泣きながら食べたご飯の思い出

国家II種の行政職、関東ブロックの公務員試験を受けたいと考えています。
来月からの2008年3月から勉強して2009年の6月の試験を受けようと考えていますが、あと一年弱なのですが、勉強期間として、間に合わないでしょうか?(泣)
予備校にも入ったのですが、あと地方上級や市役所や国立大学職員など、併願を色々考えていますが、難易度など、よくわかりません(泣)
そして、試験の倍率など見るとかなり高いですし、何割くらい点数を取れば国家II種は合格できるのかがよくわかりませんヽ(´Д`;)ノアゥア...どなたか、アドバイスくださると助かります。
あと教育学や心理学が、試験科目に加わったそうで興味あるのですが、選択できる科目で、個人差はあると思うのですが、平均的に比較的点がとりやすい教科、点がとりにくい教科などあったら教えていただけると助かります。
あと、頑張って1・2年勉強しても受からなかったってことはよくあるんでしょうか・・・?ヽ(´Д`;)ノアゥア...
また倍率がかなり高いのですが、みんな勉強がすごくできる人ばかりが集まっているのでしょうか・・・
色々お話していただけると助かります!!!!!!

A 回答 (2件)

 超多忙で勉強時間が取れないとかでない限り期間としては十分です、むしろ一年3ヶ月の長丁場モチベーションを落とさない方法を考えたほうがいいでしょう。



>地方上級や市役所や国立大学職員など、併願を色々考えていますが、難易度など、よくわかりません
 大雑把に言えば国IIで安全圏レベルならどれも問題ないはずです。

>試験の倍率など見るとかなり高いですし、何割くらい点数を取れば国家II種は合格できるのかがよくわかりません
 例えば国IIで採用通知を受けたがそれを蹴って国Iにいった人間は統計上ではただの落ちた人として扱われます。一人数職種受験する公務員受験では自ずと統計上の倍率は上昇します、そこまで気にする必要はないです。合格圏ですが択一なら6,7割と言ったところです。

>平均的に比較的点がとりやすい教科、点がとりにくい教科などあったら教えていただけると助かります
・お勧め教科
憲法、行政法、政治学、社会学、行政学

・学習に時間がかかる教科
経済学、民法

ただし専攻や、個人の興味・適性によってはその限りではありません。

>頑張って1・2年勉強しても受からなかったってことはよくあるんでしょうか・・・?
 それだけの期間勉強して受からないのは頑張らない人・頑張り方を著しく間違えている人、極端に筆記試験に向かない人だけです。毎日の勉強をきっちりやったら後はやりたいことを一生懸命やって面接に備えてください。

>みんな勉強がすごくできる人ばかりが集まっているのでしょうか・・・
 勉強がすごくできる人は国Iに行きます、情報不足でいろいろ不安な事はあるかもしれませんが、見えない敵を心配するよりはやるべきことをやりましょう。このレベルの公務員試験にずば抜けた努力や才能はいりません。必要な作業をきっちり行った人間が合格します。
    • good
    • 0

>あと一年弱なのですが、勉強期間として、間に合わないでしょうか?


1年と3ヶ月あるわけですよね?準備期間としては十分でしょう。

>難易度など、よくわかりません(泣)
一般的には、
政令市(地方上級)>都道府県(地方上級)>県庁所在地の都市(地方上級)>国立大学職員、国税専門官といった感じでしょう。
友人や専門学校のスタッフに聞いても教えてくれると思いますよ。

>何割くらい点数を取れば国家II種は合格できるのか
専門学校の講師やスタッフに聞けば教えてくれるはずです。

>平均的に比較的点がとりやすい教科、点がとりにくい教科などあったら教えていただけると助かります。
公務員試験は、教養試験も専門試験も『同等に』対策が必要です。
仮に、「比較的点がとりやすい教科」というのがあったとしても、それは受験生全員が点が取りやすいというだけの話ですから、「点を取れて当たり前」ということです。
試験に対していろいろ考えてしまうのはわかりますが、とにかく、どんどん問題演習を重ねて記憶を定着させていくしか方法はないんですよ。

>1・2年勉強しても受からなかったってことはよくあるんでしょうか
合格者の多くは、「大学4年時」「既卒1年目」「既卒2年目」のいずれかの時期に合格しています。
つまり、大学3年生が試験勉強をスタートさせる時は、「大学4年の時に絶対合格」と考えて勉強をスタートさせるわけでしょうが、、、仮に不合格だった場合は、既卒2年目ぐらいまでは受験を続けることを覚悟しておく必要がある、ということです。
なぜなら、公務員試験を受験するということは、大学3年の冬に「新卒の就職活動をしない」ということになるからです。
1回不合格だったからと言って公務員をあきらめたとしても、その時は魅力的な企業へ就職できるチャンスは残っていませんから、公務員試験を受験し続けるしか道はないわけです。
受験生は、この点をしっかりと理解した上で公務員を目指す必要があると思います。

>勉強がすごくできる人ばかりが集まっているのでしょうか・・・
「勉強がすごくできる」というのはどの程度ですか?
一般的な受験者の層としては、
首都圏の政令市や都道府県庁=早稲田・慶應・旧帝大
地方の政令市や都道府県庁=旧帝大・地方国立大
国2=関東、関西の私立大
といったイメージではないでしょうか。
ただ、こういうのはあくまでイメージですし、、公務員試験は点さえとれば合格できる試験です。他人は関係なく、自分が合格点をとれるかどうかの問題です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!