dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Eclipse3.3とSunのサイトからjdk1.6.0_04をインストールしたのですが、アイコンをクリックするとポンという音とともに「JVM terminated. Exit code=1」が表示されて起動できません。設定も@itの記事の通りに添ったつもりで、対策も自分なりにネットで調べてみたのですが、にっちもさっちも行かなくなってしまいました。自分はこれからどうすべきなのでしょう?

ちなみにosはxpです。たぶん環境変数の設定はできています。コマンドプロンプトに「java -version」と入力るすと「java version "1.6.0_04"…」とちゃんと返事が返ってきますので。

対策としては、ショートカットのリンク先に「C:\eclipse\eclipse.exe -vm C:\Program_Files\Java\jdk1.6.0_04\bin\javaw.exe」とjvmのパスを記入したのですが、「JREまたはJDKが利用できない状態にあって、指定された場所にJVMが見つからない」とのこと。

またeclipse.exeファイルが保存されているのと同じディレクトリにjreファイルを貼り付けてみたりしたのですが、やはりこれも駄目でした。

万事休すです。どなたか解決方法をお願いしますm(__)m

A 回答 (1件)

残念ながらその原因を今思い出すことは出来ませんが、私も以前eclipseが動かないことがあったので、以下役に立たないかも知れませんが気がついたことを述べてみます。



>>> たぶん環境変数の設定はできています。コマンドプロンプトに「java -version」と入力るすと「java version "1.6.0_04"…」とちゃんと返事が返ってきますので。

これで環境変数Pathは正しいだろうと推測できます。
あとひとつ、javaをインストールした後は、環境変数JAVA_HOMEも設定して置くべきだということです。(もちろん確か、eclipse起動後にインストールJreは設定できたかと思います。)今回は、その値として
   C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_04
でしょう。
掲載されたパスが
   C:\Program_Files\Java\jdk1.6.0_04\bin\javaw.exe

とアンダースコアが表示されているのは気にかかります。
@itのeclipse3.0のインストール記事を確認してみましたが、パスに半角スペースが含まれていないケースでした。それに従えば

   C:\eclipse\eclipse.exe -vm "C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_04\bin\javaw.exe"

も試すべきでしょう。


このようなことをその他いくつかやっても、やはりダメな場合もあるかも知れません。

それでもあきらめず何度もやり直す根気を持ってください。私も出来たのですから。
eclipseの効果は絶大です。

そのとき可能な限りシンプルにして再インストールしてみてください。

  ・ てのjavaをアンインストールする。関連するディレクトリも削除する。
  ・ 環境変数JAVA_HOMEも削除する。設定しなおす。
  ・ もちろんeclipseもディレクトリを削除する。
  ・ javaとeclipseのバージョンの組み合わせを変えてみるか、いくつかの成功例をチェックしてみる。

原因は、おそらくちょっとした事でしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

>>アンダースコアが表示されているのは気にかかります。
@itのeclipse3.0のインストール記事を確認してみましたが、パスに半角スペースが含まれていないケースでした。それに従えばC:\eclipse\eclipse.exe -vm "C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_04\bin\javaw.exe"も試すべきでしょう。

言われた通りにリンク先を変更してクリックすると、やけに時間がかかるなと思った後、ワークスペースを設定する画面が表示されました!
(゜∀゜)/
原因はほんと、ちょっとしたことですね。

お礼日時:2008/03/01 08:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!