

現在、私、R32型スカイライン(HNR-32)を札幌にて乗っていますが
ABSの効き方に不満があります。
タイヤがロックするわけではないので、横方向にぶれることは無いですが
ハンドルの効きは・・・
路面によっては、減速するスピードも遅いです。
(本当にヤバイ時は自分でポンピングしてます。)
そこで、R34(出来ればGT-R)とR32(ABS付車両)に乗った方に質問ですが
R34のABSはR32型に比べてどのように進歩しているでしょうか?
乗り比べた方のご意見をお願い致します。
私の周りでR34系、R33系スカイライン乗っている人がいませんので。
その頃のセドリックとかもいないのです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ども。
2級ガソリン自動車整備士です。
双方のGT-Rは友人のを借りて、ジムカーナ乗ったことがあります。
またうる覚えなのですが、Best Motoringのインプレッションで見た記憶がありますのでそれを。
R32時代のABSはまだ初期段階で、低μ路やコーナリング中でもロックしないことを重視したものでした。全くないよりはいいのですが、R32のアフターパーツなどが増え、エンジンパワーをあげてブレーキを酷使するようになって、ノーマルブレーキはローターが割れる、短時間でフェードして効かなくなる、ABSの制動力が弱いという弱点が見えてきて、社外製ブレーキに交換したり、V-Specにしたりと対応されてきたようです。
R-33になり、車重が増えたこと、R-32のブレーキ性能が低かったことから見直され、制動力のあるブレーキ、ABSに進化したようです。
確かビデオでは、R-33、スープラなどいまどきのABSはどうなの?という企画だったと思います。
ABSって必要?ABSは止まらないって本当?最新のABSって性能はどうなの?
ABSが賢いのか、レーシングドライバーの方がいいのか?ってのもありました。
結果は新しいABSは制動力が上がり、しかもコーナーリング中のブレーキングでもロックせず製動力と旋回性を両立しているとのことでした。性能はかろうじてレーシングドライバーが勝っていたようです。
現在はというと…、圧倒的に最新ABSに軍配。F1でも使ってるものですからね。ジムカーナでは昔厄介者だったABSは、現在タイムアップの必需品ですね。
HNR-32にお乗りということですが、おそらくGT-Rのブレーキ回り(特にV-Spec)をごっそり移植するといいかもしれません。ABS性能はおそらく制動性能を向上したABSへと進化しているはずです。
ほとんどの部品が共通なのかも。
SKYLINE系はいじったことがないのでわからないですが、できると思います。お勧めかも。どなたかフォロー願います。
また、整備士の観点から。
ブレーキ一式オーバーホールされましたか?
オートメカニック誌によるとR-32のキャリパーで、ピストンのパッキンであるOリングが腐っていて交換していたのを記憶してますが…。
ほって置くと効きにくいばかりか、止まらなくなります。
GT-Rの移植するなら同時にオーバーホールができるので、一石二鳥ですよ。
まぁ、どのような車種でも、10年超えたらオーバーホールですね。
(オーバーホールフェチなんですよ。→私)
HNR-32はちょっと古くて狭いけど、スタイルいいし、軽いし、いい車ですよ。
大切に長く乗ってやってください。(販売当時高校生でした。)
この回答への補足
AmuroRayさん
回答ありがとうございます。
キャリパーは一度オーバーホールしてます。
ローターもやりました。(ノーマルローターはちょっと信用できない感じしますが・・・)
R32のものよりR34の方が格段に優れている(制動力の向上など)のであれば
ABSのユニットをR34のものに出来たらしたいなと思いますが・・・
R32、GTS-4・・・
ちょっと低速トルクが無かったり、スタイルも古さが感じられますが・・・
乗りやすい駆動系、サイズではないかなと思います。
個人的には乗りつづけたいと思っています。
希少・4ドア+MT+4WDです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BMWのサイドブレーキ引き代が時...
-
コラムATの操作
-
エンジン起動したら写真のよう...
-
ドラムブレーキが水で濡れる...
-
ブレーキペダルの高さを調整し...
-
ブレーキを強く踏むと点灯する...
-
【ブレーキのかけかた】雪道のS...
-
停止時に回転数が極端に下がる...
-
エンジンを切るとブレーキがき...
-
フットブレーキをかけたまま5...
-
自動車学校で、先日仮免を取り...
-
バスや大型トラックの「プシュ...
-
ABSについて
-
サイドブレーキを引いたまま何...
-
ズーマーの左ブレーキの配線な...
-
ネジ緩め防止剤・ネジ固着防止...
-
高速道路を平均80kmで走るとし...
-
ABSユニット内部のエア抜きにつ...
-
タイヤのエアバルブから水滴が
-
車のタイヤが減ると燃費が悪く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BMWのサイドブレーキ引き代が時...
-
エンジン起動したら写真のよう...
-
AT車のエンジンブレーキ
-
右折車線に入るときどこで減速...
-
ジムニーシエラのオプションで...
-
フットブレーキをかけたまま5...
-
エンジンを切るとブレーキがき...
-
停止時に回転数が極端に下がる...
-
ドラムブレーキが水で濡れる...
-
本日トヨタアクアのブレーキブ...
-
ブレーキをかけるときは、数回...
-
ABSについて
-
ホンダゼストのブレーキ
-
今スズキスイフトスポーツ(ZC3...
-
昨日、車のエンジンをかける時...
-
エスクードTDA4W ESP ABS ワー...
-
停車時、ブレーキロック機能
-
公道でのヒールアンドトーは不...
-
ブレーキを強く踏むと点灯する...
-
サイドブレーキを引いたまま何...
おすすめ情報