dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドライバーでうつと何処へ飛んだのかわかりません。どのようにしたらいいでしょうか。アイアンと違い、球がはやいからでしょうかか。

A 回答 (2件)

飛んだ先のボールを見ようとして目線を上げると余計ボールは曲がります!


打った後のボールを見ても飛んでいくボールの結果は変わりません。
球に当てようとすると行き先が気になって仕方ありません。
フィニッシュ後に見てもボールは見えるものです。
(曇りの日や夕方などで見づらい時もありますが)

ターゲットを決め(もちろんアバウトで構いません)、そこに向けてスイングし、フィニッシュ後に結果を見る。
見えなかったらターゲット向けて飛んでいないってことです。
最初は150~200yくらいから始め…どれくらい振ったら見えなくなるか?(それより短い距離は最初は難しいです)
見えなくなる度合いがわかれば同伴者がいるときにボールの傾向を見てもらうことが一番です。
そして右に曲がるのならターゲットより左を向く!などの工夫をして練習されることをお勧めします。
非常にフラストレーションが溜まるゴルフになるでしょうが…行き先任せの打ちっぱなしよりターゲットに対してボールを運ぶことへの練習の方が結果的には大きな成果を生みますよ(^-^)

頑張ってくださいねp(^^)q
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まっすぐとばす練習ですね。それをやってみます。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/21 14:29

私もゴルフを始めたことはそのようなことがありました。


みえない時は、大抵真っ直ぐ飛んでいないと思います。
目がいい、悪いに関係なく、初速が速いドライバーの球が
斜めに飛んだ場合は特に見えにくいと思います。
最初は力まずに自分の球筋を見極めてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに左右どちらにも飛びます。御回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/20 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!