重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

贈与税について色々調べています。過去ログを検索してみましたがあまりにも多くの質問がありよく分からなくなってきましたので教えてください。
現在住宅を建てようとしていますが嫁の父親から500万の融資をしてもらう予定です。これに贈与税が掛からないようにするために毎月10万弱づつ嫁の口座に入金してくれています。
そこで
1:融資と言っても嫁の口座なので私名義の土地や住宅を購入する際には嫁→私に対して贈与税は発生するのでしょうか?
2:もし贈与税が発生するのであればいくらになるのでしょうか?また贈与税の簡単な計算方法はありますでしょうか?

ありふれた質問かも知れませんが
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

1:贈与税の対象です。

ただし特例もあります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4452.htm

>毎月10万円弱づつ嫁の口座に入金してくれています。
これも贈与税の対象になるかもしれません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402_qa.htm#q1

2:500万の30%-65万=85万円です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm
    • good
    • 0

一つ確認があります。

「嫁の父親から融資してもらう予定」ということですが、融資ということは返済するということでしょうか?もしそうであれば奥さんの口座など使わずにあなたが借入し、きちんと返済すれば贈与税の心配などありません。

返済の意思がない場合、相続時精算課税制度を利用すれば贈与税を考える必要はありません。父親から奥さんがもらった500万円を奥さん名義で登記すれば済むことです。
毎月10万円弱など考える必要もありません。(ちなみにこれは年間110万円以内でも贈与税の対象になります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様回答ありがとうございました。

私の時間の都合により皆様にお礼をつけられないのが残念ですがおかげさまでスッキリ解決いたしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/14 09:52

>1:融資と言っても嫁の口座なので私名義の土地や住宅を購入する際には嫁→私に対して贈与税は発生するのでしょうか?


取得する資産の登記持分の計算上、奥様が出す500万円に見合った割合を取得したことにすれば贈与税はかかりません。

>2:もし贈与税が発生するのであればいくらになるのでしょうか?また贈与税の簡単な計算方法はありますでしょうか?
暦年課税を選択した場合では、(500万円-110万円)×20%-25万円=53万円です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm

あと、奥様がご両親にもらった毎月10万弱の分は、バレなければいいですね。最悪、受け取った金額相当に対して贈与税が課せられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!