
皆様始めまして。
本日、デスクトップのメモリ増設を行いました。
初めてのメモリ増設でしたので、緊張しましたがなんとか増設する事が出来ました。
ただ、PCを起動すると、ディスプレイが映らず、「no signal input」と表示され、画面が黒いままなのです。
メモリ増設前は問題なく起動していましたので、おそらくメモリ増設が原因だと思われます。
液晶を変えて試してみたのですが、残念ながら変わりませんでした。
なお、HDDランプは問題なく作動しており、しばらくすると止まるので、おそらくOSは問題なく起動し、ログイン画面まで進めていると思われます。
なお増設したメモリは
BUFFALO DD400-512M PC3200(DDR400) DDR SDRAM 184P
元々ついていたメモリはノーブランドのものでDDR400 512Mのものです。
ただ、こちらのメモリーはダブルサイドのようです。
元々ついていたメモリーのみにしてみても、変わりません・・・
ダブルサイドとシングルサイドは組み合わせてはいけなかったのでしょうか?
Pcの組み立てについてはまったくの初心者で本当に困っています。
ご教授いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コンピュータのメーカ、型式・型番もしくは自作(仕様内容)などの
情報記載がないので不明ですが、(コンピュータの質問では必須です)
メモリーを差し込む際にグラフィック(ビデオ)ボードなどの
接触が不良になった可能性があります。
一度、グラフィックボードを外して差し込み直してみてください。
※メモリーに(差込など含む)不良があった場合はOSは起動は
一切しません。また起動時にBIOSで警告音がします。
※「no signal input」ビデオ映像の信号がない状態を指します。
いずれにしてもグラフィック部の不都合です。
色々と原因探ってみた結果、グラフィックボードの配線が切れていました。
なんとか直して、ようやく普通に起動することが出来ました。
本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
デスクトップPCの起動時の症状...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
自作pcについてです。 組み立て...
-
グラボの性能がでない
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
PCを買おうと思ってますが、あ...
-
ドスパラで75万円のパソコンを...
-
自作パソコンのパーツの保管は...
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
こまめ過ぎるPCスリープや電源O...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
予算10〜13万でゲーミングPCを...
-
パソコンの電源プランについて
-
自作PCについてです。 組み立て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の三階のテラスの雨樋からポ...
-
静音設計なんですが、メモリー...
-
メモリ増設をしたら、ディスプ...
-
DELLのデスクトップのHDDを増設...
-
FMV DESKPOWER L21D メモリ増設...
-
デスクトップPCをUSB2.0→USB3.0...
-
増設のHDDがNTFSではなくRAWに...
-
IBM NetVista 本体カバーのあけ方
-
メモリー増設
-
DELL PowerEdge 2950 HDD増設
-
ディスプレイにno input signal
-
SATA増設カード使用時のBIOSの...
-
メモリー追加でインターネット...
-
WINDOWS NTで認識できるHDDの最...
-
sotecのHD増設
-
FF11をやると途中で画面が暗く...
-
電源直結型ドアホンからテレビ...
-
HDDの中身を消去するには
-
HD交換
-
マウスコンピューターのケース
おすすめ情報