アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

前略

現在英文科大学3年生です。おもにsyntaxを学んでいます。

質問なのですが、動名詞+名詞ではなく、名詞+動名詞で構成される名詞句は存在するのでしょうか?

ゼミの教授と話をしていたら、「動名詞が後ろにくっつく使い方があって、しかもその場合意味がかわる」と教えてくれたのですが、そういうものがあるというだけで、詳しいことは自分で調べてみろ、ということでした。

もちろん動名詞は単独です。副詞句などは一切ありません。

自分なりに調べてみたのですが、少なくとも高校までの文法書(FOREST,CRYSTAL)には載っていませんでした。

専門書も数冊調べてみましたが、それらしい記述は見つかりませんでした。



具体的に書くと、以下の通りです。

a. A sleeping baby is moving now.
b. A baby sleeping is moving now.

aの文章は何も問題ありません。しかしbの文章は普通、sleepingの後にin the bed などの副詞句がないので非文となる気がします。

しかし教授が嘘を言っていることは考えにくいです。

どなたかわかる方がいらっしゃったら是非お教えいただけないでしょうか。

A 回答 (13件中1~10件)

主語でなければあるでしょう。


そもそもあなたもその教授も英語をもっと勉強すべき
です。それは動名詞ではありません。

この回答への補足

もしかしたら・・・

主語でなければ、というのは


・I don't like my son riding a motor cycle.


などの、いわゆる動名詞の意味上の主語というやつですか?

それなら納得です。

補足日時:2008/03/02 22:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。

主語でなければあるということですが、どんな場合でしょうか。

I saw a baby sleeping. のようないわゆる第五文型のことでしょうか。

それは現在分詞のことですよね。

質問の冒頭に、名詞+動名詞が名詞句を作るのかを知りたいと書きました。

動名詞でないならこんな簡単なことは質問しません。

しかし教授が動名詞とおっしゃっていたので、問題なのです。

お礼日時:2008/03/01 17:55

 うーん、意味が変わると言うより、「使い方が違ってくる」というべきですね。

つまり、

a. A sleeping baby is moving now.
b. A baby sleeping is moving now.

a.の文は、「赤ちゃんの特性」を述べているのに対して、b.の文は、「一時的状態」を述べているだけに過ぎないという違いです。詳しくは、他の回答を見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくご回答、ありがとうございます。

「一時的状態」とのことですが、それは現在分詞の場合ですよね?つまり

b'. A baby who is sleeping is moving now.

ということだと思います。

そうではなくて、例えば

c. A singing house was built for me.
d. A house singing was built for me.

だとどうでしょうか。

dの文は非文ではないとしたらどんな意味になるのでしょうか。

例文が悪くて申し訳ありませんでした。

お礼日時:2008/03/01 17:46

アメリカに住んで40年目になりました。

 私なりに書いてみますね。

ちょっとまってください。 a,b共に文法では動名詞と呼ばれるはずはないと思いますが、英文科(3学年)ではそういう風に教わるのですか? 現在分詞と言うのであれば分かりますが、文法用語で言えば「現在分詞の形容詞用法」と言うこととして習わないのですか?

更に、これは参考書をいまさら見て調べると言うものではないと思いますが。

と一応私からの「批判的」コメントを先に書かせてもらいました。

>bの文章は普通、sleepingの後にin the bed などの副詞句がないので非文となる気がします。

sleeping in the bedと言う形容詞句ですね。 それを更に「解剖」すると形容詞+副詞句、更に解剖すると、形容詞+前置詞+不定冠詞+名詞で一つの形容詞句になるわけですね。

だからといってこの副詞句がなければ「非文」と言う事はないでしょう。

aは今まで寝ていた・まだ寝ている赤ちゃんと言うフィーリングを出す「普通」と言うか良く使われる状況ですね。

bはその時点で寝ている赤ちゃんと言うフィーリングを出すために使われる表現です。 

学校文法では現在分詞の前置形容詞用法、bは後置形容詞用法なんていうのかもしれませんね。 使えるようになるために必要な説明ではないですね。 前からか後ろからか修飾している事を誰かが勝手に「名づけた」だけで何も説明になっていないですね。

>「動名詞が後ろにくっつく使い方があって、しかもその場合意味がかわる」

と言う表現をその教授がしたのですか? 動名詞が後ろにくっつく,と言うことのこの例文についていっていると。

私は形容詞用法ではなく事実動名詞のことをいうのであれば正しいと思いますよ。

複合名詞でreading glassは「読むためのめがね」ですね。 palm readingは「手相判断」ですね。 どちらもglass/readingの意味合いを狭めているためにもう一つの名詞が使われていますね。 その名詞とはreading (glass)であり、palmですね。

もちろん意味が変わってきますね。 一つは「読むための」となり、一つは「読むこと」と言う意味合いで使われているのですから。

参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に丁寧なご回答、本当にありがとうございます。

>ちょっとまってください。 a,b共に文法では動名詞と呼ばれるはずはないと思いますが、英文科(3学年)ではそういう風に教わるのですか? 

自分の恥ずかしい勘違いでした。中学以来、名詞の前にある形容詞的な~ingは動名詞だと思い込んでいました。
しかしこうであっても何も支障はなかったので今に至ってしまったというわけです。どこかで大きな恥をかく前に気づかせていただき、本当にありがとうございました!!

また他の回答をみるとaの文章はありえないとおっしゃっている方もいます。この違いがすごく興味深く、ここで質問してみてよかったと思ってます。今はさまざまな人の意見を吟味していこうと思います。

お礼日時:2008/03/02 22:16

まず、皆さんが指摘している通り、分詞の話とすると、分詞が名詞の後に置かれるのは、分詞が目的語や補語等を伴うときと習いましたから、bの文章は成り立たないことになります。

意味が違ってくる使い方は、次のような場合でしょう。(目的語が省略されて他動詞が自動詞的に用いられる場合)
a drinking man 酒好きの男
a man drinking beer ビールを飲んでいる男
参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

はい、これは分詞の話でした。自分の勘違いでこれは動名詞だと思い込んでいました。。

すごく有名な例文ですよね。

wheelsさんを含め皆さんの回答を読んでいると、自分がどれだけ未熟であるかが露呈されていく感じがします・・・

お礼日時:2008/03/02 22:44

動名詞が名詞を前置修飾する場合は、a swimming school のようなもので、結構、例があると思います。

しかし、動名詞が名詞を後置修飾する例は、多分、見たことがありません。

また、
>a. A sleeping baby is moving now.
>b. A baby sleeping is moving now.

は、両方とも分詞が修飾している例ですね。

なお、動名詞の前に、名詞が形容詞的に置かれる例は結構あると思います。speed reading などです。ただ、これは意味の中心が動名詞のほうにあるので、名詞が動名詞を形容詞的に修飾している例です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>動名詞の前に、名詞が形容詞的に置かれる例は結構あると思います。speed reading などです。ただ、これは意味の中心が動名詞のほうにあるので、名詞が動名詞を形容詞的に修飾している例です。

たしかに、聞き覚えがあります。名詞が形容詞的に修飾するのは、学校では特に習わないのはなんででしょうか。。不思議です。

お礼日時:2008/03/08 12:23

○ お尋ねの英文で用いられている「sleeping」は現在分詞ですね。

「動名詞」という表現については、教授とのやり取りの中で何らかの誤解が生じたのではないかと推測します。

○ さて、本題の「sleeping」の用法についてです。「現在分詞」は「形容詞」と使われ方が似ています。形容詞の方が理解しやすいので、そちらの説明から始めましょう。

○ 「形容詞」には、置かれる位置によって2つの異なる意味があります。名詞の前(左側)に置かれた場合には、その名詞の「恒常的・分類的」な特質を表し、名詞の後(右側)に置かれた場合には、その名詞の「一時的」な状況を表します。前者は「限定用法」、後者は「叙述用法」と呼ばれます。ただ、「限定用法」の中にも「叙述的」な意味合いを持ったものがあります。

【限定用法】
 (1) He is a <tall> boy.
   ※ boyを修飾する「tall」は「恒常的」です。

【叙述用法】
 (2) The boy is too <tired> to walk.
   ※ 補語の働きをする「tired」は「一時的」です。

【叙述的な意味を持つ限定用法】
 (3) The boy <too tired to walk> is Tom.
   ※ 他の語句を伴って「boy」を修飾する「tired」は「一時的」です。

○ 他の語句を伴わずに、1語だけでも「名詞の後」に置かれる場合もあります。

 (4)-(a) the <visible> stars(いつでも見える星)
 (4)-(b) the satrs <visible>(一時的に見える星)

 (5)-(a) <concerned> people(憂慮する人々)
 (5)-(b) people <concerened>(その時の関係者)

○ 現在分詞も同じ働きをします。

【限定用法】
 (6) Look at the <dancing> girl.
   ※ 「dancing」は恒常的な意味、すなわち「踊ることを生業としている」という意味を表します。したがって「dancing girl」は「踊り子」となります。

【叙述用法】
 (7) The girl is <dancing>.
   ※ 「dancing」は一時的な意味、すなわち「(彼女は)踊っている。」という意味を表します。

【叙述的に似た限定用法】
 (8) The girl <dancing> (in the park) is Mika.
   ※ 「dancing」は一時的な意味、すなわち「踊っている(少女を見なさい。)」という訳になります。
   ※ 日本の参考書では、「『in the park』をつけた場合には、名詞の後ろに置く」という説明を多く見かけますが、省略することも可能です。

○ 練習問題です。「踊っている少女を見なさい。」という日本語を英語で書いてみてください。

 (A) Look at the dancing girl.
 (B) Look at the girl who is dancing.
 (C) Look at the girl dancing.
 
○ 正解は(B)または(C)です。

○ (A)の英文は「その踊り子を見なさい。」となってしまいます。

○ 多くの日本人は(B)を書くことでしょう。しかし、少し間のびした感じがしてしまいます。

○ (C)の英文が簡潔で最も良いと思います。

○ しかし、(B)の英文の意味は「少女が踊っているのを見なさい。」という訳ではないかという疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。その日本語訳は、あくまで日本人的な感覚に基づいたものです。Nativeにとっては「日本語訳」は関係ありません。たとえ(B)と(C)の「日本語訳」が異なっていても、彼らにとって「表されている状況」が同じであれば問題はないのです。(B)の代わりに(C)の英文を用いているという感覚ではないでしょうか。

○ 結論です。お尋ねの(b)の英文は文法的に正しいもので、「一時的な状況」を表しています。その訳は「眠っている赤ちゃんが今動いている。」となります。

○ (a)の英文も文法的に正しいものですが、その訳は「いつも寝てばかりいる赤ちゃんが、今動いている。」というものになってしまいます。

○ 参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすすぎる回答&解説、本当にありがとうございます。

「限定用法・叙述用法」

そういえばどこかで聞いたことがありました。でもぜんぜん頭に浮かんで来ませんでした。。

なるほど、そうすると「名詞+動名詞」が成り立つ動詞はかなり少なそうですね。

>(a)の英文も文法的に正しいものですが、その訳は「いつも寝てばかりいる赤ちゃんが、今動いている。」というものになってしまいます。

それはsleepingが動名詞と仮定した場合ですよね?
もし現在分詞なら「寝ている赤ちゃん」と、ごく自然な感じになりますし。

お礼日時:2008/03/08 12:39

○ 補足と訂正です。



>【叙述的な意味を持つ限定用法】
> (3) The boy <too tired to walk> is Tom.

○ (3)の英文に「who is」を補うと、「叙述的」な意味が含まれていることが理解しやすくなりますね。
 → The boy (who is) too tired to walk is Tom.


>(8) The girl <dancing> (in the park) is Mika.

○ 日本語訳が違っていました。
→ 「(公園で)踊っている(少女は美香です。)」

○ 現在分詞は、名詞の前では「(いつも)~する(習性の)」と、名詞の後では「~している」と訳すと、意味の違いがうまく出ます。

 ※ Barking dogs seldom bite.
   訳(1):「(今)吠えている犬はめったに噛まない。」(×)
   訳(2)」「(いつも)吠える(習性がある)犬はめったに噛まない。」(○)

 ※ A rolling stone gathers no moss.
   訳(1)「(今)転がっている石に苔は生えぬ。」(×)
   訳(2)「(絶えず)転がる(ような)石には苔は生えぬ。」(○)

○ 「微笑んでいる男の人はケンです。」

 (1) The smiling man is Ken.(不自然な英語です。「笑い男?」)

 (2) The man smiling is Ken.(○)

 ※ リズムの関係で他の語句を補うことも多いでしょう。
 → (3) The man smiling happily over there is Ken.(○)

 ※ 関係代名詞を用いることもあるでしょう。
 → (4) The man who is smiling is Ken.(○)

○ 「微笑んでいる(男の人」」という「叙述的」な意味を表すには、(2)(3)(4)のいずれでも問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 現在分詞は、名詞の前では「(いつも)~する(習性の)」と、名詞の後では「~している」と訳すと、意味の違いがうまく出ます。


・boiling water なんかはちがうんじゃないかな、と思ったりしましたが、やはりこれも「今沸騰しているお湯」ではおかしいのでしょうか。

お礼日時:2008/03/08 12:48

No. 4です。

sleeping babyは寝ている赤ちゃんでしょう。a sleeping child = 眠っている子供(LEXIS English-Japanese Dictionaryより) Sleeping Beautyは眠っている美女で眠れる美女となるのです。
分詞を名詞の後に置く場合については下記のサイトを参考になさってください。
こちらのサイトにもあります。
http://www.geocities.jp/a9611436/yasa21.html
http://www.athuman.com/eiken/grade3/g3_6.asp
http://forum.wordreference.com/showthread.php?t= …
要は b)の文章は文法的にあり得ないということです。sleeping in the carならあり得ますが、in the carは省略できません。省略できる根拠は何もありません。
参考までに

参考URL:http://e-grammar.info/participle/participle_12.h …
    • good
    • 0

Gです。

 誤解があると私も困るのでもう少し書いてみますね。

#6さんのいつもながらのすばらしい使える文法からの説明を参考にしておいてください。

The dancing girls are not dancing.と言う表現がどうしておかしくないのかお分かりでしょうか。 踊っている女の子が踊っていない????になってしまうように思えるのではないでしょうか。

もちろんこれは、"the dancing girls"と表現して一つの単語として使われているのですね。日本語で表すと「踊り子たち」となるわけですが、もう少し詳しく書くと、「踊るはずの女子たち」「踊る事になっている女の子たち」と言うことである事はお分かりですね。

これがthe sleeping babyなのです。 確かに「寝ている」赤ちゃんと言うことになりますが、dancing girlと言う表現と同じく、この表現を聞くと、「寝ているはずの赤ちゃん」「寝ていた赤ちゃん」と言うフィーリングを出している表現として使われているわけです。 つまり「眠っていると思っていた」と言うフィーリングを出せる表現とも言えるのですね。

The dancing girls are not dancing.と言う例がいい例ととして応用できるわけです。 忘れてはならない「英語の理解力をつけるためのいい例」で覚えていて損はないと言う例文なのですね。 ぜひ覚えておいてください。

The girl dancing is my girlfriend.と言う表現で(今)踊っている女の子が俺のカノジョなんだ、と言う表現になるわけです。 副詞句はdancingのあとにないですね。 なくても良いのです。

(今)と括弧に入れたように「一時的な」事柄を出すには後ろに持ってくることが出せる(事がある)便利な表現だとネイティブは分かっているわけです。 だから使うのですね。 

これを知らなければ、実際に私たちがどうしてこういう表現をするのかを知らなければ、説明の中には出てこないわけです。 一般人であればこのことを知らなくても知っていても気がつかないと言う事は十分考えられる事です。 しかし専門家であれば、知らなくてはならない事だし説明できなくてはならないはずなのです。 

もしこのことが説明されないで「現在分詞の用法」を教えようとする文法書があれば、「不十分」「中途半端」といわれても仕方ないのです。

使える英文法を教えていないからですね。
    • good
    • 0

>質問なのですが、動名詞+名詞ではなく、名詞+動名詞で構成される名詞句は存在するのでしょうか?



下記2.1の例を参照。

>動名詞が後ろにくっつく使い方があって、しかもその場合意味がかわる」と

下記1.1、2.1 を参照。

-ing + 名詞
名詞+

このときの"-ing"が動名詞か現在分詞かで
意味が異なるのことはご存知のことと思います。


dancing girl
1.1 = 踊り子, ダンサー(動名詞)他の例:sleeping car
1.2 = 踊っている女の子(分詞)

girl dancing
2.1 = 女の子の踊り(動名詞)他の例:cigarette smoking is dangerous(タバコのwarning で見かけるメッセージです)
2.2 = 踊っている女の子(分詞)

この4つの用法が利用できる名詞と動詞の組み合わせは
あまり在りません。上記の例を当てはめてみると分かります。

引用のsleeping baby、baby sleepingならば、お尋ねの動名詞では
なくむしろ現在分詞の用法といえるでしょう。

”動名詞でいえば”、sleeping baby は思いつきません。
baby sleeping は、あえて言えば”赤ん坊の眠り”でしょうか。
でも続くis moving...には適しません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!