
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
エンジンにはよくありません。
マフラーを変えれば、多少なりとも混合気が希薄になる場合が殆どです。
そうすると、走りには問題の無い程度であっても、燃焼温度が高くなるためにエンジンの耐久性には悪影響がでます。
10万キロ走っても絶好調のバイクは、マフラーも含めて完全ノーマルであることが多いです。
No.2
- 回答日時:
なぜメインジェットの番手を上げるのでしょうか?ノーマル番手だと燃料供給が追い付かず高回転域の混合気が希薄になるからですよね。
ということは、フルエキゾーストの交換に伴って混合気が希薄になっていないのならメインジェットの交換は不要ということです。現状でキャブセッティングは合っていないのでしょうか?
キャブセッティングは合っていないのなら調整する必要がありますが、合っているのなら調整する必要はありません。
No.1
- 回答日時:
車種が分かりませんが参考まで。
知っているかと思いますが、無改造の状態はノーマルのキャブ・エンジン・マフラーでバランスが保たれています。社外のパーツに交換するに当たって、私的に一番影響が少ないのはマフラーかと思います。ようはキャブで空気と燃料をバランスよく混合させて、その混合気をその混合気に合うように設計されたエンジンで燃焼するわけで、言ってしまえばマフラーは燃焼後のガスを排出するのみの役目です。下手にジェットの番手を上げるとなるとそれに見合う空気も必要なわけで単純にはいきません。一昔前の無改造車は上記のバランスの幅が狭かったので、マフラーを交換するとパワーがあがり、それに見合う混合気も必要だったので番手を上げてエアーボックスも改造したといった感じかと思います。今のバイクなら、あとあとマフラーを交換したときのバランスも考慮して車両の開発をしているような気がします。それにマフラーを製造・販売しているアフターパーツメーカーもそのバランスの範囲内で最大限パワーを発揮できるよう自社のマフラーの開発に勤しんでいますので、逆にジェットの調整が必要なマフラーは(株)ヨシムラが出したYZF-R1用のサイクロンのようにメーカーからその旨の指示があるかと思いますよ。どうぞしばらく様子を見てみてください。バックファイアが酷いとかよくエンストするとかの症状が出るなら、その時に対処を始めるのも楽しいと思いますよ。それではよいバイクライフを。
この回答への補足
回答有難うございます。車種は94年式のHONDA CBR250RRです。去年の10月にマフラー交換しましたが、低速トルクがスカスカになってしまった感があるのと、高速走行からエンジンブレーキ併用でシフトダウンしてきたときに後ろから「パンパン」と昔のレーシングカーのようにアフターファイアしてます。これはキャブセッティングがあっていないからでしょうか?
補足日時:2008/02/22 21:03お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) バイク純正マフラー→社外マフラー 4 2022/04/19 00:18
- バイク車検・修理・メンテナンス GB250クラブマン アイドリング 1 2022/05/01 15:43
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
- カスタマイズ(バイク) 2速全開で息つき 10 2023/03/25 18:33
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
- バイク車検・修理・メンテナンス AF34 ライブディオ エンジンが最初はかかるが少し乗ってエンジンを切ってかけるとかかりが悪いので教 8 2023/08/05 17:44
- その他(趣味・アウトドア・車) SP850aについて 2 2022/07/11 14:59
- 車検・修理・メンテナンス 新ダイワのEGR2600なのですが、エンジンが掛かってすぐ2~3秒くらいで止まってしまいます。 2. 2 2022/06/06 18:15
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
皆さん、こんにちは♪ バイクの...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
ショート管について
-
スーパートラップマフラーについて
-
インナーサイレンサーつけると...
-
マフラーのグラスウール
-
バイクのマフラーで質問です キ...
-
フルエキ交換後のキャブについて
-
マフラーから白煙が
-
原付2stマフラーの詰まりはマ...
-
カブ75 ボアアップ キャブ交...
-
2ストのマフラーから飛び散る...
-
マフラーの大きさ
-
先週live dio zx にデイトナの7...
-
【250TRをパワーアップさせたい】
-
バイクのマフラーの音を大きく...
-
ホーク2 回転数の落ちがわるい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
排気漏れの調べ方?
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
スーパートラップマフラーについて
-
ショート管について
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
マフラー
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
原付2stマフラーの詰まりはマ...
-
シャーシブラックペイントの落...
-
マフラーの音を家から出かける...
-
スーパートラップの音を小さく...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
毛糸の見分け方、アクリルとウ...
-
マフラーから白煙が
おすすめ情報