dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 メキシコ産のハネーデューメロンを丸ごと1個購入しましたが、食べ頃の見分け方が分かりません。
 普通のメロンの様におしりの方を匂っても、一切匂いがありませんし、皮そのものも全くやわらかくなっておりません。

 どうやって食べ頃を見分けたらいいのでしょうか?教えて下さい。

A 回答 (2件)

間違っていたらゴメンナサイ。



両手で持って、ゆさゆさ大きく振って中の種が「シャバシャバ」と音を立てているのが聞こえる様になったら食べ時だったと思います。

熟すと種が果肉から外れて音が出るんだったかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そんな判断の仕方があったんですね。驚きました。早速してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/18 17:28

私の購入したハネデューメロンは匂いはありましたよ。


良い匂いがして、皮も少し柔らかかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の買ったハネーデューメロンはまだ熟していないのかもしれないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/18 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!