
材料を仕入れて作った手作り雑貨を販売するネットショップを、去年1月に開業しました。
何度税務署に電話しても話中なので、こちらで質問させてください。
先日税務署に聞いた所、たしか期首の棚卸高は開業前に仕入れた
材料の金額ということだったと思いますが、それでいいのでしょうか?
期末の棚卸高を出すために、棚卸表というものをつけるということですが、
税務所からもらった手引きには「商品や消耗品などの種類・品質・型などの別にその数量を調べる」と
ありますが、開業前に仕入れた材料・消耗品全てを書き出して、12/31の時点で残っているのを
それぞれにつき金額で出すのでしょうか?
決まった書式・書き方などはあるのですか?
手作りのものを販売するネットショップなので、商品ではなく材料を仕入れるため
袋入り(50個入りなど)で仕入れることも多いのですが、たとえば4分の1残っている場合、仕入れ金額の
4分の1の金額を出すということでしょうか?
目分量になる部分も出てくると思いますが、どの程度までシビアにやればいいのでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>先日税務署に聞いた所、たしか期首の棚卸高は開業前に仕入れた…
税務署の見解が信用できず、このようなところに改めて聞きに来る人のことを、ネット依存症と言います。
>開業前に仕入れた材料・消耗品全てを書き出して、12/31の時点で残っているのを…
開業前のみではありません。
開業後に仕入れたものも含め、大晦日現在で残っているものすべてです。
>決まった書式・書き方などはあるのですか…
ありません。
>袋入り(50個入りなど)で仕入れることも多いのですが…
1個ずつ数えることが物理的に可能なものは数えるのが原則。
単価が微々たるものなら、棚卸をしなくても差し支えありません。
>目分量になる部分も出てくると思いますが、どの程度まで…
そのあたりは自己判断です。
自分でルールを決めて、毎年同じ取り扱いをすれば問題ありません。
早々にご回答いただきありがとうございます。
ひとつだけ弁解させていただくと・・・
>先日税務署に聞いた所、たしか期首の棚卸高は開業前に仕入れた
材料の金額ということだったと思いますが、それでいいのでしょうか?
これは、税務署の見解が信用できずに書いたことではなく、先日税務署に聞いたのは
棚卸しの件ではなく、開業前の準備のために仕入れたものはどのくらい前まで認められるのか等を
聞いた時に、話の流れで確か「仕入れたものが期首の卸高になります」というふうに言われたな・・・と、その時は
自分の質問したことに頭がいっぱいで聞き流す感じになっていたため
一応確認させてもらった次第です。
ネット依存症・・とまではいかなくても、今の時期電話もなかなかつながりにくいので、このようにすぐに
お答えいただけるネットは、本当に本当に助かります!
初心者の質問には、あきれる内容も多々あるかと思いますが
何とぞ、寛大な気持ちでこれからも教えていただけるとうれしいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事務の仕事で在宅でできる仕事...
-
エクスペディア領収書宛名変更
-
電話対応が主務のやつが在宅勤...
-
子持ちの仕事について 転職する...
-
内職をして月に10万稼いでいる...
-
在宅ワークについて
-
コインパーキング巡回の仕事に...
-
自宅に届く在宅ワーク、もしく...
-
詳しい方に質問です。 ココナラ...
-
スキルスキップ等、在宅ワーク...
-
データ入力のリモートワーク。...
-
パソコン習得について
-
会社のOB・OG会
-
フルリモートで働く場合、電子...
-
在宅で稼げるお仕事ってなにか...
-
皆さん、こんにちは♪ デスクワ...
-
やらなきゃいけないこと色々な...
-
TikTokで流れてくる在宅ワーク...
-
私は食後にお腹が痛くなりトイ...
-
資格も何も無いのですが在宅ワ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(自宅で)フランス語教室を開...
-
会社員なのですが、個人事業で...
-
法人化について
-
ある個人事業の収支を第三者(個...
-
個人事業主の社名変更
-
事務所移転時の手続きについて...
-
汲取り代の勘定科目と固定資産...
-
株式会社TOKIO廃業
-
不動産業はなぜ潰れないのでし...
-
賃貸住宅での個人事業主開業に...
-
マネーフォワード(会計ソフト...
-
経費に入れてもいいですか?
-
洋菓子のグリーン
-
廃業時 の 元入金などの処理
-
JVの出資比率について教えてく...
-
廃業時の在庫処理
-
個人事業主、経営に疲れた
-
個人事業主の代表者名変更について
-
営業用電話を廃業したので家庭...
-
廃業した場合の処理。
おすすめ情報