dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビジネスマナーで教わる定番ですが
日本でタクシーなどにのる時の席順ですが
運転手の後ろ(後席右)が上席ということになっていますが
おかしな点があると思います.
 1.後席右は乗り降りしにくい
    左側通行で左から乗り降りする日本では,車内で移動しないと
    いけない.
 2.アメリカと位置関係が左右逆
    アメリカでも後席右が上席だったと思う.
    そうすると運転手と上席,走行報告と上席の位置関係が
    日米で逆になる.
 なぜ日本で運転手の後ろ(後席右)が上席というマナーが
 できたのか知りたいです.
 想像 1.USの”後席右ルール”だけを理由なくパクッたから
    2.入り口から遠い所が上席のルールの流用
    3.日本の左上位の考え方にしたがった?(無理あり)

A 回答 (4件)

タクシーなどの場合は,やはり乗り降りの楽な,運転手の対角上の席がいいはずです.が,お客様に,お先にと乗り込むのもこれまた,気が引ける所ではあります. 故,お先にと勧めるのがやはり,マナー的にはいいように思います.


上位の人がどう考えるかですから,押し付けもよくないかと思います.

追突時,運転手が居るから安全な席とされていました.でも他人のお尻の後ですから,勧められた席ではありませんよね.このマナーだけはおかしいと思っています.
  http://www.solution-aim.co.jp/knowledgebox/manne …
  http://codawari.info/ginpatsu/archives/2006/01/p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.
 きっとこのマナーはやはり誤り(合理的でない)なんでしょうね.
 マナー本などが直らない限,不合理なことを続けないと
 いねないのもちょっといやですね..
 

お礼日時:2008/03/04 23:06

 運転手さんの真後ろの席というのは、運転手からはルームミラーを介してでも見にくい位置関係です。

走行中に大事なお客様を運転手の視線にさらさないという理由からの「上座」という意味だと思います。
 タクシー・ハイヤーなどの車両がいまだにフェンダーミラーを採用しているのも似たような理由です。人数が多くて助手席までお客様が乗り込んだ場合を考えてください。左側の安全確認をするときにフェンダーミラーのクルマですと視線の移動ですみますが、ドアミラー車ですと助手席の人を覗き込む形になってしまいます。これは失礼なことだと、乗る側も乗せる側も考えるのが日本では普通です。そこで運転手側の後席が「優等席」という考え方になったのでしょう。
 ちなみに後席真ん中が「下座」(3人掛けの場合)というのはちゃんとした理由があり、後輪駆動のクルマですとプロペラシャフトが車室下を通っているぶんシートクッションの厚みが薄くなり、乗り心地が悪くなるからです。
 1台のタクシーを3人で利用する場合で、下座にすわらなければいけない人がデカイ、降車・運賃支払いをスムーズにするなら、下座の人は助手席にまわり、後席を2人掛けというのは積極的にやったほうがいいとおもいます。そうすればそれこそ「きゅうくつなマナー」にならずにすむでしょう。
 余談ですがヨーロッパ・アメリカではタクシーを助手席も利用の「4人乗車」はできません。欧州では職業・階級意識がいまでも厳然としてあり、お客様を横に同席させることをしません。アメリカは運転手が犯罪にまきこまれるのを防止するのが目的です。リムジンみたいに前席と後席間にパーテション(仕切り)があることも多いです。
 長くなりましたがご参考まで。では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ回答解説ありがとうございます.
ちょっと気になる点
 1.フェンダーミラーの件
    最近は危険防止とスタイルの為フェンダーミラーって
    一般車では少ない(というか見かけない)ですね.
    タクシーはフェンダーミラーが多かったかな?
  2.欧米での助手席
    「4人乗車」はできません の意味は法律で禁止されている
     わけではあなくて,慣習としてですよね
 

お礼日時:2008/03/04 23:22

理由としては(2)の入口から遠いところが上座


で、車で一番安全な運転手の後ろというところで
定着したのだと思います。

車内で移動はめんどくさいですが、
それも含めて待ってろ。というか
客にもめんどうをかけるというか。
そんな文化のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.
 
 新たな疑問 車で後席右が一番安全な席か?
 ちょっと気になってしまいました.

お礼日時:2008/03/04 23:10

どっかで訊いた話ですが、咄嗟の事故の場合、運転手は障害物が自分に当たらないように避けるはずである。

結果、助手席側の被害が大きくなる確率が高い。
よって運転手の真後ろがいちばん安全なので、上座。

ってことですが、私も左から乗り込んで右にズルッコズルッコ移動してゆくのはおかしい話だと個人的には思います。

上座とか本気で気にするほど大事な人なら何人も詰め込まないで後席に一人で乗せろ、その他大勢は別の車で行け。が本来は正解じゃないかな(^^;

この回答への補足

お礼文にパンチミスあり. すいません
 D死後 → 最後

補足日時:2008/03/04 22:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.
 事故理論はなんとなくわかりますが,そうすると左ハンドルの
 USでも後席右というのが説明つかないですね.

 D死後の本気で気になるならひとりで乗せろというのも
 いいかもしれないですね.

お礼日時:2008/03/04 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!