
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
無理ゲーと言われても、皆が同じ条件をくぐり抜けてきたものですから。
ひとつ言えることは、大学受験とはそれに参加する圧倒的大多数の人が自分の持てる力を最大限注ぎ込んで戦う競争だということです。つまり、付け焼き刃で戦えるような代物じゃないってことです。
また、私が今まで見聞きした範囲では、学力低い人ほど「勉強とは暗記」と心得ている傾向が強いです。物事を理屈で理解する、関連付けて理解するということしないから、とにかく丸暗記になってしまうのです。そのような知識はしばらくすれば忘れてしまうものです。
No.3
- 回答日時:
あれ無理ゲー、不可能じゃないですか?
↑
どうしてですか。
ちゃんと結果を出している人など
沢山いるではないですか。
勉強しても3日経てば結構記憶抜けるし、
↑
だから、繰り返すんですよ。
繰り返すことにより、短気記憶が長期記憶に
変ります。
文系なら国社英、理系なら英数理、国立の方なら5教科。
まず1科目の範囲が多すぎる。英語数学理科など特に多いです。
↑
条件は皆同じです。
勉強をしても時間が経てば忘れる。
どうすれば良いですか?本気で毎日15時間は勉強してます。
↑
16H勉強して、一年で偏差値を30から70に
したのがいましたね。
やはりアウトプットを死ぬほどやるべきですか?
↑
毎日15H勉強していれば、結果は
必ず出ます。
忘れたらもう一度やり直すだけ。
継続は力です。
ワタシは18H勉強して、無理と
言われた学校に合格しました。
No.2
- 回答日時:
>本気で毎日15時間は勉強してます。
それがいけないんじゃないのかな。
24時間-勉強15時間=9時間のうち、食事やお風呂、こうしてネットを見る時間を除いたら、睡眠時間は何時間?
睡眠時間が短いと、せっかく勉強した内容も記憶に定着しませんよ。頭をリフレッシュさせるための休憩時間も大事です。要はメリハリです。
あと、勉強量を「時間」でしか考えられないようでは、だめですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東洋大学
-
駿台、クラス落ち
-
横国行きたい・・・
-
学生時代勉強しか出来なかった...
-
現役生の3年生です 今の時期で...
-
50歳すぎての大学受験対策の留...
-
今まで無勉で偏差値40~44...
-
一浪で受験した大学をすべて...
-
今年は大学受験があります。 ス...
-
勉強法
-
私は北里大学薬学部の指定校が...
-
不快に思われる方がいらっしゃ...
-
北海道大学に入学したいです。 ...
-
死ぬ程地頭が悪い人はどれだけ...
-
あと受験まで40日しかありませ...
-
集中して勉強
-
今年神田外語大学(GLA)の総合...
-
世の中は要領のいい人ほど得を...
-
受験生です。今回のコロナ休み...
-
受験生の最大の悩み
おすすめ情報