
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
試合開始前に球場で入り待ちをしてももらえる可能性は低いです。
ホームゲームの場合は選手は自分の車で球場まで来ている場合が多いです。
なので待っていても走りすぎてしまいます。
ビジターの場合も同様で選手はバスに乗っていますので難しいと思います。
拘束があるというより、危ないので安全面を考えてしない場合が多いのではないでしょうか。
あとボールボーイに頼んでる人は見たことがありません。
頼んでも駄目ではないでしょうか。それをしていたらボールボーイも仕事になりませんから。
一番可能性があるのは試合前の練習中です。
その選手がどこで練習するかにもよりますが柔軟やランニング程度ですと頼むとOKしてくれることもあります。
あとはサイン会が開かれたりもします。
ご希望の選手の球団を補足すれば色々と参考になる回答を得られると思いますよ。
ありがとうございます。
柔軟やランニング
そうですよね。なんかバックネット近くに選手が来たとき話しかけていた観客を見た事があります。
勇気を持ってできるかしら。
No.6
- 回答日時:
人に聞いた話ですが
1.広島市民球場のレフトスタンド側で岩瀬投手(中日)が10分くらいサインしてくれた。
2.甲子園球場でアップ中の青木外野手(ヤクルト)にスタンドから少年ファンがサインをねだったらサインをしたボールを投げてくれた。
くらいかな。
昨年、地方球場であった横浜の主催試合ではスタンドで選手が出迎えてくれましたが混乱を避けるためサインは禁止となっていました。
一応入り待ちでヤクルトのガイエルと横浜のマットホワイト、クルーン各選手からはかろうじてもらえました。
まぁ結局混乱するのでほぼ無理だと思いますよ。
ありがとうございました。
やっぱり試合の時にもらうのはいけないと思いますが
回りにプロ野球に関わる何もない地方にすんでいますし、一番近い球場はリーグが違うのでオープン戦か交流戦で運よくファンの選手が登板した時しかチャンスがなくて悲しいです。
No.5
- 回答日時:
えっとどこの球団のファンですかな????
フェンス越しでサインは最近はほとんど見かけないです。西武ドームではロッテとの試合のロッテ選手が時たまにします。球団によってはビジター球場ではサイン禁止って話も聞いたことあるので難しいですね。ボールボーイとかに頼んでも無理です。これは仕事中のためで法律というか会社の法律見たいので決められています。
例えば東京ドームですとエキサイトシートがありますがその前をたまに選手が通るのでくださいといってみるのも良いかもです。
ただロッテ里崎選手のブログに本人がかかれましたが練習中は限られた時間の中で練習してるのでサインは書かないって選手も多いです。
No.3
- 回答日時:
#2です。
フェンス越しのやり取りで練習の合間の選手にいただくというのは
よくある光景でしょうけど、ボールボーイにってのは見たことありません。
選手がボールボーイに指示して選手はサインに専念してるとかだったらあるかもしれませんね。でもボールボーイが選手に「サインしろ」と持ってくのはありえないでしょう。
No.2
- 回答日時:
これは本当に運、不運です。
いつまでに行けば必ずもらえるなんてことはありません。
ボールボーイにそんなこと頼んでも受けてもらえません。
ボールボーイがグランドにいるということは、彼らのやるべきことがあっているわけです。
試合前の練習の合間に、運がよければもらえるというくらいに思った方がいいのではないでしょうか?
ありがとうございました。理解しました。
以前見た光景ですが、紙をたたんだ状態でサインペンと一緒にネットのすきまからボールボーイとやり取りしていましたので、誰かに頼む方法もあるのかと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
メジャーリーグで優勝すると、日本のようにパレードを行うの?
「優勝を選手と一緒にお祝いしたい」というファンの思いを実現してくれる優勝パレードは、スポーツの人気イベントの一つ。特に、プロ野球の優勝パレードは多くの人が楽しみにしており、昨年日本一に輝いた福岡ソフト...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語名・海外の人名の署名について
-
楽器ケースのサインを長持ちさ...
-
アセンダントとドラゴンテイルが合
-
紅の豚のハンドサイン
-
ジャニーズコンサートの出待ち...
-
友達の名前の入ったサイン入り...
-
CDにサインをしてもらう時に…
-
オークションのサインボールは...
-
サイン会で何にしてもらう
-
芸能人からいただくサインの名...
-
アコースティックギターシリア...
-
サイン色紙の価値を調べていた...
-
野球選手だと思うのですが・・・・・...
-
ブラウザのサインイン
-
神宮球場でのビジター選手のサイン
-
女優の奈緒さんのサインが欲し...
-
著者サイン入り本を 中古に売り...
-
チョッパリピースと言うサイン...
-
コンサートで貰ったB'zのサイン...
-
HUNTER×HUNTER について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語名・海外の人名の署名について
-
芸能人からいただくサインの名...
-
友達の名前の入ったサイン入り...
-
ブラウザのサインイン
-
楽器ケースのサインを長持ちさ...
-
CDにサインをしてもらう時に…
-
野球選手はファンをどの程度覚...
-
アセンダントとドラゴンテイルが合
-
サイン会のマナーとモノについて
-
アコースティックギターシリア...
-
サインをもらうとき
-
COAって知ってますか?
-
ギターにサインを入れて貰うの...
-
HUNTER×HUNTER について
-
コンサート(ライブ)に言って...
-
神宮球場でのビジター選手のサイン
-
紅の豚のハンドサイン
-
試合開始よりずっと前ならサイ...
-
サインTシャツの保管方法
-
僕が若いとき『パイプカットし...
おすすめ情報