dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
先日、主人の親戚の家に行った際、子供を全く違う名前で呼び、からかわれました。
※質問の文中に例として使用した名前で不快に思われる方がいらっしゃる可能性がありますので、勝手ながらご理解いただける方のみご覧ください。


娘の名前は最近ではよくいる名前で、私が昔からつけたいと思っていたものです。
主人もその名前を気に入り、二人でこの子が幸せになるようにと願いを込めた名前のはずでした。
親戚がただからかっただけなら、私も特に気にしません。
しかし、あまりその名前が嬉しくない反対語の名前でした。
例えば「生子(いくこ)」を「死子(しにこ)」、「光子(みつこ)」「影子(かげこ)」のような感じで「オイ、影子!(子供が笑う)お、影子か?あぁ、お前は光子やったか?じゃあ次の子の名前は影子だな。」と。
主人は何故か爆笑、他の親戚も笑っていました。
私は気分は悪いと思いながらも、そういう文化を持った親族なのだろうとその場は流しました。

昨日、「あれは正直気分が悪かった。どうしてあなたは爆笑したの?しかも子供に向かって呼ぶなんてさ。本人がその名前だと思ったらどうするの?親戚の子がその名前を覚えて同じようにからかいだしたらどうするの。冗談みたいな感じでいいから『違うって~やめてよ(笑)』とか言って欲しかった。」と言ったところ、「すみませんでした!(ウザそうに)」という返事。
私もまたこれを流せば良かったんですが「何ソレ?子供の名前あんな言われて嫌だったって言ったらダメって?」→旦那「冗談やろが?流せ。俺は気にならん。お前はイチイチ本当にうるさい女やな!」→私「はぁ!?冗談でも言っていい事といって欲しくない事とあるでしょうが!」→旦那「価値観の違いやろが!馬鹿かお前は。そがん人間て理解せろ。別に法律犯した訳じゃなし!」。

まぁその後は売り言葉に買い言葉で(法律犯した訳じゃないという理由で主人の親族は結構いろんな事をして迷惑だと思う事もあるので)喧嘩になってしまいました。
最終的に「お前(私)はおかしい」で昨夜は終わりました。

確かに私は気にしすぎの部分がありますが、子供の事になると殊に腹が立ちます。
もちろん子供の事を思えば、全てを流して主人と仲良くするのが一番なのは良く分かっているのですが、私の気持ちを汲んでくれない、おかしいウルサイと言う主人に腹が立つというより、悲しくなりました。

そこで、みなさんどうなのでしょうか?
このような場面では、やっぱり私の気にしすぎ?器が小さいですか?
それこそ価値観の違いでしょうが、やはりこのくらい流すべきという意見が多いようであれば、今後の自分の改善に役立てたいと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (29件中11~20件)

>それこそ価値観の違いでしょうが、やはりこのくらい流すべきという意見が多いようであれば、今後の自分の改善に役立てたいと思います。


よろしくお願いいたします。

親が子供に「かくあれ」と願って、いい名前、最良の名前をつけると
「神様がいい子だから連れて行く」という話を聞いたことはありませんか?

後、秀吉が、秀頼が生まれたときに、鶴松を先になくしていますので
「捨て子は育つ」という縁起を担いで、「お捨」と呼ぶように、
デ、その後は「お拾い様」と呼ぶようにという話を知りませんか?

実際に、子供が丈夫に育つように、縁起担ぎで、親が、一度、道において、
すぐに、後の人が拾い上げるというような風習もあると聞いたことがあります。

更に、確か、モンゴルだったかの風習で、子供は「○○のウンチ」というような
愛称で呼ばれるそうです。
ソレぐらいつまらないヤツだから、神様は連れて行かないという「縁起担ぎ」です。

確かに、いやかもしれないですが、そういう「風習もアル」ということで
それで、厄災がなくなるとでも考えてみたらいかがでしょうか?

なんとなくですが、ニュースにある虐待されたりしてなくなるお子さんの「○○チャン」の
○○というのが、
非常に特殊な感じがして、
普通に「太郎ちゃん」のようなお名前でないことが引っかかっています。

人は不思議と名前に「真名」という意味を与え、ソレがその人そのものである、という文化が日本です。
ですので、本来その人の名前を呼ばないという文化があります。

アザナ、あだ名、呼び名という意味を知ったほうがいいですよ。

よすぎる名前は極まるということからの、光→影というものだと
受け取りましょう。
    • good
    • 0

その場ではなかなか言い返せないというか、びっくりして言い返せないのが普通だと思います。



ご主人に対しては「私の親戚も同じようなこと言ったよね…。やっぱり子供の名前、良くないのかなあ…」と言ってみて下さい。
ご主人、完全に忘れてますから。
あなたがしょんぼりして言うとご主人も「そんな事無いよ!」と言うと思います。
すると「そうだよね!あなたも考えて一緒につけた名前だもんね。この名前にはこんな意味があってつけてるのに言われたくないよね?
あなたも自分が言われるなら我慢できるけど、娘の○○がこれからずっと言われるのはイヤだよね?」って言いましょう。
今はこれだけ言っておく。

また、次に親戚からしつこく言われたら
「また言われたね…。もう少し経ったら『どうして変な名前で呼ばれるの?』って聞かれると思う。
その時に『いいなあ。自分の名前で笑いが取れて』って言ったら良いのかな?」
って聞いてみて下さい。
後はご主人の反応を見て下さい。

さすがに2回も続いたらご主人も考えると思います。
考えないご主人なら「そういう人なんだ」と思いましょう。
「そういう人達」は自分のことを言われたら烈火のごとく怒るのに、人には「悪気は無い」と何でも言う人達です。

その親戚にも何回も言われるようなら子供をつれて席を外して下さい。
それぐらいしても良いと思います。
理由を聞かれたら「聞かせたくないんです」って言えば良いと思います。

私ならその場をそっと立って帰ってしまうと思います。
それが私の意思表示です。
相手に面と向かって言わないかわりに「怒っているんだぞ」の意思表示をします。
私、それと似たようなことをやってしまったことがあるのですよ。
もう、夫の立場丸つぶれ。
でも、それで懲りたみたいです。
夫の親戚も「怖い嫁」ってことでみんな気を使ってくれるようになりました。
嫁だからって何でも言っても良いと思っている人が多かったですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ございません。

大変参考になるアドバイスでした。
特に「次に親戚からしつこく言われたら・・」のあたりは、主人の性格からして、次回かなり有効に使えそうです!
確かに、何を言うにしても私がガツンと「ダメじゃない!」と怒ると主人もムカっとして言い返してくるようなので、良いか悪いかを主人に尋ねてみればいいんですね。

>相手に面と向かって言わないかわりに「怒っているんだぞ」の意思表示をします。
時と場合によっては必要な手段ですよね。
回答者様のように冷静に対処できるよう、がんばりたいと思います。

ちなみに主人の親戚は私の事を「鬼嫁」か「おい、鬼」と呼ぶことがあります。
「ハイ、なあに~(ニヤリ)」と答えています。
自分のことは何と言われても笑えるんですけどね。。

ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/24 09:16

私も名前をからかわれたら嫌な気持ちになります。


子供が幸せになってほしいと考えて付けた名前をそんな風に
からかわれるなんて・・・
大切に大切に、育てているわが子ですもんね。
「冗談」「流せ」って、お子さんが大きくなってからも
親戚の人達が同じように言う可能性がないとはいえないですよね。
それを聞いて一番傷つくのはお子さんですし。
法律を犯さなければ何をしてもいいのか?言ってもいいのか?
と思ってしまいます。
もし、相談者さんが言えるのであれば、どんな気持ちでその名前を
つけたのかを旦那さんや親戚の方にお話をしてみるのはどうでしょうか?
感情的にならずに冷静にお話ができるといいのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。

回答者様のアドバイスをいただいて、主人だけには娘の名前についてどんな思いがあるのか、そして主人は娘の名前に何も思い入れが無いのか、話をしました。
しかし、主人は「名前に思い入れが無いわけではない、私が言うことも分かる。ただ、名前を『影子』と言われたぐらいで怒られたり、流せない気持ちは理解できない。しかし、理解できなくてもお前の前では言ってはいけないということは分かった。」だそうです。
どんなに話をしても、名前を影子と言った事は怒るべきではないけど、お前が怒るから今後は言わない、というのです。

私としては『私が怒るからもう言わない』では無く、自分の名前をからかわれていい気分になる人はいないのだから、言うべきではない。ましてや冗談かどうか分からない(言葉が分かっても雰囲気は読めない)子供たちもいる中で、人の名前をからかって大人たちが笑うという図は、教育上も良くないだろうという考えを分かって欲しかったのです。

いつもお日様の光がたくさん当たる、明るい人生が娘を待っていますように。娘の周りがいつも暖かな人・物・言葉であふれますようにと願ってつけた名前です。
主人もそれは承知の上で『影子』でも流せとは…。
何だか主人の考えがよく理解できないです。

ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/24 09:06

子供の名前をつけるときに、「赤ちゃんの名前一覧」みたいな本を2冊買いました。


いろんな名前の例が載っていましたが、「子供の名前につけるのにふさわしくない漢字一覧」みたいなのも、載っていました。
例えば例に出ている死、影、暗、などはやめましょう、というものです。
普通の親はつけませんよね。

なので、例え冗談でも、そのような漢字を当てて呼ぶのは、やめてもらいたいですね。
宴席でお酒が入ってたりして、酔っていれば何を言っても構わない雰囲気なのでしょうか?
(まあそういう親戚関係もあるのでしょうけど・・・)

娘さんは、まだ産まれたばかりで、歩かないくらい小さいのでしょうか。
言葉の意味がわかるくらい、大きいのでしょうか。
もし2歳くらいで歩けるなら、私なら自分の子供を連れて、席を立ちますね。
まだ赤ちゃんだったら・・・赤ちゃんには言葉が通じないと思って言っているのでしょうか。そういうのも嫌ですね。
(言葉は通じなくても、子供にもそのような空気って伝わるんじゃないかと思います)
赤ちゃん抱いて、やっぱり場をはずしましょうか。

所詮親戚つき合いなので、あまり強くはねつけて、ollOxOlloさんご自身が悪く言われたり居づらくならないようにだけ、気をつければいいと思います。
そんなに長い間つけたいと思ってつけた名前なのですから。他の人に粗末に扱われたくないですよね。
器が小さいとは思いませんが、器が小さいと思われて不利益にならないよう、防衛策をたててください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。

今回の件は酒の席ではなく、全員が全くのシラフの時に言われました。
娘は今1歳2ヶ月、言葉の意味は分からないけど、自分に向かって話しかけられるとニコニコイイ顔をして愛嬌をふりまいています。

酒の席でのことなら、かえって酔っ払いだからって流せたんですが、シラフで、しかもイイ顔をして「影子~」に答えている娘を見ていると…それを見て爆笑する主人を見ていると(怒)
最後の3行、本当にその通りですね。
注意しなければいけないと思いました。

ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/24 08:47

関西出身の女性です。



質問の会話文から想像すると、旦那さんは関西の人で
質問者様は違う地域の方なのかな?

ちょっと語弊、誤解があるかもしれませんが・・・。
(関西の人すべてがそうと思わないでください)
この程度の会話は私のすんでいる、関西の某地域では普通です。
フィギア選手と同じ、「美姫」ちゃんという同級生がいましたが、普通に
「どこをどうみたら美しい姫やねん。親の期待裏切りすぎや!」って言われてました。
彼女もギャグとわかってましたから、笑ってました。

最近、仕事で関東の人と関わるようになって私もあらためて気付いたのですが、
関西は「人をいじって笑いをとる」という文化があるようです。
悪く言えば人の特徴や欠点をネタにするのです。
吉本新喜劇を見ればわかりますが、池野めだかのように背の低さを笑いのネタにしてます。
それと同じように、辻本茂雄さんはアゴの長さをネタにしてますし、
「アゴ本」と名前までギャグにしています。

もちろん関西の人全員とはいいませんよ。
でも人の特徴や名前をギャグのネタにするのは、生まれ育った環境に
文化として根付いているのです。良いか悪いかは別として。
太った「のぶ子」ちゃんは、「デブ子」ちゃんと呼ばれるのは普通なんです。
なので抗議しても「はいはい、すみませんでしたー」というふてくされた返事しか返ってこなく
本当に反省などしません。
彼らにとって普通のことであって、本当に悪いことと思ってないから。

さてさて、ではどうしたらいいか?
「しょんぼり」と傷つき、落ち込んだフリをしましょう。うるうる涙ぐむのも効果的。
もともとキツイギャグで人を怒らせたりすることに関西人は慣れています。
それどころかギャグで怒る方がアホやという認識もあります。(あなたの旦那さんもですが)
それからギャグを言ったあと、ツッコミがはいることも慣れています。
がしかし、キツイ事を言った後に、しょんぼり心底落ち込まれることには慣れてません。
きっとオロオロするでしょう。
そして二度と言わなくなります。
一度試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。

関西人のノリ、私は大好きですよ。
ですが何なのでしょうね、関西弁というものは同じことを言っても、何となくあたたかくて笑えてしまいますね。
私の従姉妹が関西です。
「アンタそれ何なん!?マンガやわ~!」
何かにつけてツッこまれて、関西人のツッコミを見つける目には驚かされます(笑)

さて、主人・私共に生まれも育ちも九州なのです。
ですが、なるほど内容を見ると、主人の親族には欠点を突付いて笑いあうという文化があるかもしれないと思いました。
ただ、関西弁のようなあたたかさがあまり無い、強い口調なので笑えないのかも…。

何しろ遠い人ではなく、近しい人なので冷静に見れなくなってしまっているのかもしれません。
確かにウルウルしょんぼりは、主人に効きそうです。
今度なにかあったときには使ってみます。

ホンマおおきに!(あっとるかな~?)
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/22 12:06

法律って・・・小学生じゃあるまいし。



大体その冗談、全然面白くないです。
まあ酔客の冗談ってそんなもんですけど。

親戚の中での旦那さんの立場はかなり弱いんでしょうね。
そこを認めたくないから爆笑せざるを得なかったんだと思います。
本人は気にしてない振りですが、内心触られたくないんでしょう。

>みなさんどうなのでしょうか?
露骨に嫌な顔します。

>私の気にしすぎ?
根に持って良いと思います。

>器が小さいですか?
適切な対応だったと思いますよ。
少なくともその場で流せただけでも立派だと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。

実は親戚は全員シラフ、言われた親戚というのは主人の1つ年上の従兄、その従兄も2人のパパなのです。
それでゲラゲラ大爆笑だったので「えー?この人たちこんな事シラフで言ってるよ。しかも旦那は大爆笑だよ!!(そして面白くないよ…)」と、驚くやら信じられないやらで。。

>>私の気にしすぎ?
>根に持って良いと思います。
根に持っていいですか!?(笑)
何だか私のツボに入りました。

ご回答者様のように気持ちを汲んでくださると元気になります。
ご回答くださり、ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/22 11:51

名前教えてくれます?


何と答えて言いか解りませんよ
どっちも器が小さいです

この回答への補足

すみません、ちょっと病院に行く事になりましたのでお礼が遅くなります。

名前ですが、大変申し訳ございません、本当の名前を記載するのは避けたいと考えております。
イメージとしては娘の名前:明、光、暖⇔からかわれた名前:暗、影、寒というものでした。

補足日時:2008/02/19 10:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。

>どっちも器が小さいです
本当に、どうしてこんなことで喧嘩するのだろう?ということが我が家では多いです。
前回も違う質問で器が小さいとご指摘いただいたばかりなのに、進歩が無くてお恥ずかしい限りです。

ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/22 11:44

40代既婚男です。


う~ん?
ollOxOlloさんが頑張って「違うよねぇ~○○ちゃんだもんねぇ~(ニコ!)」とその場で何とか言い返せたら良かったかも?
ってゴメンなさい、後の祭りですけど・・・

ここは、ご主人に感情的にならずに(怒らずに逆に悲しいんだと)
>娘の名前は最近ではよくいる名前で、私が昔からつけたいと思っていたものです。
主人もその名前を気に入り、二人でこの子が幸せになるようにと願いを込めた名前のはずでした。
と言う名前なんだから~!と、ollOxOlloさんの「思い」を訴えるしか、無いかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。

>ollOxOlloさんが頑張って「違うよねぇ~○○ちゃんだもんねぇ~(ニコ!)」とその場で何とか言い返せたら良かったかも?
ってゴメンなさい、後の祭りですけど・・・
謝らないで下さい。。本当にその通り、私が言えていればこんなことにならずに済んだんです。
普段私はその場のノリや多少の悪ふざけが分からないわけではないし、楽しい事が好きな性格ですので、本当に冗談だと思えば「ちょっとちょっとー!」と言える性格なのです。
ただ、私にはラインがあるらしく、そこを超えると驚く→笑えない→流せない→冗談と思えない→そして固まる、という事がまれにあるのです。
今回はそれにバッチリ当てはまってしまったんだと思います。

私の普段の性格を考えると「しゅ~ん」とすれば主人もビックリするかもしれませんね。
参考になりました。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/22 11:39

笑顔で否定する


子供達には理解できなくても言った張本人には伝わるように釘をさしておく
一緒に笑いながら乗ったフリして否定しますね、自分なら
親は「そのくらい気にしない」って思えても実際からかわれたのは子どもだし、本人は親のように聞き流せないかもしれないし
そーゆー些細なストレスの我慢はダメですよ

それよりウソでも旦那さんには自宅では同調して欲しかったですよね
あそこでは笑ったけど、デリカシーのない発言だったな
くらい言ってもいーじゃないって思います

やっぱ名前いじるなんて小さいうちは特にイヤです
大げさに言えば人格否定されてるみたいだし
気にならないって・・・ホントに愛情持ってるの?!って思っちゃいますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。

ご回答者様のおっしゃるとおり、本当はその場で私ができればよかったんです。
「アンタも笑わない!」ぐらい主人にも言ってやれば、周囲も気づくだろうし、私もモヤモヤしないで済んだのだと思います。
皆さんのご意見を拝見して、今になって言えることなのですが。。

私もどうして主人は嘘でも同調してくれなかったのかな~?と思います。

次回同じような事があれば笑顔で否定「アンタは笑わない!」でいこうかと思います。
ご回答くださり、ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/22 11:31

全然器、小さくないです。


そういう変な見方を考え出してくる人っていますよね~。頭、かち割って見てみたいですよね。
私もかなりキレますね。その親戚に・・・ですけどね。
一生しゃべってやらん!って感じになるかも・・・。
でも主人には言わないかな・・・。曲がりなりにも主人の親戚ですし・・・。
そこで否定してもらっても場がしらけるかな?とも思うし(宴席でしたかね?)、
主人の友達にも冗談にならない冗談を平気で言う人がいますが
それを主人が否定したらなんか場が気まずくなりそうなので笑ってごまかすかな。
でも一生忘れませんよ。呪ってくれようか・・・って勢いです(笑)。
主人はそういうところに疎い人なので「あ~そんなことも言われてたね~」なんて言い出す人だと思います。
こっちにしてみたら大事な我が子の名前を!!!って感じですよね。

でもね、親戚だから良かったかな?とも思うのです。
これが子供の同級生の間でからかわれ言葉に使われたら親としてどう対処できるか、自信がないです。
子供が我慢に我慢を重ねてやっと私に話してくれた嫌な思いをどれだけ汲んでやれるか、そのように立て直してあげれるか、自信がないです。
これは子供を名付けた親の信念が通っているかいないかにもよるでしょうね。
人の言動をどうこう言ってもその人の言動ってあまり変わらないものですよね。
まだお子さんは小さいのでしょうか?。
ならば今回を教訓に、大きくなって名前に対してなにか言われたとき、
あなたの名前はね・・・って親の思いがこもっていることを教えてあげられればいいのではないかと思います。

うちの娘達にはみんな”美”がつきます。
よく名付けのHP見ていると”美しくもないやつに限って美がついている・・・”
なんて書かれることがよくあります。正直へこみます。
でもね、美しさは外見だけじゃないでしょ!って別の視点で考えることにしました。
今はまだ悶々としていると思います。時間をかけて自分の中で消化していくしかないですよね。
でも一生呪ってやってください。大事なご主人でなく、どうでもいいその親戚を・・・ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホント!頭勝ち割って!!!…ほほほ。
回答者様の勢いに、なんだか元気が出ました。

確かに私も子供の同級生の間でからかわれたら…どう対処していいものか。
実は私は自分の名前でイジメにあったことがあるのです。
全然変わった名前ではなかったのですが、「○○やん(ちゃんのことを”やん”と呼ぶのがなぜか当時流行ったのです)」という響きが変化して皆さんが良く知る気持ち悪い怪獣の名前になってしまったのです。
小学校低学年のころで、私はあまり記憶にないのですが、母によると頭に10円ハゲがいくつも出来ていたそうです。
確か私は、何かの拍子に生徒に人気の先生が「○○(私)さんの名前はとっても良い名前ね~!」と言ってくださり、それでピタっと言われなくなったような気がします。

ちなみに娘は今1歳2ヶ月です。
本当に心から「幸せになれ~幸せになれ~」と毎日思いながら育てています。
名前に込めた思い、話せるときがきたらきちんと話してあげたいと思います。

”美”ってかわいい女の子という感じで私は好きです。
本当、世の中には好き放題言う人がいるものですね。
ご回答いただき、ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/20 01:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!