
私は20代後半夫婦で子供がいます。(分譲マンションです)隣は30代後半(と思う)夫婦で子供な無しです。
仲は会えば挨拶するくらい。
ある日、ウチで友人家族が子連れで3家族、新年会をするので騒がしくなるなと思っていたら隣の奥さんと廊下で会ったので「今日夕方から友人達が子連れで来る予定がありまして・・少し騒がしくなるかもしれませんが、申し訳ありません」のような話をしたら
「え・・・(わかりやすい位な困惑な表情)それは、一体何時までいてはるつもりなのかな?晩御飯食ていきはる程度?もしかしたら泊まっていく人とかもいてはるワケ?朝方までいてはるとか?」と口調は優しく、内容ドぎつく・・と私は感じました。そして「何でそんな事まで聞くの?」と腹も少したちました。普通ここまで聞きますか?私が年下だから聞きやすいの?と思いなおしましたが以前、引越し間もない日、ここのご主人がうちに主人に「そんだけ若いのによくここのマンション買えましたね?仕事は何やってはるの?」と聞かれ、「工場関係です」と答えると「じゃあ、頭金は親御さんに出してもらって?」と言われ、「じゃあ、て何だ?工場関係だと給料少なそうとでも言いたいのか?」と腹が立ったという事もありました。私は初対面早々、「仕事何やってるの?」って聞いてくる事自体、無礼に思います。(ちなみに親からの資金援助はありません!)だけど隣の夫婦はもう、そういう価値観の人なんだなと割り切って怒らせないように波風立たさずつきあった方がいいのはわかるのだけど、「なんかナメられてる感」があり、今後の事も考えると嫌なのです。
(1)こんなのは皆様にとっては軽い悩みの範疇でしょうか?
(2)仮に隣人が「今日は騒がしくなりますが・・」と言ってきたらここまで詳しく聞きますか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
一度#6で、回答した者です…
一戸建てもそうですし、分譲マンションもそうだと思いますが、
お隣さんがどういう人かは、選べないし、不運にも自分とあわない人でも、
お引っ越しになる機会は 小さいと思います。
なので、始めは よそよそしいくらいで、距離はちょうどいいのではないかと。
詮索ずき、という 要注意人物の場合は特に。
詮索ずき以外ではいい人だ、と思えば ちょっとづつ、お近づきになればいいし、
お互いの、「程よい距離」って 個人個人で、違うと思うんです…
私は、挨拶はしてるつもりですが、立ち話もほとんどしないですし、
近所づきあいは、よそよそしい人と言われてるみたいですが、
それは、過去に、深く付き合いすぎての失敗を 自分もしたし、
あるときまで非常に仲良かった人たちが、、一度けんかになって
子どもや、近所、職場でも噂になるほどの周りをも巻き込んで、
大バトルしてる人をたくさん見たからです。
また、詮索ずきの人の質問にそのまま答えていて、
すごく遠くまで筒抜けだったこともあります。
そういう よそよそしい私でも、協力できる場面では喜んでさせてもらいますし、
お隣さんを選べない以上、つんけんする必要はないと思っています。
かみ合わない返事でも構わない、と書いたのは、相手の詮索ペースに巻き込まれて、
いつのまにか しゃべってしまい、それに相手の味付けが加わって、
全然違う話になって ひろまってる(←経験済み。)、、、というのよりは、
まだ、ましだと思うからです。
以上、#6も含め、すべて
個人的にそう思う、自分ならそうする、という意味で
参考までに書かせていただきました。
質問の答えになってないかもしれないとおもいつつ…
つい最近、「あなったって、そうなのよね、べったりのつきあいはしないもんね。」と いわれ、
複雑な思いをした者より、でした…
そっけなくてさびしいのと、
くっつきすぎてわずらわしいの の さじ加減って難しい…と思います。
2度もの投稿ありがとうございます。
喧嘩して、仲たがいして狭い環境で派閥すら作っていても卒業したらハイ、終わり!な学生時代のような付き合いとはまた違う、そこに住むからには「子供巻き添えの一生モノのお付き合い!」の重圧・・・。大人になるってしんどいなあ・・・の私のテーマの一つです。
>かみ合わない返事でも構わない、と書いたのは、相手の>詮索ペースに巻き込まれて、 いつのまにか しゃべって>しまい、それに相手の味付け>が加わって、 全然違う話>になって ひろまってる(←経>験済み。)、、、という>のよりは、 まだ、ましだと思うからです。
>「あなったって、そうなのよね、べったりのつきあいは>しないもんね。」と・・・・
↑
なんだかえらく色々な経験をされてきた方のいい意味で重みのある言葉ですね。私も「私、そんなんゆってないで?」という経験を何度したことか。知らない間に広まってた噂が「何でおたくの口から聞かされるはめに?」みたいなことも・・。「噂には尾ヒレがつく」のは本当ですよね。そうなるくらいなら「あのひと、いつも何考えてはんねやろ?」と不思議人間にされてたほうがまだマシかもしれません。私も昔友達から周りに知人が大勢いるのに「アンタは個人主義やもんな!」と言われた事があります。そんな気はなかったのに何言い出すんやと思いました。人って思いたいように思う権利があるのはわかりますが、人の気持考えてから言え!確認する前に公言すな!と言いたいです(><)(ムリなんやろな~)
No.8
- 回答日時:
新年会の問題と、マンション購入時の質問の問題は別だと思います。
購入時の質問は、好奇心丸出しで大人として非常識な範囲です。
宴会は我が家も好きでよくやりますが、やはり騒音源。お隣の静かな夜を侵害するかもしれないので、何時ごろまでか伝えるなど、下手に出るのは重要なことです。
非常識なほど詮索好きなお隣とはいえ、良好な関係があると無いとでは、騒音を受けた時の感情も違います。普段はあたらずさわらず感じよくやっておきましょう。
No.6
- 回答日時:
1),2)ともに答えはノーです。
わたしなら、「そうですねえ。」のみで返します、何聞かれても同じ答えです。
はい でも いいえでもない「そうですね」。
質問を返すと、自分のことを延々と話されそうだし…
いいえ、のときは、「そうですかあ?」です。頭金出してもらったの?ときかれても、そうですかぁ?です。かみ合ってなくて構わないです。
情報をあたえると詮索が深くなるだけ。つまらない人、のりの悪い人、気が利かない人といわれても
詮索でがんじがらめになるよりも、そのほうが全然ましだと思います。車間距離をひろーくとったほうがいいと思います…事故をもらわないように、です。
早速のお返事ありがとうございます。
「そうですね」「そうですか?」は言いえて妙ですね。
実際困った質問をされた時のシュミレーションをしたとき、あまりにしっくりくるのでかなり納得してしまいました。(^o^)
>>情報をあたえると詮索が深くなるだけ
ですよね。はじめは「2」知りたかったことがその「2」を知ったために「3」「4」もあるはず、と余計に好奇心をかきたてるものですものね。「車間距離」見えてはいるけど近づかない、ですね・・・。
No.5
- 回答日時:
鬱陶しいオバハンですね~。
関西ですよね。詮索好きなだけで、そんなに悪気はないと思いますけど、関西にはよくいますよ、そんなオバハンは。
イヤミ言われたら、イヤミで切り返てみるのもいいかもしれませんよ。(例:子供ネタ)
関西人ならシャレも通じるかもしれませんし。
早速のお返事ありがとうございます。
関西です。かなり関西色の強い地域なのでその他「関西ならではの(?)困ったちゃん」は大勢おりますが、「隣人」となると慎重ならざるをえませんものね・・・・・。
詮索して何かしてくれるんならいいけど彼らは「聞くだけ」「言いふらすだけ」のワンセットで行動するので百害あって一利なし、です。
No.4
- 回答日時:
適当に受け流すくらいでいいんじゃないでしょうか?
他人の家庭を詮索する人ってどこにでも…私の隣のおばちゃんも覗いてたり、色々聞いてきたりしますし。
あんまりきつく言い返すと変な噂を立てられるかもしれません、そうなると他のご近所さんとの付き合いが大変になるでしょうからやめておいたほうがいいと思います。
>>あんまりきつく言い返すと変な噂を立てられるかもしれません、
なんですよね・・・。「なんでそうなるの!?」ってゆう行動を取るのがこういう類の人たちなので手に負えませんよね(職場でも数々経験ありますが)
君子、危うきに近寄らず。を教訓に従ったほうがよさそうですね・・・・・・・・。
No.2
- 回答日時:
大変ですね・・・。
ですが、そういう人多いですよ!
我が家の前のおばはん(ばばーって言いたいぐらいです)も詮索しまくりです。
音をたてただけで覗いてくるんです。
来客が来ても覗く。
洗濯をほしていても覗く。
外出しようとしても覗く。
ストーカー並です。
気が狂いそうです!
だから、Kouyamaさんぐらいなら、軽度かもしれません。
もし「今日は騒がしくなりますが・・・」って言われたら、
嫌なら「何時ぐらいかかりますか?」「明日、朝早いんですよねぇ」ぐらい言われたらいいと思いますよ!
早速のお返事ありがとうございます。
他人の家や出来事をあらかさまに覗いたり、知りたがるなんてどうゆう神経の持ち主なの?って不思議ですよね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
近所の人に監視されているようです。解決策はありませんでんしょうか。
知人・隣人
-
隣人が気持ち悪いです。 何が気持ち悪いって とにかく出掛けます。そして、すぐに帰って来ます。 1日に
その他(悩み相談・人生相談)
-
親しくないのに詮索をする人への対処法
友達・仲間
-
4
他人の悪口ばかり言ったり詮索したりする人
心理学
-
5
近所の視線ストーカー
知人・隣人
-
6
近所の方に嘘の噂をまかれて困っています
いじめ・人間関係
-
7
ご近所の奥様の度を越した干渉、嫌な噂に困っています( 長文)
出会い・合コン
-
8
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
9
近所の人の干渉にうんざり
知人・隣人
-
10
詮索好きの対処法
いじめ・人間関係
-
11
ご近所さんの動向ってチェックしていますか?(ちょっと長文です)
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
ご近所から嫌われたらどうすれば
片思い・告白
-
13
近所の家に嫌がらせをされています。
その他(住宅・住まい)
-
14
生とゴムの違い
その他(性の悩み)
-
15
いちいち他人に干渉してくる人への対応
大人・中高年
-
16
しつこく我が家を気にする隣人に困ってます
知人・隣人
-
17
近所に困った私の悪口を言いふらしている奥さんがいる。その奥さんと旦那と
その他(ニュース・時事問題)
-
18
老人の多い地区に住むと地獄ですよ本当に。ツラい
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
ご近所から監視されているようです。。
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
ご近所さんに素っ気ない態度を取られます
その他(妊娠・出産・子育て)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
隣の家とガレージで日陰・・・
-
5
購入したい家の隣が知り合いの...
-
6
お隣さんとの駐車場トラブル
-
7
窓をめぐっての隣家とのトラブル
-
8
容量オーバーで停電。お隣も巻...
-
9
隣家が我が家を向いて建ち、カ...
-
10
マンションのベランダの排水溝...
-
11
隣人の咳払い(オウェーという声)
-
12
境界フェンスを設置したくない
-
13
家の色にクレームをつけられま...
-
14
繋がった隣家との切り離し
-
15
隣家との境界にあるフェンスに...
-
16
隣家がうちのフェンスを利用し...
-
17
お向かいさんの洗車の件で困っ...
-
18
ママ友またはご近所間で妬み
-
19
隣人が勝手に我が家の土地を使...
-
20
隣の窓をどうにかしたい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter