
街灯の撤去費用の負担についてご相談いたします。
現在我が家の敷地と、隣の敷地の駐車場にまたがって商店街(我が家も加入している小さな商店街です)の街灯があります。
設置の際は、駐車場の地主さんと我が家の了承の上、市と県で設置をしましたが、現在は商店街に委譲されて、市から電気代の補助を受けながら商店街が管理しています。
当時の駐車場の地主さんがなくなられ、お子さんが相続しましたが、隣の駐車場を全面舗装するため、商店街の費用負担で敷地に入っている街灯の土台部分を撤去して欲しいとの要望がありました。
実際は要望どおりに土台を除くと、街灯本体(地上に出ている部分)から1-2CM程度しか土台が残らないので、とても危険だと思い、全体の撤去をせざるえなくなるかと思っています。
設置当時は了承いただいていたので、このまま残したいと思っています。
この要請に応じなければならないのか、またもし撤去しなければならない場合、費用負担を商店街がすべてしなければならないのか、アドバイスよろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
【設置者が費用を負担】
相手の敷地内にある場合は、撤去の費用は、
設置者側が出すことになるでしょう。
この場合は、商店街ですね。
私有地にある電柱でも電気会社は撤去を求められたら、
会社の負担で撤去します。
ただし、商店街のことですから、隣の敷地の駐車場側の方に費用を
半分負担して欲しいという旨をお願いしますと
案外、簡単に応じてもらえるかもしれません。
【沈黙するのも手】
私の住んでいる地域でもありました。
私有地に町内の街灯が設置されていましたが、
所有者の方が売却された時、新しく購入された方が
町内会の街灯の撤去をして欲しいといいましたが、
町内会は費用がかかるので、返事をせずに知らぬ振りでした。
すると新しい所有者は、10万円ほどでしたが、
ご自分の費用で撤去しました。
しばらく沈黙して、相手の出方を見るのも手ですね。
回答ありがとうございます!
しばらく沈黙するとういう手もあるんですね。
貴重な情報ありがとうございました、
また対応を話し合ってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 駐車場・駐輪場 地下鉄有料駐輪場撤去車について 駐輪場に無断駐車か、長時間駐車で、撤去されて敷地内の隅の方に、かれこ 2 2022/10/29 08:17
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- 関西 京都観光の順序について。 3 2022/09/12 18:45
- 政治 コンビニだと敷地に緑地帯を設置しなければならないが、ラーメン屋なら緑地帯は要らないのだろうか? 7 2023/07/29 12:02
- 中国語 写真の二枚の布に書かれた中国語の格言は何ですか? 1 2023/06/08 11:36
- 不動産業・賃貸業 不法駐輪はなぜ無断で撤去してもいいのか? 2 2022/12/21 19:51
- 日本語 短編の添削お願いします。 短編タイトル : 母と誰かの本 私の家には小さい頃からたくさんの本があった 1 2022/11/06 08:47
- 政治 「他人よりも自分が大事」という格言より重要な格言は無いですね? 3 2023/06/07 16:49
- 商店街 商業施設にある無料のベンチって必要ですか?(フードコート除く) 1 2022/07/01 19:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の前の街灯がまぶしく、撤去...
-
敷地内に水道管が2本埋設されて...
-
二階の小便器撤去について
-
給水工事の工法は分岐工法かヘ...
-
注文住宅を建てるとき、吹き抜...
-
最近の水害を考えると、自家発...
-
ウッドデッキは境界ぎりぎりに...
-
隣家の地下を通過している配管...
-
看板設置金額の相場を教えてく...
-
宅地に瓦やガラスなどガラクタ...
-
ソイルセメント柱列工法について
-
サイクルハウス コンクリートに...
-
昨年度の詐欺被害額は2000億円...
-
証券口座の乗っ取りを防ぐ「最...
-
中居正広の事でごちゃごちゃに...
-
アパートの隣人が、石頭なので...
-
被害女性の元フジテレビアナウ...
-
類聚三代格の書き下し文と訳を...
-
台風なのになぜ出かける?
-
損害保険2社に入っています。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の前の街灯がまぶしく、撤去...
-
注文住宅を建てるとき、吹き抜...
-
敷地内に水道管が2本埋設されて...
-
築22年ミサワホームの中古物件...
-
ウッドデッキは境界ぎりぎりに...
-
隣人による街路灯の撤去について
-
未使用電話線の撤去について
-
残置物の所有者は誰になるの?
-
隣家の地下を通過している配管...
-
街灯撤去について
-
二階の小便器撤去について
-
看板設置金額の相場を教えてく...
-
ソーラー(太陽熱温水器)の撤去...
-
太陽熱温水器の撤去について
-
【至急】水道管撤去について重...
-
ビッグフレーム工法とSE工法
-
サイクルハウス コンクリートに...
-
マンションやアパートなどの柵...
-
売買契約時に交付する付帯設備...
-
渋谷区放置自転車禁止区域を示...
おすすめ情報