。
相手にお詫びしお互い評価無しで取引無しをお願いするしかないでしょう。
又は通常通り取引するしかないでしょう。
落札したのは事実です。
まずは出品者と相談しましょう。
    • good
    • 0

ありのままを伝えてキャンセルしてもらえるようお願いしてみてはいかがでしょうか?


それでも出品者さまには落札時の手数料が発生するはずなので、その分だけ支払うとか、落札金額だけ支払って、物は発送しなくていいですとか。
いずれにしても、質問に関する回答が来る前に入札して落札されてしまえば、あくまで非は落札者さまにあると思われます。
なので、どうしても悪い評価をつけて欲しくないのなら、それなりに報酬を支払わないといけないような気がします。
私もヤフーオークションをよく利用します。
落札専門で、やっぱりそのような経験をしたことがあります。
落札後に自分の思っていたブランドの品物ではないことが判明し、その旨をお伝えしました。
出品時(だったか落札時だったか)に手数料が課金されるのと、再出品するにも手数料がかかるそうで、その分の36円くらいのお支払いをした記憶があります。
いま、ぱるるとぱるる(郵便口座)同士の送金手数料が無料です。
なので、小額のお金を振り込むにも、ATMまで行く手間はかかりますが、手数料(通常120円)がかかりません。
ですので、こういった方法でお支払いして謝罪してみてはいかがでしょうか?

もちろん、内容から察するに質問者さまに非があるようには思えないのですが、このままでは「悪い評価」は避けられないように思います。
おそらくこれまで悪い評価はなかったと推測されますので、こういった方法での回避はいかがでしょうか?
あくまで参考程度にしかならないかもしれませんが、ご検討をお祈りします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!