プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は現在高1です。
もうすぐ定期テストで古文があるんですが・・
いつも、ギリギリ平均点くらいしかとれません。
勉強法を友達にきくと、その友達は
テスト範囲になっている教科書のページをコピーして、
それを全て文節ごとにくぎり、いちいち文法を解説しているようです。
でも、それだとすごく時間かかりますよね。
友達もこのやり方だと、他の教科の勉強がなかなかできないらしく・・。
いまいち、定期テストにおいての古文の勉強の仕方がわかりません。
皆さんはどうやっていましたか?教えてください。

A 回答 (3件)

「全て文節ごとにくぎり、いちいち文法を解説しているようです。


でも、それだとすごく時間かかりますよね。」
そんなことありません。
わからない単語が100だとしてひとつあたり1分かかっても
二時間たらずです。一日で終える必要も無い。
「友達もこのやり方だと、他の教科の勉強がなかなかできないらしく」
ありえませんね。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

そんなことないですか。
日々やってればできないことはないんでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/28 22:08

お友達のやり方は、古典文法の基礎を固めるにおいて極めて有効です。


お友達は、その方法でやっている限り、まず半年後には、古文は得意科目の一つになり、とくに勉強しなくても平均点以上は取れる、ちょっと気を入れて勉強すればクラスや学年で1番2番の成績を取れるようになるでしょう。
時間がかかるのは、まだ慣れていないからです。
慣れるためには数をこなすしかない。
時間がかかるからといって、今やらなかったら、一生できません。

質問者さんは幸い高校1年生です。
時間が充分にある学生さんです。
ぜひ、たっぷり時間をかけて、品詞分解・文法解釈を徹底してやってください。

そんなことを言ったって、テスト前のどこに「時間がある」の?!
と思われるかもしれませんが、テスト前、って、何日、何週間前のことですか?
1週間を切ってからやり始めるのだとしたら、「時間がある」はずないですよね。
それならもっと早くからやればいいのです。
テストの3週間前、1ヶ月前、中間が終わったらすぐに期末の対策、に入ればいいではないですか。
直前に全部まとめてやろうとするから、「古文にばっかり時間かけてられるもんか!こちとら、英語だって数学だってあるんだ!」ってことになっちゃうんです。
品詞分解・文法解釈なんて、本来は、毎日の授業の復習の段階でやるべきことなんですよ。
少し慣れてきたら、予習の段階でやるべきことなんです。

文法の解釈に慣れて、あまり時間をかけなくてもやれるようになれば、もういちいち書き込む必要もなくなり、時間が飛躍的に短縮できるようになります。
でも、そのためには、時間をかけて取り組む期間が、ある一定期間はどうしても必要なんです。
計算問題と同じと思ってくださいね。
繰り上がり、繰り下がりの計算なんて、慣れだけでしょ。
慣れないうちの小学校低学年の頃は、いちいち筆算して、今思えばとんでもないくらいの時間をかけていましたよね。
でも、今、あなたは、「158-79」をいちいち筆算しますか。
何十秒もかかりますか?
どうして、筆算せずに、数秒で答えが出せるようになったんですか?
あなたが、かれこれ10年来、こんな計算を死ぬほどやってきたからですよね。
小学校の1年生や2年生の時、計算ドリルを、ベソかきながら、何度も何度もやったからですよね。
もし、あなたが生まれて初めて「158-79」の計算をやるのだとすれば、現在16歳であるあなたでも、この計算に数分もかかるはずですよ。

幸い、古典文法の習得には、10年もかかりません。
時間を惜しまず、絶対に身につけるぞ、という強い意志を持ってやり抜いてください。
4月から2年生なんですね。
入試には充分間に合うし、2年生の半ばには、もうそんなに手間隙もかからなくなっていて、識別なんかお手の物になっていると思いますよ。

この質問を出されたのが、今で良かった^^
3年に上がってから、大学入試対策としてこういう質問をしているようでは、到底間に合いませんからね。
(ちなみに、私は、入試まで1年を切っている連中に基礎から仕込むという難行を力技でやっていますから、1年生からこういう質問があると、むしろほっとするんです。ああ、手遅れにならないうちに、助言してあげられて良かった、と)
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。
友達のやり方はあっていたんですね。
はい、そのとおりです、その友達は2回ほど古文では学年一位になったらしいです・・。ちなみにテストまでは4日くらいしかないのですが、テストが終わったら、きちんと日常から勉強しようと思います。

お礼日時:2008/02/22 21:04

高校生は教えていませんが、ご参考まで。



・本文を暗記するくらい、何度も音読する。
・言葉の意味をチェックする。
・学校のノート、参考書を読み返す。
・基礎文法をおさえる。
・準拠問題集をやる。
・まちがえた問題を、やり直す。


問題集をやるのは、ある程度必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/22 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!