
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
それなら東北福祉大学だったら、障害児教育やってますよ。
養護教員免許取得できますよ。たぶん、○○福祉大学だったらどこも偏差値高くないし、障害児教育やってますよ。
参考URL:http://www.tfu.ac.jp/

No.4
- 回答日時:
>障害児教育です
>養護学校の先生になりたいです
こういう希望なら、私立も探せばあるでしょうが、基本的に国立の教育学部になります。ご存知かもしれませんが、国立はセンター試験で5-6教科6-7科目いります。必ずしもそれぞれの科目はハイレベルでなくてもいいかもしれないけど、とりあえず、全ての科目をキチンとやらないといけません。
ただ、科目が多いということは、どれか苦手でもどれかでカバーできるということです。諦めないで頑張ってください。
一般的に教育学部はセンター重視で2次は配点が少ない、科目も少ない傾向です。アレコレ悩まないでセンター対策の勉強に励みましょう。
センター対策は、基本は教科書です。2周3周してシッカリ理解してセンター対策問題集をやりこなしましょう。センターレベルなら努力すれば普通人で充分出来ます。
センター試験って平均点が60点前後ある試験なんですよ。
それで、教育の障害児の場合、センターで75%取るとかなり合格濃厚です。70%で充分勝負できます。65%でも希望を捨てないで2次を頑張ればの世界です。
今からきっちりやっていけば充分手が届きますよ。
No.3
- 回答日時:
中学の学習内容が抜けているのならそこから。
普通の公立高校の入試問題で軽く八割取れるかどうか。
それはクリアしているのなら、次は高校の教科書レベル。
受験に使う科目だけで良いです。
いきなり受験勉強に入ろうとすると何から手を付けて良いのやら判りません。
あなたは病み上がりのままの体力で、サッカーの全国大会に出ようと言っているようなものなのです。
まずちゃんと歩けること。
次にちゃんと走れること。
サッカーだの技術だのの受験勉強はその後の話です。
あなたがどこまでできているのか、どこから抜けているのか、目標がどのレベルか、は質問文からは判りませんが、
上記のことが一年で片付く保証はないとは言っておきます。
> とりあえず今は数Iからやってます←落ちこぼれです・・・
いいえ、全然。
少しでもサボった受験生なら当然のことです。
本当に数1から始められるのなら全然マシでしょう。
下のことを疎かにしておいて上のことは身につけられません。
家を建てるなら基礎からで、屋根から建てるわけにはいきません。
屋根から建てたら、少なくとも時間を無駄にするとは言えます。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
浪人生などはこれから1年必死になって勉強しますし、
ほとんどの現役生も、これから1年必死になって勉強します。
あなたが、これから1年必死になって勉強したところで、
今まで勉強してきた人たちを追い抜くことは、難しいでしょう。
超必死になって勉強するしかありませんね(笑)
まず、何の学部に行きたいのか、
どの程度の難易度なのか、
あなたの数I以外の状態はどうなのか、
などの情報をもう少し出した方が、有意義な回答が寄せられると思います。
たとえば、あなたのやりたい学問が、
専門学校や難易度の低い学校でも学べることがわかるかもしれませんよ。
この回答への補足
障害児教育です 数I以外はまるでダメですね
英語は自信あるんですが・・ 記憶するやつは全部何もしてません
教育学部かな障害児教育って 調べたら国立ばっかりでしたTT
養護学校の先生になりたいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 入試約3ヶ月前の受験勉強について。 2 2022/10/21 22:20
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 大学受験 俺と友達はどっちが賢いですか? 俺 偏差値50くらいの地方公立大学に進学 共通テスト550/900 5 2023/05/21 21:08
- 高校 高校自主退学について 6 2022/06/18 10:20
- 大学・短大 産業能率大学 通信に通う19歳男です。 やりたいことがなく、高校を卒業して一年浪人し通信の大学に通う 3 2023/06/03 22:57
- 高校 高1で留年した者です。進路で凄く迷っています。 うつ病になり、単位を落として留年確定しました。 それ 5 2022/10/23 18:22
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
- 学校 国立大学の医学部医学科に行きたいです 4 2023/06/21 14:00
- 大学・短大 今年大学受験を控えている高校三年生です。 私立大学の偏差値54を受験しようと思っています。 今通って 5 2023/05/15 09:22
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今年大学受験を控えた高校3年...
-
高2です。 センター試験で9割5...
-
大阪大学 経済学部に行くには
-
世界史Bの勉強方法
-
現役生の3年生です 今の時期で...
-
凡才が努力でいける大学の限界
-
高校のときの偏差値と大学の偏...
-
勉強をしすぎるとおかしくなり...
-
偏差値40で明治大学...
-
私は単位制の高校に通っていま...
-
大学受験での数IAの回答方法
-
慶應合格のために必要な勉強時間
-
英語のネクストステージという...
-
信州大学へ行きたいんです
-
大学受験についてです。 僕は今...
-
目標は高く?
-
東京大学の受験にあたって
-
私の学校は学力テストの点数が...
-
大学入試の勉強を独学で…
-
大学受験について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報