
富士スピードウェイで体験走行をしてみたいなと思っています。
Q1.実際に体験された方、どれぐらいの速度で走りましたか?
(ペースカーが先導するとのことなので速度制限がありそうですが…?
100Kmだとしたら高速と一緒で意味がない…(^^;)
Q2.車での参加予定ですが、運転手の途中交代はできますか?
(彼氏と二人で行くつもりですが、お互い免許を持っているので、
できれば二人とも体験できれば楽しいと思うのですが)
Q3.ちなみに車はアレックス1500cc(AT)です。
サーキットでAT車はどうですか?f(^^;
走り屋(インプやGT-R)でいっぱいなのでは…と行ってはみたいけれどもちょっと尻込みしてしまいます。
体験走行は経験したことがないので、超初心者な質問で申し訳ありません。
他にもなにかアドバイス(お奨めのサーキット場や体験走行のコツ?)などありましたらよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Q1
過去に私は一度だけ体験走行をしました。
その時にはマーク(2)グランデ(運転者は年配の人)がいたのを覚えてます。
で、ホームストレートで150以上は出していましたよ。
ただ、楽しく走りたいのであれば、一番後ろにつくことをお勧めします。
私は、サーキットは自分の車でよく走っているので、正直これは物足りなかった
のですが・・・。
Q2
途中交代は絶対不可能です。
Q3
車は、Q1でも話したように気になさる事はありません。
原付で参加!と言うのであれば、気にしたほうが言いかも。(^^
とにかく、いろんな車が来るので、大丈夫ですよ。
ちなみに、アレックスクラスの車でしたら小さめのサーキットが
勉強になります。具体名を挙げると、日光や成田がいいかもです。
150キロですか…Σ( ̄∇ ̄; …アレックスのエンジン音凄そうですね(苦笑)
日光や成田にもあるのですね。日帰りはちょっと厳しいので、泊まりがけでそちら方面に行くことがあれば、参考にします。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
どのような趣旨の走行会に参加されるかで、変わって来ると思います。
私は以前あるクラブの依頼で、ペースカーをやったことがあります。
徹底してコントロールタワーからの指示に従いペースカーをドライブしました。
その時の、指示はストレートは若干スピードを上げて、コーナーはスピードを落とし気味に走って、と言う指示でしたが、数周してなれたところで少し上げてください、と指示が来ましたので、スピードを上げたところ、数台トッチラカッテクラッシュしてしまいました。
アスファルトは自信があるという方達ばかりなので安心していたのですが・・・
とにかく自分の腕を過信しないことが走行のコツだと思います。
車を潰して、ケガをしても良いと思うのであれば別ですが。
事故だけは勘弁して貰いたいです(--; 100キロ以上のスピードでしたら軽症では済まないでしょうし。
ハンドルもかなり取られそうですね…とりあえず初回は毎日仕事で車に乗っている彼氏に運転してもらうだけでいいやと思うようになりました(^^;
回答ありがごうございました。
No.3
- 回答日時:
A1:
ペースカーについて縦列で走るだけなのでたいしたスピードは出ません。
サーキットを開放して自由に走らせてもらえるわけではありません。
それでも100キロは超えると思いますが。
単純に走ることを考えたら高速の方が楽しいです。
あくまで、普段は走れないサーキットを走らせてもらえるだけ。
A2:
できません。自由走行ではないので停車すらできません。(同乗は可)
A3:
気にすることはありません、
私は鈴鹿をディーゼルのパジェロでNSXやランサーエボに混じって走りましたし、ミニバンも一緒に走ってました。
No.2
- 回答日時:
富士スピードウェイのライセンス取得の時の経験なので、全てが合うかは解りませんが・・・
Q1
上記ライセンス講習の時に体験走行がありました。
ペースカーについてのカルガモ走行でした。
スピードを出したい人はわざと前車と間隔を空けてからスピードを出していましたが
それが良いことかはわかりません。
私はその後ろに付いていたので150km/h以上出せました。
逆に追い越し禁止の為、前が遅いとスピードは出せません。
聞いた話ではペースカーも結構スピード出すそうです。
(私はライセンス取得後のノーマル車スポーツ走行でOver200km/hを堪能しました)
Q2
一般の体験走行は確か3周だったので、途中で交代する暇はないと思います。
ただし同乗走行が出来ますので一緒に体験することは可能です。
Q3
体験走行の範囲では別に気にすることは無いと思います。
車がきちんと整備されていれば特に問題は無いでしょう。
(タイヤ残量、ブレーキ残量、オイル類の劣化が無いか?、空気圧は適正か?)
確かにいわゆるスポーツカーも多いですし、休日などですとポルシェのクラブ等が団体で参加することもありますが、
逆に普通のセダンやワゴンも走っているのを見かけます。
・サーキットでAT車
特に問題はありませんが、体験走行から走行会へステップアップする際は少し気を使う必要が出ると思います。
構造的にエンジンブレーキがあまり効かないのでブレーキを酷使することになる。
AT(ATオイルも)そのものに負担を掛けることになる。
ラジエターがATオイルクーラーも兼ねている車種だと水温上昇も激しくなる。
・お勧めは・・・
今後、走行会に出て見たいと思ったときは関東にお住まいでしたら 筑波サーキット コース1000をお勧めします。
開催される走行会で、「初心者歓迎」と言う物も結構ありますので探して見てください。
サイズは小さいですが、見通しもよくエスケープゾーンも広く取ってありますのでミニサーキットの中では格段に安全です。
それでいて、味わい深く楽しめるコースだと思います。
まずは、気軽に楽しんで見てください。
(ちなみにFISCOのページを見ると、体験走行はヘルメット、グローブ不要だそうです)
参考URL:http://www.fujispeedway.co.jp/service/trial.html
R32スカイラインのオーナーでしょうか?(笑)
今はもう譲渡しましたが、R32のスカには助手席時代も含めて14年乗っていました。私の中で一番思い入れの深い車です(^^)
そうですね、エンジンブレーキがMTに比べて効き難いので、たしかにブレーキ関係の負担は大きそうですね。
事前に消耗系統のチェックは欠かさずにして行くことにします。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
三ヶ月に一度ぐらい富士スピードウェイにて体験走行をしています。
ただちょっと違うのは私はミニのレーシングチームクラブに入っていて(女性
です)そのクラブの体験走行に参加しているので内容が当てはまるかどうか...
1.速度ですが、クラブチームでの走行のためペースカーがいません。とりあえず
好きな速度(160kmぐらいかな)で走ります。速度制限については聞いたことあ
りませんが基本的にはペースカーを追い越してはダメです。
2.途中交代は難しいのでは....しているのは見たことありません。
3.ATの方、多いですよ!確かにエポ・インプなどが多いですがATも音も聴こ
えます。最近はビッツが多いですね。
服装とかは大丈夫ですか?メットやグローブは用意できてますか?また長袖必着
だと思いますのでご用意を。何より気候的にスピードウェイは寒いです。
またスピードウェイの中のレストランは最近トヨタ資本で綺麗になりました。内容
も接客も随分よくなりましたよ。またトイレも清掃されていて安心して使用する事
ができます。
私もこの体験走行に参加するまではATのトロトロ乗りでしたが最近ではMTにも
慣れミニライフを満喫できてます。また本コース近くにタイルで出来た一本一億円
という試験コースがあるのですが見ると面白いです。
下記サイトは申し込み方法と体験者のサイトです。参考にして下さい。
また、最近は本コース上で潰れている車も多いです。事故の無い様楽しく走れると
いいですね。頑張って下さい。
参考URL:http://www2.wbs.ne.jp/~fisco/fisco005.htm,http:/ …
体験だけではなく施設も充実しているのでしたら、半日費やすぐらいのつもりで行っても楽しいかもしれませんね。
一本一億円の試験コースというのは知りませんでした。そちらも行って見る価値ありそうですね。
同姓からの心強いアドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- バイク免許・教習所 川崎から広島までバイク(主に下道)で行く場合の行程について 2 2022/07/05 21:01
- 国産車 【今日の京阪自動車で6人が重軽傷になった自動車事故で】ホンダの軽自動車のNボックスがぺっ 7 2023/03/28 19:13
- その他(車) 煽り運転 7 2022/05/04 08:17
- 地図・道路 バイパス(富士由比バイパス)初運転怖いです。 今まで怖くてバイパス・高速での運転をしたことがありませ 4 2022/05/30 22:01
- 貨物自動車・業務用車両 片側3車線での追い越しについて観光バスや大型トラック運転手に是非聴きたいです。 昨日何度もありました 7 2023/07/30 08:29
- スポーツサイクル 長距離を楽に早く移動できる自転車を知りたい。(グラベルバイク系) 3 2023/08/24 22:19
- その他(車) 何故、スピード違反をしてしまうのか? 10 2022/07/24 11:15
- 運転免許・教習所 免許取得(MT車)して自家用車(ボクシー)で初めて交差点、細い路地で家の車で車体感覚を身につけた後、 8 2023/02/14 02:12
- 中古バイク みなさん、おはようございます。 レッドバロン主催のステップアップ試乗会へ本日行くのですが、サーキット 1 2022/05/22 08:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
トヨタの営業マンの対応に嫌気...
-
初めての車について悩んでいま...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
私は30代後半【男性】なのです...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
違法駐車確認標章と放置車両確...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
自動車ディーラーの担当営業を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報