dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、中古車を買いまして任意保険に入るつもりなんですが、たくさん保険会社があって迷ってます。
軽自動車、ミラ(MTターボ)、5万km、通勤使用(高速あり)、免許ブルー(後1ヶ月でゴールド)、28歳です。

とりあえず親が加入している日本興亜損保(掛け捨て)を考えています。聞いた話だと、家族として入ると、親が11等級より上だと、新規で入る自分は、6等級よりも1つ上からになると聞いています。
親の保険
対人(無制限)、対物(無制限)、事故故障付随費用、人身障害(1名3000万、入通院一時金)、無保険車傷害(1名2億)、免許ゴールド、日常使用
運転者年齢条件(35歳以上補償)

こんな感じで、年間18000円です。平均的な価格ですかね。

何か他に付けておいた方が良いものがあったら、アドバイスおねがいします。

A 回答 (2件)

30才未満でブルーで通勤使用なら外資系保険会社より、普通に興亜の複数所有新規(7等級)で加入する方が得だと思います。


契約内容は対人(無制限)、対物(無制限)、事故故障付随費用、人身障害(1名3000万、入通院一時金)、(※無保険は自動付帯)で十分です。普通車に比べても保険料が割安なので問題ありません。
あなた自身は年齢条件は26歳以上担保でご加入下さい。
(子供年齢特約がある場合はそちらを選択します)

恐らく契約者名義はお父様になりますよね?
契約時はそれで良いのですが、もしそうなら結婚をされないうちに保険の名義変更をされてください。結婚して世帯を持つと名義変更が出来なくなります。
    • good
    • 0

お父さんの保険が11等級以上なら、同居の家族の場合には複数新規契約


として、7等級(-20%)での加入となります。

お父さんは年齢条件が35才ですので相当安いと思いますが、貴方の
場合には年齢条件が低いので、それなりの保険料となります。

貴方が成人でお父さんと同居なら、別にお父さんの名前での契約としなくても、最初から貴方のお名前で7等級で契約出来ます。
詳細は代理店と相談下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!