
またまた、失礼します。
家の4ヶ月になるMLダックスはドライフードをずっと食べていません。缶詰のウエットフードも食べるときと食べないときがあります。
というよりか、ご飯自体何も食べないのです。
牛乳だけ飲んでいる状態です。
本当に食べないのです。おやつを一日一回だけささみジャーキーを一個あげるだけです。
主人はお腹がすいたら食べるだろう・・といい、ドライフード以外はあげてはダメというので、とりあえずドライフードだけを入れて置いたままにしています。
なんとなく痩せてきました。
このままだと心配です。
ちなみに家に来てから、一ヶ月は経ちますが、まともにご飯を食べたのは数回です。
排泄はきちんとしています。
小犬はどうやって栄養をつけているのでしょうか??
お腹がすかないということは、病気なのでしょうか・・
教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お礼をありがとうございました。
拝読しました。前回、時間がなくて乱暴な書き方になったことをお許しください。子犬のほうですが、「愛犬元気」ってよく売られているフードですよね。きたときからずっとこのフードを与えているのでしょうか?このフードが悪いとは思いませんが、原材料から店頭に置いてある期間までドッグフードにはどんな規制もなく、まだ今のうちは飼い主が勉強しないといけないんです。
ひょっとすると、添加物等を嫌って、単純に肉を乾燥させただけのささみジャーキーのほうが気に入っているのかもしれません。
ochoriko1さんにとっては、ジャーキーのほうがおやつのつもりかもしれませんが、犬はそんなことわからないですよね。母親とみなしているお二人がくれる、ジャーキーのほうが主食だと思っていて、フードのほうをおやつと思っているかもしれませんよ。
ちなみに、あんまり大きくないとのこと。口吻の大きさと、ジャーキーの大きさを見比べてみてください。胃はちぢんだ状態でこの口吻とあまり変わらない大きさだと思います。餌があるのに餓死した犬の例は知りません。餓死する前に自分の糞を口に入れていそうです。ただ、今のままジャーキーと牛乳だけでは、栄養が決定的に足りないように思います。特に、素人の私が見てもたんぱく質とカルシウムが全く足りていません。
餌が足りないと小さいままで可愛い、とお思いかもしれませんが、犬は遺伝子が決める本来の大きさより大きすぎても小さすぎても無理が出るような気がします。成長期の今このままだと、大きくなった時に病気にかかりやすくならないとも言い切れません。脅かすようで申し訳ないんですが・・・。
また、牛乳は子犬にとってあまりいいものじゃないときがあります。ご存知セルロースの消化酵素をもっていないからです。犬はもちろん大好きで、大丈夫な犬もたくさんいますが、件の子犬がこれで便が柔らかくなっているようなら避けるべきかと。
子犬が食べなくてもほうっておいている、とのことですが、かなり気に病んでらっしゃるわけですよね?子犬とはいえ、犬の観察眼をあまり侮らないほうがよいかと思います(^^)。見ていないようで、子犬はいろんなことを学習していますから。
ある日いきなりフードを変えると同時に、おやつをやめるのがよいと思います。
いつもおやつを与えている時間帯に、ジャーキーの代わりに食器に新しいフードを入れて、いくつか口に運んでやってみてください。ブリーダーさんのところで食べていたフードがあれば、それとまぜるのが良いかと思います。
他の方も書いていますが、今まであげていた牛乳でふやかすとか(軟便になっていなければ、お湯で薄めてフードにかけてもよいと思います)、ヨーグルトをかけてあげるなどの工夫をしてもよいと思います。これは、子犬のうちは固いフードの歯ざわりに拒否反応を示すこともあるからです。もう4ヶ月だそうですが、離乳食をもう一度やり直してあげるぐらいの気持ちでもいいかも、と思います。
きた当初から食が細かったということは、これからも細いままかもしれません。食べ物に対してさほど執着がない性格かも。でも、それで甘やかすと一生そのままです。偏食は飼い主の責任になっちゃうので、頑張ってくださいね。
ところで、ワクチンを打ちに行かれた獣医さんはどんな感じでしたでしょうか?これからもかかりつけにしておきたいと思われるよい獣医さんなら、健康を害していないか聞きがてら、餌を食べさせるコツを聞いてみたらよいと思います。
ご丁寧にありがとうございました♪
皆様からのアドバイスで、昨日おやつなどあげないでいたら、今朝我が家のショコラがフードを全部平らげていました☆
夕方までまた何もあげないでいたら、またパクパク食べてくれたのです♪
とっても嬉しかったです!!
まだ、始まったばかりですので油断はできませんがこの調子でしばらくはやってみようと思います。
yusuraさんには2度の回答で本当に感謝しています♪
これからちょくちょく、質問することがありますが、また機会があれば是非御回答宜しく御願いします。
No.8
- 回答日時:
#7に補足します。
食べ物は、それらが禁忌食品の全てではありません。一部です。
それから、慣れるまでは毎食時間(決まった時間)に、少し食べさせて、呼び水としてあげるとスムーズに行くかと思います。全部食べさせてやると、それはそれでクセになるかも。
No.7
- 回答日時:
少々お待ちください。
基本的に間違っている部分があると思います。4ヶ月の子犬ですよね?1.ジャーキーについて
まず、ジャーキーはおやつとしてでも与えない方がいいでしょう。ジャーキーによる肝臓病、貧血の症例が学会などで報告されています。それに4ヶ月ではちょっと…。
2.内容
本当に何も食べないのであれば、何らかの病気の疑いがありますが、そうではないようですね。うちの犬(シーズ-)もそうですが、味の濃いもの、特に人間の食べてるものを与えると、味をしめてドライフードを食べなくなります。ですので、人間の食べ物は与えてはいけません。
ついでに言いますと、次の食品にご注意ください。
<与えてはいけないもの>
玉ねぎ、ねぎ、にら、チョコレート、タコ、イカ、鳥の骨、まんじゅう
<与えないほうが良いもの>
ジャーキー、生肉・生魚、牛乳、乳製品、ハム・ちくわなど、お菓子(人用、犬用共)、柔らかいドッグフード
3.与え時
人間も同じだと思いますが、四六時中ご飯があれば、食欲も湧きません。毎日時間を決めて、30分くらいで食べる量を与えましょう。食べ終わったら、残っていても食器事下げてください。
とりあえず以上の3点についてアドバイスさせていただきます。まずはこの基本をお守りになり、それでもダメなら獣医師にご相談ください。
なお、これから長い期間、同じ家族として生活して行く訳ですから、何か入門書などをご用意されることをおすすめします。知らない事も結構あると思います。勉強になりますよ。
参考URL:http://www.3web.ne.jp/~kinb/messege/C_kai/C_food …
ありがとうございました。
ワンちゃんのお食事を軽んじていました。
とてもためになりました♪
実は、おやつをあげないで牛乳も上げないでいたら、今朝
フードを全部平らげていました☆
そして、食べ終わって(残ってても)片つけちゃいました
そしたら、夜もがっついて食べていました♪
本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
我が家には2匹のワンコがおります。
上のコが5ヶ月前後の頃ほとんどフードを食べなくなりました。色々試しましたが全く効果なし。フードを代えたり他のものと混ぜてみたり・・・。ウチのは神経質なところがあっておやつでさえ慣れないものは決して口にしません。フードも同様です。昼間留守番のため、それに対する後ろめたさのようなものもあり、ごはんを食べないのが心配な事もあり、私もササミジャーキー(これは唯一喜んで食べるものでした)を毎日あげてました。が、しかしこのままではいけないと、ある日から心を鬼にして、おやつ全面禁止とフードも出して食べなきゃ下げるを始めたのです。ひどい時には丸2日何も食べずじまいということもありました。空腹で胃液を吐く事もありました。それでもぐっと我慢して続けたところ、ふとある日からきちんと朝晩完食です!それが随分続いて、お休みの日だけちょこっとおやつにビスケットを解禁にしました。今のところ変わらず毎日完食です。少々手荒なような気もしなくないですが、おやつと置き餌はやめた方が良いかも。何かの本で読んだんですが、この方法を取って3日間全く食べなければ、かかりつけのお医者さんにも相談した方が良いって事でした。試してみる価値ありです。
ありがとうございました。
皆さんからのアドバイスで、今朝うちのショコラがフードを平らげていました。
おやつも牛乳も上げないでいたからです。
食べ終わって遊んだりしたらすぐ片つけてみました。
そしたら夜もけっこう食べてくれました!!
本当に皆さんのおかげです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
食欲がないのは心配ですね。
ドライフードの粒の大きさはどうですか?
子犬や老犬ですと、一粒食べるだけでも喉に詰まらせてしまう心配もありますね。
うちが飼っていた犬が小さかった時は、ドライフードにお湯を少しかけてふやかして
少し崩して与えていました。それでも食欲が進みそうもなかったら、お湯の代わりに牛乳でふやかすのはどうでしょうか?
あとは適度な運動ですかね。
それと、えさ箱に入れて与えるのもいいですが、手でえさをあげたりするのもいいのでは?
食事中に飼い主が手を出した時でも噛むってこともなくなりますし。
環境の変化でワンちゃんもちょっと疲れちゃってるんでしょうかね?
ダメそうだったら獣医さんに連れて行って相談した方がよさそうですね。
こんばんは。どうもありがとうございました。
ドライフードは、市販で売ってる、愛犬元気とか言うものです。
そんなに大きくはありません・・
ドライフードは経済的なので、是非食べて欲しいのですが・・
でも、お湯を入れたり、牛乳を入れたりちょっと工夫してみます・・
No.3
- 回答日時:
実際にその子を見ていないので、間違っているかもしれませんが・・・。
>ちなみに家に来てから、一ヶ月は経ちますが、まともにご飯を食べたのは数回です。
体重が大人のミニチュアダックスぐらいになっていると、子犬の時ほどエサを必要としなくなると思います。もうそんな時期かもしれませんよ。
うちのシーズーもすごく食が細く、1日1回少ないときは20粒ぐらいしか食べません。でも人間の食べるもの、猫のエサなんかは食べたりします。面白いのは、お皿に食べずにおいてあるエサを家の猫が狙って忍び寄ってきたときは、怒って追い払いますし、私が「食べないなら私に頂戴!」と言って皿に近づき食べる真似をすると、慌てて食べ始めます。(^^;)
おやつも牛乳もなしで、数日がんばってみてはどうですか?餓死するまで食べない犬って聞いて事ないですから。
ドライフードも、食べないなら下げてその時食べないと次まで食べられない、って事を犬に覚えさせたらいいと思います。1匹で飼われているのですよね?人間でも一人っ子の人はおやつに対して執着心がないとか・・・、犬も同じかもしれませんよ。たまには、「・・・ちゃんが食べないなら、私がもらおうー。」とか言って、わざと食べるふりしてみてはどうですか?(^^;)
ありがとうございました。
餓死する犬っていないのですか??
私はそれが一番きになっていました。(まともな疑問でした)
かわいそうですが、いろいろ試してみて、ダメならおやつなどはあげないで、様子をみてみようと思います。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
そこまで、食べないと心配ですね。あなたの家に来たときには、すでに食べない子だったのでしょうか。
それとも、最初は食べていたのでしょうか。
食べない理由として、「以前に味の濃いもの(人間の食べるような)を食べてしまって、味の薄い物は食べなくなってしまった」とか、「今食べてるものは好みではない」とかが考えられると思うのですが、それでも普通は他に食べる物がなければ極度にお腹がすいて、嫌でも食べると思うのですが。おやつに上げているジャーキーはどのくらいの量なのでしょうか。また牛乳を上げすぎているということはないですか?たいした量でもないのに、それ以外食べないというなら、一度お医者様に見てもらったほうがいいと思います。
役立つか分かりませんが、食べるようになる方法も書きますね。
我が家の場合、以前上げてたのはなかなか食べなかったので、いろいろなドッグフードを試して、体に良くて、なおかつ食いつきがいいものを探しました。また、前に気に入って食べてたのに急に好みが変わって食べなくなってしまった物に茶をかけて充分ふやかすと食べるようになりました。我が家もドライメインで上げてますが、今はアイムスをよく食べます。あと、半ドライの鳥亭とかDO ROYALを好んで食べています。
後は、運動すると、適度に疲れて、お腹がすくと思いますよ。ただ、なにか病気の場合運動は逆効果なので気をつけてください。
ありがとうございました。
我が家に来たときから、食が無かったと思います。
ちなみに、ジャーキーは一枚だけです。
牛乳も、ちょこっとだけです。
もうちょっと、工夫をしてあげてみます。
それと、病院にも行ってみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
おなかが空かないのではなく、すくので牛乳やジャーキーは食べているんだと思います。
1. 与えているドライ・ウェットフードが粗悪品で、犬の鼻には耐えられないような代物である。
どんな犬も死ぬほど飢えていない限り口をつけようとしない怪しいドッグフードがあることがあります。
2. 離乳がうまくいかなかった。
里親のところではどうしていたのでしょうか?3ヶ月で引き取ったということは、すでに固形物を与えていたと思うのですが・・。
3. ささみと牛乳ですでにけっこうおなかいっぱい。
4. 食べなければ、主人夫婦が大騒ぎしてくれるのを学習したので、かまってくれるのが嬉しくて食べない。
5. どっちみち、まずいものに口をつけなくてもおやつに美味しいジャーキーと牛乳が出てくるのわかってるんだし♪と思っている。
飢えを体験したことのない、世話の行き過ぎた子犬は食が細いようです。その後ステーキだフォアグラだと、人間があんまり食べない子犬をちやほやするので余計食べ物にうるさくなるみたいです。たぶん、その子犬は一生食べ物にうるさくてあんまり食べないんじゃないでしょうか。生れ落ちたときから兄弟犬と母親の乳を争って押し合いへし合いしたことのない子犬はそういうふうになるみたいです。
ささみジャーキーがどのぐらいの大きさかわかりませんが、ダックスフントの子犬に一日一個は多すぎるような気がします。中途半端におなかがいっぱいになるので、ごはんを食べる気がしないのではないでしょうか。痩せてきているようなのは、カロリーが足りていないこともあるかと思いますが、栄養バランスが足りないのもあると思います。ドライフードも、見ていないときに一粒二粒口にしているかもしれません。一ヶ月、本当に何も食べなかったら「がりがりに」痩せているはずです。
いつでも食べられると思うと余計食べません。健康に問題がなければジャーキーと牛乳を断ち、一日3回、一回に三十分しかフードを出さないようにしてはいかがでしょうか。
何か食べ物をねだりにきたら、おなかが空いているんです。そのときに、ドッグフードを口にいれてあげたらいかがでしょう?
ところで、獣医さんはなんて仰っていますか?
どうもありがとうございました。
獣医にはまだ一回しか連れて行っていません。(注射のときだけです。)
ジャーキー一つでもお腹が一杯になるということをはじめて知りました。
1に対して、今は愛犬元気というものをあげています。
2、里親のところでは、ナチュラルナースというものに
ヨーグルト(カスピ海)をかけて食べていたらしい・・
3、牛乳はちょこっとです。
4、けっこうほっておいています・・
5、どうなのでしょうね??・・
とにかくこれから、おやつを上げる回数をへらします。
(というかあげないようにします)
どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 犬 トイプードルを飼っています。 一人暮らしをしていて犬も一緒に置いてるのですが、 ドライのドッグフード 2 2023/03/16 15:24
- 猫 猫がご飯をあまり食べてくれません。 3歳のスコティッシュフォールド雌猫ちゃんです。飼い主と同居するこ 6 2023/08/21 14:28
- その他(ペット) 犬がよく食べるカリカリのフードは? 我が家には2.5キロのトイプードル2歳がいるのですが、色が細くて 3 2023/04/17 11:37
- 食生活・栄養管理 朝食にバナナとフルーツグラノーラはNG? 5 2023/04/16 00:35
- 犬 1歳5ヶ月になるオスのペキニーズです。1歳前後から朝夕のご飯を食べないで困っています。ドライのドック 2 2022/09/19 22:45
- 食べ物・食材 お医者さんや栄養士さんは白米や牛肉、アルコールなどの食べ物を絶対に食べないと聞き怖くなりました。 ネ 16 2023/07/02 20:30
- 犬 犬が食べ物にしか反応しない 1 2023/01/11 23:52
- その他(病気・怪我・症状) 逆流性食道炎なのか、会食恐怖症なのかがわかりません、、 3 2022/08/25 17:58
- 糖尿病・高血圧・成人病 私のおじいちゃんは肥満です。 体質を少しでも変えてあげたいです。 今年で72歳、体重は90キロ、糖尿 6 2022/07/31 02:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつもご飯をあげている時間に...
-
エサ入れに入れると食べない・・・
-
うんちの回数が多くて困ってい...
-
犬が餌に鼻をつっつく行為
-
高蛋白フード(アカナ)で肝臓...
-
犬(約8ヶ月)の食事
-
生後3-4ヶ月の子犬が缶詰しか食...
-
イヌがエサを食べない
-
食べムラがあります。
-
犬が風呂場のゴムパッキンがカ...
-
餌をまったく食べないんです(T_...
-
子犬のご飯の量…
-
ドッグフード(アカナ)の砕き方
-
ウンチの回数はどうしたら減ら...
-
ドッグフードを全く食べません・・
-
去勢後のフード変更
-
5ヶ月のトイプードルのエサの...
-
子犬のえさの量について
-
犬用ガムは手作りできるんでし...
-
痩せていて可哀相・・・
おすすめ情報