
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デッキパッドは単なる滑り止めなんで、実際にスケーティング(片足はずして滑る時)する時にどのあたりに後ろ足を置くか考えるといいです。
私はデッキパッドでもちょっとすべるのでビンディングに足置いたりすることもあります。(ビンディングはステップインでハイバックとかなんもないんで)
ステップインのねじったりしてはめる型の場合はそういう動きをしても大丈夫な位置に。
表面のごみを取って表面を軽く温めてから貼る。粘着性が増すようにです。
No.3
- 回答日時:
たびたび・・・でス(^.^;)
はい、はい・・・棒二本、なんか分かります。
私も以前の板のデザインの関係上、ベタッと貼るのが
イヤで透明のポチッと丸っこい小さいのランダムに何個か
貼ったりしました。
ブーツを履いて、実際にデッキパットを置いて足を置きながら
滑りにくいか試しながら貼ってみてはどうですかっ?!
あっ、でもチト一人では難しいそうですね・・・デッキパット
動いちゃうかな??見てあげたいっっ(笑)ですが、一緒に
行く友達とかに見てもらってつける・・・とか。
あ~・・・それにしても早く滑りたいですねっっ★
この回答へのお礼
お礼日時:2002/10/19 22:12
再度の回答有難うございます。
棒二本で分かってもらえましたか。
良かったです。
友達にも協力してもらいつつ自分の納得がいくように貼りたいと思います。
確かに早く滑りに行きたいですね。
No.2
- 回答日時:
Tristanさん、念願のマイボードを買われて・・・早く山、行きたいですネっっ!!
デッキパットですが、貼らない人もいますが私も恐いんで貼ってます・・・(ボード歴9年目なのに★)やはり、スケーティングし足を乗せる部分をみて貼られると良いと思います。
私は、デッキパットに足を乗せた時にさらにビンディングで滑らないような
位置に貼ってあります(んっ~、分かりづらいですか?!)
あっ、あとビンディングやステッカーってマイボードの目印にもなるし
盗難防止にも役に立ちますしネ(^.^;)
この回答へのお礼
お礼日時:2002/10/18 00:38
回答有難うございます。
確かに店員の方にもデッキパッドを貼らない人もいるってことは聞きました。
ただ、ちょっと不安だったのでその店員の方の勧めであまり目立たない棒二本(うまく言葉で表現できなくてすいません)のようなデッキパッドを購入しました。
あぁ、早く山行って滑りたいですね~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誤解放の危険性
-
バートンの?
-
あるある探検隊!あるある探検隊!
-
「のりつっこみ」の基本は?応...
-
レンタルショップでビィンディ...
-
スキーセンターの許容範囲を教...
-
スキー板の持ち運び
-
ブーツのサイズ、合ってる???
-
スキー板(ビンディング)とス...
-
いわゆるレーシングカーとか飛行機
-
この “すのこ” は35mm角の踏み...
-
スノボ用のソフトブーツではけ...
-
ボードのパンツの足元
-
ADO 前は参照設定にチェックが...
-
レスポールのピックガードについて
-
スキーのサーモインナー 焼き...
-
スノーボード板のウエスト幅
-
スノボメーカーのキスマークっ...
-
スノーボードの板だけ譲り受け...
-
スキーブーツのバックルについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チロリア(フィッシャー)ビン...
-
誤解放の危険性
-
ビンディング調整をしてくれる...
-
スキー板のビンディングの調整...
-
ビンディングの調整方法(チロ...
-
ファンスキーのビンディング(...
-
スキーボードのビィンディング
-
スキービンディングの単品売り...
-
子供用スキー板を買ってしまい...
-
貴方のビンディングの解放値教...
-
このスキー板のビンディングの...
-
LOOKビンディングの取り付け具合
-
私をスキーに連れてってを観た...
-
スキー板の適正な長さ(小学生)は?
-
スノボグローブのおすすめメー...
-
スキーの安全装置?!
-
スキーのビンディングの位置
-
テレマークスキーのバインディング
-
モーグルする人の解放値って・・・
-
スキーのビンディングの取り付...
おすすめ情報