dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのように都立中高一貫を希望しています。
行っている方に聞きたいのですが、教育はいいでしょうが、都立高校(日比谷、西・・)などの難関にも興味があるため今からお聞きしたいです。
都立中高一貫に行ったら大学の推薦はあるのでしょうか?
またいいこと、悪いこと何でも教えてください!
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

実際に通われている方を相当数見てきている者です。



学校によってもかなり差がありますが、都立中高一貫校の評判は良いですよ。

学習進路やカリキュラムなどは一般的な私立中高一貫校と変わりません。補習や講習に関しても熱心に行ってくれます。

「馬鹿になってしまのが怖い」なんて書いてる人がいますが、一般的な私立中高一貫校と比べて進学指導体制に差があるようには思えません。あとは本人の努力次第でしょう。中高一貫校は私立や都立にかかわらず、落ちこぼれる生徒も結構多いので注意が必要です。

大学の推薦を期待するのは止めておいたほうがいいと思います。

最近の都立高校は、私立高校と比較して大学受験への進学指導体制は劣りません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

かなりいいですか・・。考えます。
受けるのなら桜修館にしようかと考えます。

九段とも考えましたが、かなり追いつけず公立に移っていると聞きました。
できれば桜修館の情報がほしいです。
大学に私立のように推薦枠はないのですか・・。
このまま公立中に行って上位高校に受験のほうがいいとある方から聞き
迷っています。
高校受験がないので皆部活に頑張り勉強のレベルが低くなるのも心配です。
通勤も40分かかるのも6年間心配ですが、それでもいくメリットがあれば考えたいと思います!
結果がでてないので迷うところです。

お礼日時:2008/03/09 12:55

#1です


あなたは都立中高一貫を希望していますが、やっぱり都立や県立は校則や勉強に対して甘いです。
馬鹿になってしまのが怖いようでしたら、私立の中高一貫学校を希望するといいと思います。私立は校則や勉強に対してすごく厳しいです。
後はあなたのお子さんが頑張るか、頑張らないかによって変わります。


塾ですが、やっぱ行ったほうがいいですよ!
分からないところや疑問に思うところを先生にすぐに聞けますしね・・・
頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度もご親切にありがとうございました。

関係者のようで・・公立はやはり甘いですか・・。

結局は公立と変わらないのでしょうね・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/06 07:30

良いところ



高校にエスカレート式で簡単に入れることかな。要するにに高校受験はテスト無しということです。

悪いところ

中高一貫の学校に入るには中学受験をすることでもあり試験範囲とかがはっきりしていない。高校受験は中学校3年間学んだことを出題しています。中高一貫の学校を受験するのであるなら塾に行かれたほうがいいです。
中高一貫の学校は競争率が結構高い!私の県の中高一貫の学校は倍率が20倍でしたよ!

大学の推薦ですがこれはもちろんあると思います。どんな大学から推薦があるのか事前に確認されたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

良いところがあまり見えないのですが、エスカレーターだけでしょうか?ならバカになるようで怖いです。
でも良いところがたくさんあればそれならいく価値があると思ったのですが・・。
成績の内申が多く占めてる気がして受かる子もやはり頭がいいと思ったのでいいライバル関係を築いて行けると思ったのですが・・。

やはり受験に打ち勝つためには塾に頼ることになるのでしょうか?

塾に行くのは今は当たり前・・なのですよね・・。

お礼日時:2008/03/05 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!