
一戸建てを購入して8年目になります。コの字型に全部で9軒あります。(皆同時期に入居)
殆どご近所付き合いは無いのですが、唯一おすそ分けをしたり長期で留守にする時には
お互い声をかけたりするお付き合いをしているお隣さが、窓を開ける季節になると声が煩くて長年困っています。
夜10時頃から深夜0時過ぎまで、夏場は毎晩のように奥さんのキャーキャー叫びながら手を叩き大笑いする声と、
ご主人の重低音の笑い声が響いてきます。日中でも、お友達やご両親などが遊びに来た時など
テンションが上がっているような時は声が大きくなり、奥さんの声だけが良く聞こえてきます。
電話のベル音も良く聞こえ、「もしもし~」から最後の「じゃあね」まで聞こえてしまう事があります。
(常にこちらはお隣さん宅に面している窓を閉めている状態で聞こえてきます。)
そのうち落ち着くかなと、始めの数年は淡い期待を持って我慢していたのですが、全く落ち着く気配も無く7年が過ぎました。
毎年恒例のように夏場は深夜まで騒ぎ声が聞こえている状態です。
さすがに夜は睡眠の妨げにもなり、2~3年位前からはどうにも我慢が出来なくなってきたので、
チャンスがあったらやんわり話してみようか、それとも匿名または名前入りで手紙を郵便受けに入れておこうか…と、
何か行動を起こそうと思っているのですが、迷いに迷って今日まで何も出来ずに来てしまいました。
結局今年もまた煩い季節がやってくるのかと思うと憂鬱でたまらないので、今年こそは何か行動を起こしたいと思っています。
話をする機会やタイミングを見て、【夏場は夜遅くまで声が響いて来てしまい困っている事】、
【日中でも声が大きい時は話が丸聞こえの時があると言う事】を伝えたいのですが、話をする機会があった時に
直接話した方が良いのか、煩かった翌日に匿名の手紙が良いのか、匿名では無く名前入りの手紙が良いのか…。
色々考えすぎてしまい、どのような手段でお隣さんに伝えるのが良いのかわからなくなってしまいました。
長文でわかり辛く伝わり難い部分も多いとは思いますが、何か良いお知恵やご意見を頂ければと思い投稿しました。
宜しくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
私は田舎の1戸建てに住む者なので、家にいながらお隣の電話内容がまる聞えなど想像
できない状態なので、心中察することが出来ませんが、お隣さんに面した窓を閉めた
状態でかなり聞えると言うのは、この件でのストレス・憂鬱さから過敏な神経状態により、
ひとたびお隣の声が聞えるとかえって「聞き耳を立てる」反射的な状態に陥っているの
かと思いました。
今更、引っ越すわけにも行かないのですから、もう少し開き直りといいますか、気に
しないようにしましょう。口で言うのは簡単ですが、そんな時はこちらもテレビのボリ
ュームを上げるとか、何か他のことに気が向くように意識を持っていくなどが、今すぐ
にでも出来ることかな。
的違いでしたらごめんなさい。
yt816さん、ありがとうございます。
そうですね。日中の話し声に関しては、確かにストレスと憂鬱さで
過敏になっているのかもしれません。
ただ、本当に困っているのでは日中聞こえてくる話し声では無く、
深夜遅くまで響いてくるハシャギ声なんです。
いつも夜10時頃から深夜にかけてキャーキャー煩い。
丁度寝ようとしている時間と重なるので、こればかりはテレビの音を大きくしたり、
何か他に気を向けると言う訳には行かないでのす。
No.2
- 回答日時:
私も経験がありますが、お隣さんと顔を合わせるたびに『夕べはにぎやかでしたねー。
』などとやんわりと毎回言ってみてはいかがでしょうかか?それを何度かやってみて、駄目ならもう少しレベルを上げましょう。
直接相手に伝えるのは簡単ですが、その地で一生暮らして行くのならばなるべくトラブルは避けましょう。
夜遅(11時)過ぎる場あいは警察に相談しては?
一応名前は聞かれますが、『近所の者です』と言い張れば匿名で注意に向かってくれます。
op-donさん、ありがとうございます。
実は、お隣さんも私も日中は仕事をしているので、なかなか会う事がありません。
ごくたまに会う事はあるのですが、そういう時に限って時間が無く急いでいる時だったり、前の日は静かだったり、、、
おすそ分けや留守中の声かけも、そう頻繁にある事では無く、
また、滅多に立ち話をする事も無いので、顔を合わせる度にやんわり…と言うのは、少し難しい状態です。
警察に相談と言う方法もあるのですね。この場合、管轄の警察署でいいのでしょうか。
ちょっと敷居が高くドキドキしてしまいますが、一つの方法として参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い
その他(住宅・住まい)
-
皆さん、夜は窓あけてますか
その他(暮らし・生活・行事)
-
騒音と窓全開の人の心理
一戸建て
-
-
4
隣人に地味な嫌がらせをされています。 うちが少し窓を開けたら、うちに面した全ての窓をあける。 ベラン
知人・隣人
-
5
我が家がうるさいと言うアパートの隣人が窓を開けて寝ています。 うるさいというのはカチャカチャ音で、隣
知人・隣人
-
6
窓を閉めた部屋の中の音はどれぐらい外に聞こえているか
その他(住宅・住まい)
-
7
隣の家に我が家の会話が筒抜けのような気がするのです
知人・隣人
-
8
一戸建てです。声や音の通り方について教えてください。 リビングに大きな掃き出し窓があるのですが、窓を
一戸建て
-
9
一軒家でも声がかなり聞こえることを知って自己嫌悪です。 建売の一軒家を5年前に購入し4歳の娘がいます
一戸建て
-
10
窓を閉めて電話するのと、窓を開けて電話するのでは、どちらが隣人に声が聞こえにくいですか? 窓を開け
その他(住宅・住まい)
-
11
人の家の中の話し声って外にどれくらい聞こえているか気になりませんか?
その他(住宅・住まい)
-
12
隣人が嫌いになってしまいました。理由、騒音、ゴミのマナー、ペット件。 ほんとに声を聞こえるだけでもス
一戸建て
-
13
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
14
アパートで窓を開けて喋るのは迷惑? 中国国籍の方が入居してから騒音がうるさいと苦情がきました。 この
その他(住宅・住まい)
-
15
隣のお家の窓が常に開いている
その他(住宅・住まい)
-
16
隣人が気持ち悪いです。 何が気持ち悪いって とにかく出掛けます。そして、すぐに帰って来ます。 1日に
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
隣人からうるさいと苦情が来ました。
その他(住宅・住まい)
-
18
一戸建てなのに騒音だらけでの隣家に悩んでいます
その他(住宅・住まい)
-
19
夜の21時頃〜隣人の話し声が聞こえます。 すごくうるさい訳ではないのですが、笑い声や少し大きめに発し
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
隣の部屋の生活音や話し声、どこまで聞こえますか?
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣家から給湯器の排気について...
-
お向かいさんの洗車の件で困っ...
-
異常な隣人について
-
戸建てで、ご近所さんの事が嫌...
-
マンションのベランダの排水溝...
-
境界ブロックと土地の隙間は
-
隣の家の薬品(シンナー?)の...
-
庭で隣人と会うのが億劫に
-
引越しのご挨拶 お隣だけ行き...
-
隣家がうちのフェンスを利用し...
-
ベランダ掃除 お隣さんのベラン...
-
隣家が我が家を向いて建ち、カ...
-
小1娘 登校時の仲間外れ
-
隣家との境界にあるフェンスに...
-
隣の家に洗濯バサミが落ちてし...
-
お隣さんから覗かれる
-
新築一戸建てを買って入居して...
-
昔あったはずのお店を探したい
-
隣のドアの開閉時に振動が出る
-
回覧板の受け渡し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家から給湯器の排気について...
-
お向かいさんの洗車の件で困っ...
-
隣人の咳払い(オウェーという声)
-
戸建てで、ご近所さんの事が嫌...
-
マンションのベランダの排水溝...
-
新築を建築中でお隣から日影規...
-
隣の家の椿の花が散って迷惑し...
-
隣家が我が家を向いて建ち、カ...
-
境界ブロックと土地の隙間は
-
隣人が勝手に敷地内に入ってき...
-
購入したい家の隣が知り合いの...
-
隣のママからの嫌がらせに強く...
-
隣のドアの開閉時に振動が出る
-
庭で隣人と会うのが億劫に
-
隣の窓をどうにかしたい
-
お葬式のお花を人にあげるとい...
-
窓からの風景がお隣の屋根
-
声の大きなお隣さんに【窓を開...
-
小1娘 登校時の仲間外れ
-
目隠しフェンスの設置などについて
おすすめ情報