dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、VMwareの導入を検討していますが、VMwareの問題点はどういったものがありますか?

ホームページを探しても、良いことばかりしか書いてなくて。。
本当になんでも対応できて良いこと尽くしなら良いですが。

新しい仮想化サーバに対して、WindowsNTや、他社のソフトウェアを乗せようと思っています。

A 回答 (3件)

私が導入した経験から申しますと、


6つの仮想サーバーのうち1台がファイルサーバ兼ドメインコントローラ、(2000)
1台がADのドメインコントローラ(2000)>2008にアップグレード予定
1台がMetaFrameサーバ(2000)
1台が基幹業務サーバ(NT)
1台が会計サーバ(NT)
1台がグループウェアサーバー(Webベース)(2000)
という構成です
基幹業務、会計サーバのDBにはOracle7.3を使用し、
MetaFrameのDBにはSQLサーバーを使用しています
MetaFrameを介し70拠点程度から200名程度が随時(同時ではない)
アクセスを行い、本社からは常時20名程度が基幹業務サーバーにアクセスをして
業務を行っているという環境です

ハードウェアスペック(特にディスクIOの部分)の設計をしっかりすれば
十分実用に耐えるのではないかと考えます
別の事例で申しますと、プロバイダのアプリケーションサーバーなどにも
仮想サーバーを使用しているケースがあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DBや常時接続の場合むいていないと思いましたが
そうでもないのですね。
詳しい情報をいただき、有難うございます。
検討の上でとても参考になります。

お礼日時:2008/03/12 11:10

導入を考えているVmWareのグレードにもよるかと思いますが


ホストOS上で動作をするVMWorkstationやGSXServerは
No1さんの言われるとおりだと思います
特にディスクのIOが顕著でしょう

ESXServerになりますと、ホストOSが必要なくなります
(厳密にはLinuxベースのホストOSが動いていますが…必要最低限なのでめちゃくちゃ軽いです)
ESXServer自体がディスクIOを最適化するための動作などを行っていたりするため
ほかの2つのグレードとは異なりパフォーマンスは非常に良いです
DualCoreXeonを2つつけたサーバーで
仮想サーバーが6つ動作しています(NT4つに20002つ)
やはりここでも考えるべきはディスクIOになりますので、
できるだけ速いドライブ
(15000rpmのSASや、分散書き込み効率を上げるため、単体容量を下げてディスクの台数を増やしてRAIDを組むとか)
の考慮はしたほうがよいかもしれませんね

この回答への補足

ありがとうございます。
#1さんの所にも書きましたが、今回は、VMware Infrastructure3を検討していますので、ESXServerを使用する予定です。
DB(Oracleを予定)を使って、頻繁にデータを読み書きするアプリケーションを乗せようと思っています。

早いドライブやディスクの容量だけの問題ならよいのですが。

補足日時:2008/03/05 16:30
    • good
    • 0

仮想サーバでの運用はやったことないですが、VMWare Workstationを使った経験から言うと、ハードウェアのリソースを基本的に共有する形になるので、IOデバイス、とくにHDDへのアクセスがボトルネックになりやすいです。


CPUやメモリ、ネットワークカードなどについては問題は起きにくいと思いますが、ハードディスクの割り当てについてはよく考えたほうが良いと思います。
なので、ファイルサーバなどディスクへのアクセスが頻繁に発生するサーバは仮想化するのは難しいのではないかと思います。
また、同じ理由でスワップを極力発生させない方が良いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今回は、VMware Infrastructure3を検討していますので、ESXServerを使用する予定です。
DB(Oracleを予定)を使って、頻繁にデータを読み書きするアプリケーションを乗せようと思っていますが、実際のところ、やはり仮想化には合わないということでしょうか。

お礼日時:2008/03/05 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!