
今のPC(HITACHI PRIUS)ですが、電源ON時にほとんどの間、
ファンが物凄い音でまわり続け、音楽やDVDなんて聞こえない程です。
特に音楽再生、DVD再生、YOUTUBE再生、CDコピー、HDDのクリーンアップ
などなどパワーを食う動作中は必ずうるさいです。
例えば音楽を止めたりすると、時々まわるという程度にはなりますが、
それでも隣のリビングでテレビを見るのにも邪魔なくらいの音が時々鳴ります。
こんな症状になったPCはこれで3台連続となります。
新しく買った際は一時的に電気代がぐっと下がるんですが、数ヶ月すると
この症状が出始め、電気代ががつんと上がります。
一度この状態になると直った試しはありません。
PCの電源を毎度切るという習慣がないので、毎回切ることにすれば
良いのですが、色々あってそれは出来るだけしない事にしてます。
ウィルスなどに感染してこのような状態になることはあるんでしょうか?
もちろん、ウィルス対策ソフトは入れて常時起動しております。
どなたかアドバイスいただける方いらっしゃればお願いしたいと
思います。
よろしくお願いしますm(__)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
埃などがパソコンの内部にたまり放熱を妨げていると思います
そのためパソコン内部の温度を下げるためにファンがMAXで回り続けていると推測します
一度パソコンのカバーを開けて掃除しましょう
掃除機で埃を吸い取るだけでも変わりますよ
(本当なら放熱板にこびりついた粉状の埃まではたき落とすべきですが)
バックグランドでウイルスが活発に動いていてパソコンからの発熱が多くなっている可能性もあります
ウイルスであるならばウイルス対策ソフトでスキャンと駆除をしましょう
数千円の出費で十数万円のパソコンを正常に保てるのであれば安いものです
早速のご回答ありがとうございます。
やはり汚いということですね。
放熱板ってどこにあってどんなもんなんでしょう・・・。
あまりPCに詳しくないもので。
ウィルスはウィルスバスターで自動スキャンしているので
これ以上何か別のスキャンソフトってあるんでしょうか?
No.6
- 回答日時:
PCをシャットダウンし一旦電源を切り数時間後に起動すると
いきなりガーガーうるさいなら、電源やCPU、排気用FANに
埃が相当溜まっています。そのまましばらく使っていると
静かになるのは電源と排気FANで、CPUFANは最高回転のまま
の場合が多いです。
メーカー製の場合は、温度が出るかどうかわかりませんが
運がよければHDDの温度等も見れます。(センサー実装なら)
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
セルフのスタンド等のエアーダスターで、半年に一度は
「大掃除」をしてみてください。でないとPCの寿命が縮みます。
市販のものは、スプレー缶で¥500~売ってます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …
No.5
- 回答日時:
>PCの電源を毎度切るという習慣がないので、毎回切ることにすれば
良いのですが、色々あってそれは出来るだけしない事にしてます
あなたが通常の使いかたをしていないわけですからパソコンに通常動作を求めても無理がありますね
質問文を読む限りあなたのパソコンは正常ですからあなたを修・・・・・
No.4
- 回答日時:
プリウスは24時間電源ONのサーバーのような使い方には適していません。
このような使用では電源やFANがヘタってきて当然。
恐らく埃も相当溜まっているでしょう。
廃熱効果が悪くなっている > FANは一生懸命動作 > 更に埃が詰まる >電気代かかる
といった図式でしょう。
ウィルスとは関係ありませんよ。
機器の耐久性、経済性を考えれば対処方法は語るまでもないでしょう。
No.3
- 回答日時:
>PCの電源を毎度切るという習慣がないので、毎回切ることにすれば
>良いのですが、色々あってそれは出来るだけしない事にしてます。
この辺にも原因が有る様に思います
WindowsというOSは、連続して長時間使用しているとメモリー上に不要なデーターがたまって動作がだんだん重くなっていきます
その為、CPUの温度が上昇しファンが回りっぱなしになるという事が有るようです
また、長期間使っていると、購入後にインストールしたソフトによるレジストリーの肥大化などによって、動作が重くなるという事も有ります
たまにOSの再インストールをすると動作が軽くなります
ありがとうございます。
なる程ー。そういうのもあるんですね。
ただOSインストールとなるとデータを一旦移さないと
ダメですよね。
HDDを買うお金が・・・
でも念頭に置いておきます。
アドバイスありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
買って数か月で音が五月蠅くなるのは ほこり が原因ですCPUクーラーのファンなどに大量の埃が付着していて冷却不足のためファン回転数が上昇して騒音がでます。
解決法として部屋の掃除、PCのカバーを開けて内部の掃除(市販のエアーダスターでほこりを飛ばす、スキルがあればCPUクーラー取り外して冷却フィン内も掃除.)
電源部の排気口などにもたくさんゴミや埃が付いていると思います。
注意点、間違っても掃除機で吸引しないこと大切なパーツも吸い取られる可能性あり。
ありがとうございますm(__)m
ほこりですねー。
うちは猫を飼ってるのでそういうのもあるんのかなぁ。
掃除機はやめた方がいいんですか?!!
市販のエアーダスターとはそういったPC内部の掃除専用の
ものということですか?
CPUクーラーまでは出来そうにありません・・・
どれがクーラーなのか・・
電源落とした際にまずは開けてみることにします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコン連続運転時間の限界は?
BTOパソコン
-
デスクトップパソコンから異音(ブーンという音)が・・・
デスクトップパソコン
-
メモリ増設は電源に負担となりますか
デスクトップパソコン
-
-
4
新品のパソコンが起動しない原因で考えられること
BTOパソコン
-
5
音楽CDのリッピング時のノイズについて
デスクトップパソコン
-
6
40GBのHDD 使い道
中古パソコン
-
7
メーカーの最大メモリより増設しても大丈夫ですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
CPU温度が75度なんですが・・・
BTOパソコン
-
9
PCゲームに必要なノートPCのスペック
ノートパソコン
-
10
パソコンを接続するために必要な電流の大きさが知りたい
BTOパソコン
-
11
1台だけLAN通信速度が妙に遅い
BTOパソコン
-
12
エッグプラスというパソコンについて。
BTOパソコン
-
13
Windowsムービーメーカを使っていると電源が落ちます
BTOパソコン
-
14
CPU発熱量教えて下さい!!
BTOパソコン
-
15
原因がモニタ以外のモニタの砂嵐
デスクトップパソコン
-
16
パラレルポートがあるパソコン
中古パソコン
-
17
BTOパソコンでの不安
BTOパソコン
-
18
AGPテクスチャアクセラレータを使用可能にしたい
BTOパソコン
-
19
パソコン画面に黒い部分が出来てしまいました
モニター・ディスプレイ
-
20
自作機がBIOSでフリーズします
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
ぴったりなパソコンを探してい...
-
ノート型パソコンの熱対策について
-
パソコンの上に保冷剤を置いて...
-
静かで、熱くならないノートパ...
-
中古パソコン Win11 Corei5問題...
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
下図は一部の中古品のように財...
-
NECと富士通なら どちらが総合...
-
ETC車載器番号 確認
-
中古パソコン直販というところ...
-
中古物件
-
スマホのダイレクト給電について
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
【空調服】空調服のサンエス製...
-
docomoオンラインショップのセ...
-
BMW の4輪は中古ですら所有した...
-
富士通のパソコンの型番の違い...
-
ノートパソコンの充電ランプが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
ノートパソコンのファンが多く...
-
Lenovoのパソコンを使っている...
-
3Dゲム中などでノートPCが熱く...
-
ファンの音が急に大きくなり、...
-
パソコンの上に保冷剤を置いて...
-
パソコンの電源が急に落ちた時...
-
ノートパソコンから異音がする ...
-
画面の表示が砂嵐のように乱れ...
-
静かで、熱くならないノートパ...
-
パソコンから火が出るってある...
-
ここ最近pcを起動してアプリを...
-
「デスクトップ」突然の再起動...
-
音と湯気(?)がパソコンから...
-
パソコンから熱い風
-
パソコンの寿命について
-
パソコンが突然ジーという音で...
-
パソコンを閉じたのに、ファン...
-
デスクトップの中の掃除はどう...
-
ドライブ?が異常に回転する
おすすめ情報