
大学生の女です。
私はいわゆる「隠れオタク」です。
別に、オタクな人を恥ずかしいと思っているわけではないのですが、
そういうマニアックな趣味の話は周りの人が不快に思う場合があるので(実際、昔まだオタクではなかったころ、そういう話題で盛り上がっている人達になんだか不快になったことがあります。)
大学やバイトの友達の前ではしないようにしています。
ですが、最近、「思い切りアニメソングを熱唱できたらな…」と思って、カラオケのオフ会があったら参加してみたいと思うようになりました。
しかし、どういうサイトで探して良いのかもよくわからないし、
なんだか危ないんじゃないかっていう気持ちもあります。
参加するとしたら、一人でいくことになると思いますし…
なにかアドバイスを頂けたらと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
やめておいたほうがいいと思います。
(一度、非常に痛い目にあったことがあります)
大学生なら、同じ趣味のサークルをつくるとか、
リアルの世界でお仲間をみつけたほうがいいと思います。
ネットの世界は、いくらでも嘘がつけますし、相手の表情をみることもできません。
ネットのつきあいは、ネットの中にとどめておいたほうが安全です。
オタク趣味のブログを作って、同じような趣味のブログをまわっていれば、自然にリンクができていきますし、リアルと同じくらい楽しいですよ。

No.4
- 回答日時:
昔はオタクを不快に思われていたんですよね?
「オタク」というだけで不快に思うのはどうかと思いますが、その時思われた「不快さ」はある種存在しますよね?
自分がオタク方面に興味を持ったからといって、何も「同種」のように「不快に思うオタクと同じ立場になった」と思う必要はありません。
どんな集まりであっても変なヤツや嫌なヤツ、危ないヤツはいるものです。
ご自身が「オタク」と自称したからといって「オタク全般」を受け入れてしまうのはまずいのではないでしょうか?
それと「オフ会」というものに私は詳しくはありませんが、ネット上の付き合いを(これも私にしてみれば抵抗がありますが)、実際の人間関係にするのはとてもリスキーと思います。
しかも今回jasminet00さんはまだそうしたコミュニティも持っていないとの事ですので、あまりにこの質問自体が危ないなあ。。。という印象を覚えます。
同じ趣味を持つからといって、そこに信頼感まで求めてしまうのは気を付けた方が良いですよ。
私からすればそうしたオフ会が「出会い系」となんら変わらないリスクをしょっていると思われます。
「セックス」や「恋愛」を表に出していないだけであって、人と人の出会いを求めている事では同じ「欲求」を持つものですよね?
「趣味の集まり」と考えるのは少々ネットというものに対しての防壁を低くし過ぎていませんか?
慣れは危険ですよ。
危ないという事では「出会い系」とはまた違う、「本気のストーカー」と出会ってしまう可能性がありますよ。
思い切りアニメソングを熱唱できる状況は分かりませんが、地道にそうした気の合う友達を、普通の友達と同じ様に捜していく事をオススメします。
「友達」という部分を除けば、「まんだらけ」等のステージに立ってみるのも良いんじゃないですか?
No.1
- 回答日時:
どこで探すか、ということまではアドバイスできませんけど、オタクのオフ会、ぜんぜん危なくないですよ。
ちゃんとした常識人ばかりだし、シャイで、いいヤツ多いです。
なんでこんな美少女が・・・!と驚くことも。
質問者さんもそうかもしれませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(アニメ・マンガ・特撮) また1人オタクを辞めていきました。 5 2022/03/26 00:35
- その他(暮らし・生活・行事) 新高校生です。 シナモンというキャラクターが好きで、身の回りのものもシナモンが多めなんです。 サンリ 4 2023/03/05 16:32
- 片思い・告白 職場の女性とかなり仲が良いのですが、本気になっていいのかわかりません 3 2023/02/13 20:01
- 会社・職場 アニメ、ゲームオタクが多い職場 新しく入った職場の同じチームが8人中5人オタクです。 休憩中飛び交う 4 2022/06/04 07:54
- その他(ニュース・時事問題) 『オタク』と呼ばれる連中はきもいって言っている人いますが、こういう人たちがいるから人類は文明が発達し 3 2023/03/22 14:32
- 友達・仲間 オフ会Aで知り合った人をオフ会Bで見かけて「オフ会Aに参加していましたよね~」と投稿するのは違反なの 2 2023/02/17 09:39
- いじめ・人間関係 あからさまに嫌いな態度を取る同級生。 かれこれ10年以上前の話になりますが中学時代に嫌いな同級生へあ 6 2022/05/02 11:43
- その他(社会・学校・職場) あからさまに嫌いな態度を取る同級生。 かれこれ10年以上前の話になりますが中学時代に嫌いな同級生へあ 2 2022/05/02 13:00
- その他(家族・家庭) あからさまに嫌いな態度を取る同級生。 育ちが悪かったのでしょうか? かれこれ10年以上前の話になりま 6 2022/05/03 05:32
- 学校 あからさまに嫌いな態度を取る同級生。 育ちが悪かったのでしょうか? かれこれ10年以上前の話になりま 2 2022/05/03 05:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
文房具 ホッチキについて
-
教えてグーが閉鎖されるようで...
-
キムチの消費期限切れはレンチ...
-
将来編集者になりたいと思って...
-
皆さんは木造、コンクリート造...
-
敷地内に蛇が出るのですが、出...
-
行動する時
-
明日の夜は出かけますか。
-
将棋、角や飛車を捨てて、金の...
-
1990年代で自分が心に残ったも...
-
ごはんを食べながらコーヒーを...
-
趣味がありません。休みの日は...
-
太陽を使用して電気を充電する...
-
1990年、現在の日本で 農薬使用...
-
皆さんの第二外国語はどれでし...
-
肥後守って何か分かりますか?
-
ヴィーガン の人たちは 動物の...
-
皆さんは 春夏秋冬の中で 好き...
-
20年前と比べると、現在の女子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ぬい撮りって気持ち悪いですか?
-
オタクの皆様に質問です。 推し...
-
「アニメオタク」って「オタク...
-
オタクの基準って何でしょう?
-
高学歴でなくとも世界的に成功...
-
声優の石田彰さんがヲタク嫌い...
-
成人済みの人がカバンにキャラ...
-
シチュー(シチュエーションの...
-
「オタク」と「ヲタク」の違い...
-
オタク (マニア)という言葉...
-
アニメや漫画のオタクはなぜ悪...
-
オタクとかアンチとかってなん...
-
オタク界隈の話です その界隈を...
-
私はオタクですか?
-
私もアラサーになる年齢になり...
-
パソコンオタクが減った理由
-
大学でオタク友達が一人もいな...
-
オタクは英語でギグではマニア...
-
オタクの理想の彼女像が非現実...
-
Wikipedi○の学術的価値と信頼性...
おすすめ情報