dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部屋にライン引きに使う石灰を撒いてしまいました。
なかなか掃除しても取れません。
目が痛くて困っています。
誰か除去法を教えてください。

A 回答 (4件)

大変ですね・・。

家電・家具・衣類に侵入しないうちに一気に手早く除去した方が良いですね。
圧縮空気(エアコンプレッサー)で吹き出す。方法もあります。
移動できる物は、別室に移動して移動できない物は、完璧に養生してカーテン・カーペット等は屋外へ。
すべての窓等を開け高圧の空気で吹き出す方法が早くて確実かと。
美装業・内装業に電話で事情を説明して相談してみては・・・。家具・家電の移動や養生も、新聞紙とガムテープがあれば自分で出来るし。
業者は室内の石灰を吹き出すだけなので低料金でも、対応してくれるでしょう。言い値ではなく。「2万円以内でお願いしたい。」と言いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
すごく参考になりました。
早速業者に当たってみます。
本当に感謝!

お礼日時:2008/03/08 14:57

 普通の掃除機ではすぐにフィルターがすぐに目づまりを起こしてしまうために吸い込めないでしょう。


 ホームセンターに行って粉塵を吸うタイプの掃除機を買えばかなり違います。
 こんな感じのやつです。この商品が良いかどうかはわかりませんけど。
http://www.webshiro.com/syouhinsetumei/MI7C-23.h …

 吸い込んだあとのフィルターは屋外に行って掃除しないと、家の中に再びばらまいてしまうことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に有難うございます。
きっと何回も家の中にばらまいていたのだと思います。
参考になりました。

お礼日時:2008/03/08 15:00

こんにちは。


消石灰クラスの細かい粒子は大抵の掃除機では除去できません。
アクアフィルタータイプか、オキシジェンレベルの物が必要です。

高価な掃除機を新調するのも大変でしょうから、対策を考えてみましたが、ゴーグルとマスクをかけて窓を開放し、ハタキをかけるか、掃除機をかける方法がいいでしょう。
掃除機は除去できなくても粉末を空中に舞い上がらせてくれるので、その状態で換気するとかなり除去できます。

おそらく時間をおいて数回繰り返す必要があるでしょう。
それから、掃除機のゴミ袋にたまった石灰は袋から漏れてまた飛散するので、ここ数回の掃除機使用の度に交換する事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有難うございます。
早速、試してみます。
アクアフィルタータイプか、オキシジェンレベルの掃除機は高いのでしょうね。

お礼日時:2008/03/07 17:20

ご事情がよくわかりませんが


掃除機で吸い取ることはできないのですか?

「ほうき」を使うと粉塵が舞い上がる可能性がありますので
まずは「ちり取り」や「厚紙」等を使って、そーっとすくって
取れる分を除去し残った分は掃除機で吸い取ってください。

なお、水拭き等は必ず石灰を完全に除去した後の最終処理として
行ってください。粉が残っている状態で水を使うと石灰が固まってしまって
フローリングの目地や畳の間に入り込んで取れなくなります。

掃除機をお使いになる際は目地や隙間を歯ブラシ等で軽く
ゴシゴシしながら吸い取ると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有難うございます。
水拭きは最後ですね。
やってみます。

お礼日時:2008/03/07 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!