電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Fedora 9 を稼動させるWEBサーバーを構築するためにマシンの新規購入を検討しています。
サーバーが行う仕事自体はApacheやsendやMYSQLや単純な画像処理を導入し10人程度がWEBからアクセスするような低アクセスな単純なものです。

DELLのPowerEdgeT105が安価なので候補なのですが、クアッドコア等の最新のハードだと動くのかどうか心配で、問い合わせしても実績がありませんの返答です。
導入実績がある方のマシン構成など教えてくだされば助かりますので宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

用途から察しますと、非常に軽量なもので良いと思います。


むしろ、ウィンドウズパソコンの常識から考えると、「ほんとにこれでいいの?」と思えるくらいの低出力パソコンでも十分実用に耐えます。

むしろ、このクラスのサーバであれば、出力よりも電気代が安いもの、動作音がうるさくないものを選択したほうが良いと思います。
サーバは、普通のパソコンと違って電源は常時入れっぱなしになります。また、生活環境に居座ることになる場合は、動作音がやかましいと耳障りです。

当方で、実際にインターネットサーバとして使っているのは VIAのPC1シリーズのオールインワンマザー(PC2500G)ですが、Fedoraを入れて元気に動いています。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=PC1+VIA&b …

このマザーボードにメモリを1GB程度挿して、ハードディスクを繋いでPCケースに放り込めば、お手軽なおかつ非常に電気代がエコなPCサーバのできあがりです(エコワット計算で月800円くらい)。

他に、最近ではインテルのATMマザーもありますが、こちらは使ったことがありませんので何とも…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにグラフィックもいらない、演算処理能力はいらないサーバーPCなら低出力でも問題ない。
理屈はわかってるのですが今一歩自信が無いところに「大丈夫」という助言があるととてもありがたいものです。
選択として一から組み立ては賢い選択かもしれないですね。安価でと言う問題も簡単にクリアできますしね。
このようなCPU一体型のマザーがあることは知りませんでした。これで実用できていると言う実績がおありのようなので、組み立ても視野にいれ検討していきたいとおもいます。
ありがとうございました。
できればどのバージョンのfedoraを利用しているかお手数でなければお聞かせ下さい。

お礼日時:2008/07/14 14:45

Fedoraのバージョンは6と7です。


9に関しては、このキカイにはインストールしてません。
(単に、最近自前では新造していないだけ)

このような組み込み用マザーは、部品点数が少ないので自作でも楽です。
消費電力が少ないことから、電源や冷却部材の品質をそれほど気にしなくていいのもメリットですね。
CPUもほとんど熱だしませんし、あえていうならハードディスクだけは熱がこもらないように工夫する必要があるくらいでしょうか。

DVD-ROMとかの光学ドライブも、インストールおわったあとは要りませんし(むしろついてたら電気代のムダ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
おかげさまで方針が固まりました、今回はその方向にて進めて行こうとおもい、早速FedoraCore6をダウンロードしています。

今回1日で解決に至ったこと、回答してくださった皆様のお知恵にとても感謝しています。
皆様のお知恵を無駄にしないように今後精進してまいります。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/14 20:22

業務の重要性が不明なのですが、ある程度安心料をみることができるので


あれば、メーカーが公表しているサポートOSに頼るのが定石と思います。
Fedora9の場合、仕様が変わりやすいので今まで動いていたソフトが
アップデートと共にうごかなくなることもあるので、サーバー用には
あまりお勧めではありません。

CentOSでよいのであれば、例えばぷらっとホームにはCentOS対応サーバーがあります。
http://www.plathome.co.jp/products/server/centos …

Solarisでいけるのであれば、Sunのデスクトップはそんなに高くないですよ。
http://jp.sun.com/products/dotcom-price/ws/ultra …
Sun Ultra 20 M2
A88-GWZ1-AA-512FC 134,000
(このモデルではメモリは追加する必要はありあそうですね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりOSの先取りはどうしても管理能力やスキルが必要になるという所ですね。
これは先の回答でも言われたように考え直すポイントですね。アドバイスありがとうございます。

ご回答のURLの商品参考にさせていただきました。
このような商用サーバーを参考にする事が無かったのでとても勉強になります。
いずれこれほどの物を当たり前のように触れるシステム屋になれるように精進したいものです。
今回は残念ながら社員が携帯で接続して情報を得る程度のものでテストサーバー的なノリで、尚且つ予算も少ないのが現状です。

お礼日時:2008/07/14 18:03

実績レポートとは全く異なる回答で申し訳ありませんが、


導入されるディストリビューションがどうしてもFedora 9で無ければいけない確たる理由が無い限り、Fedora 9の導入は考え直された方がよろしいかと思います。
Fedoraのコンセプトは、悪い言い方をすれば商用Redhatの人柱コミュニティです。
バグレポートに情熱を注ぐ人々や、いつクラッシュしても構わない検証環境で最新のソフトウェアを色々と実験してみたい方にはFedoraは魅力的かもしれませんが、
導入実績を確認されたいと言う事は、何よりも安定稼動をお望みかと存じます。

安定稼動が最優先であれば、Fedoraならせめて旧バージョン。
Fedoraに固執する理由が特に無いようでしたら、商用RedhatのクローンOSをお勧めします。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/White_Box_Enterpris …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、私も特に最新バーションにこだわる理由も無く新しいほうが良いのか?程度でfedora9を導入する考えでいてました。
確かに旧バージョンであれば過去に導入実績もありますし、それこそその辺に転がっているハードで構築できる自信があるので不安は無いですね。
クローンOSと言うものは初めて聞きました。
勉強不足で申し訳ないです、ご参考のページから少し学んでみます。
お忙しい中ご返事頂きありがとうございました。

お礼日時:2008/07/14 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!