
質問なのですが,この前’00年式のZRX400
にダイシンのフルエキ(オールアルミ)を入れたのですが
2速,3千回転弱ぐらいで走行するとガクガクとなってしまいます(ノッキングというのでしょうか??)
今まではノーマルのエキパイに,ダイシンのサイレンサを
入れていたのですが,このようなことはありませんでした.
マフラーの構造が違うので(4-2-1→4-1)このようなことが起こるのでしょうか?
また,この現象はキャブセッティングなどで,改善できるのしょうか?
お教えください.
ちなみに,エンジン関係はマフラー以外フルノーマルです.
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自分はスーフォアVTECで4-2-1から4-1にかえましたけど、下が薄くなって高いギアで低回転で開ければボボボボとかいって力でないですよ。
似たような症状ですかね。それが普通であり当然です。多少改善されたとしても、ちょっとやそっとのキャブセッティングで直るもんじゃないですよ。
社外集合管は程度の違いさえあれど、だいたいそんなもんです。
それと、フルエキだから必ずセッティング必ず必要って訳じゃないですけどね。レースやるわけじゃないんだし。乗り味や性能にこだわる人だけです。
わかりやすく言えば4stはただの排気管、2stの場合はエンジンの一部です。
2stはチャンバー変えれば劇的に性能がかわりますが、4stなんて給気も高性能キャブのせるてセッティング等いじらなければ『下がなくなって上が伸びるような気がする(?)・・・・性格(性能じゃないよ)が気持ち変わったかな』程度ですから。キャブノーマルのままだとその程度でしょうね。
すいません、だいぶ質問の答えからずれました_| ̄|○
4-1にした俳気圧がさがったせいでトルク薄くなっているんでしょうね。あとハイアツが違えば混合気の供給量も違ってくるでしょうし。これが質問者さんのいっているキャブセッティングですね。
以前は普通だったんですよね?でしたら、間違いなくフルエキのせいでしょうね。要セッティングです。
素人はならば下手に自分でいじらないほうがいいです。原付とかで経験があるのならば、自己責任でやってみてもおもしろいかもしれませんが。
※ちなみに自分はカブのキャブしかいじったことありません^^;4発は組み付け・同調など面倒なので_| ̄|○
ご自身の経験も踏まえた,詳しい回答は
助かりますm(__)m
2st・シングルのキャブをバラしたことは
ありますけど,4発はやったことがないですねぇ
組み付け・同調など面倒ってのは聞いたことあがります,
そりゃ4個もキャブがあったら面倒ですよね?
今は,4個もキャブ相手にしてる暇がないので
おとなしくバイク屋さんへ持って行きます.
No.1の回答者さんの話ではエンジン痛めてる
って言うし・・・.早めに対処します.
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
スリップオン程度ですとキャブセッティングしなくても何とか対応できますがフルエキに交換するとキャブのセッティングが必ず必要です。
早めにセッティングしないとエンジンを壊すかので早めに対応しましょう。
今でも十分痛めてます。
なお、この程度で質問してくるのでは申し訳ないですがまずご自分では対応は無理と思います。早めにバイク屋等で対応して貰ってください。
ご回答ありがとうございます.
高回転をキープしてれば乗れないことはないので
気にしていなかったのですが,エンジンを
痛めているのですね.バイク屋さんに相談してみます.
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
- カスタマイズ(バイク) 2速全開で息つき 10 2023/03/25 18:33
- カスタマイズ(バイク) バイク純正マフラー→社外マフラー 4 2022/04/19 00:18
- カスタマイズ(車) スタビリンクの交換で乗り心地突き上げ感がなくなることがありますか。 以前ワゴンRスティングレーターボ 2 2022/11/07 11:26
- バイク車検・修理・メンテナンス hc24sのピノに乗っています。マニュアル車です 最近パワーが全然出ないのと、走ってる時に不定期に車 5 2023/06/02 22:32
- カスタマイズ(車) FD5型に乗ってます。エンジンはノーマルです。マフラーだけ爆音に変えようと思ってます。利点と欠点を教 5 2022/04/21 22:20
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク燃調 3 2022/06/22 00:49
- カスタマイズ(バイク) xjr400のマフラー xjr400で良く鳴くマフラーありますか? 今はナカノ菅を付けてますが、オイ 1 2022/10/13 12:57
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのZRXについて クラッチ版を新品に自分で交換したのですが、クラッチを切ってもニュートラルに入 6 2023/06/23 00:26
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
メインジェットの番数
カスタマイズ(バイク)
-
吹け上がりが悪いんです。
中古バイク
-
これって故障ですか?
カスタマイズ(バイク)
-
-
4
ZRX400.94年式です。走っていると次第にカブって行きます(泣
中古バイク
-
5
低回転の吹けが悪いです
バイク車検・修理・メンテナンス
-
6
バイクのエンジンが止まってしまう
輸入バイク
-
7
キャブ?かぶり?
輸入バイク
-
8
ZRX400でマフラー選びで悩んでいます
国産バイク
-
9
フルエキ交換後のキャブについて
国産バイク
-
10
吹き上がりで引っかかりがあります。
中古バイク
-
11
ZRX400のチェーン調整について
バイク車検・修理・メンテナンス
-
12
zrx400のイグナイター不良だった場合1気筒だけ点火されないような不具合はありますか?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
13
至急!!!! 96年式のZRX400のプラグ交換し終えたところアフターバーンしました!マフラーからボ
国産バイク
-
14
ZRX400 を乗ってるのですが どんなしても2番と3番のマフラーが熱くなりません キャブOHしまし
国産バイク
-
15
ZRX400に乗ってます。 赤信号停止して一速まで落としてニュートラルに入れようとすると、ギアがつま
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギガクラシャーに・・・
-
スカチューンについて
-
NSR50orNSRminiのベストセッテ...
-
なぜウェイトローラーの重さを...
-
チャンバーを付けたらキャブセ...
-
走り方について教えてください。
-
SUZUKI ZZ(CA1PB) に合ういいチ...
-
カブのキャブ交換
-
スズキバーディのリミッターカット
-
ライブDioZXにカメファクのチャ...
-
ライブディオ ZX キャブセッテ...
-
ホンダシャリーについて質問よ...
-
DIO ZX ボアアップセッティング...
-
カブ系のエンジンにFCRは付くの...
-
キャブレターによる性能差
-
キャブレターについて
-
ショート管について
-
ソレックスキャブ/ビジェタイプ...
-
9×2sと9×3sだとスピードはどち...
-
平塚、茅ヶ崎、厚木、近辺のバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FIのエアクリーナーボックスを...
-
なぜウェイトローラーの重さを...
-
スズキバーディのリミッターカット
-
キャブレターによる性能差
-
FCR セッティング
-
スズキ GF250sのエアクリーナー...
-
モンキーのケイヒンPC20キャブ...
-
スカチューンについて
-
TW200 2JL にTW225のキャブを付...
-
ZRX400のマフラー交換による...
-
チャンバーを付けたらキャブセ...
-
ライブDioZXにカメファクのチャ...
-
シグナスX SE12J 最速セ...
-
ギターのセッティング
-
減衰力 、リアサスペンション...
-
KENSO バクダンキットについて
-
セピアZZ(CA1HC)
-
キャブレターのバイク始動不良...
-
cb750f(RC04) に cb1300の...
-
2stのチャンバーサイレンサーを...
おすすめ情報