電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、自分は、ミニ1000に乗っているのですが、はたして何年式なのか知りたいので、色々と調べましたが特定まではいきませんでした。
僕で2オーナー目です。外観は当時のままだそうです。
ポイントとしましては、並行輸入で昭和55年の登録車で、右ハンドル、998cc、キャブ車、レイランドのボンネットエンブレム、ドラムブレーキ、10インチ、フェンダーレス、黒色の6角形フロントグリル、MINI1000と書かれたトランクバッチ、センターメーターなどです。また、ウインカー操作は国産と同じ右にレバーが付いてます。
これだけの情報で解りますでしょうか?他に情報が欲しい場合は質問お願い致します。
何方か詳しい方がいましたら、是非ご回答お願いします。

A 回答 (1件)

 あまり自信はありませんが、何方も回答していない様なので。


 レイランドで‘80年(S55)登録ですか・・・。

※ブリティッシュ・レイランドは78年までしか存在していませんが、レイランドのボンネットエンブレムというと、マルにLの字が入ったウズマキ模様?のヤツですね?

※右ハンドルというと英国仕様と思われますが、
1)当時は本国にもクーパー仕様は無いはずで、故にキャブの10インチで前後ドラムブレーキがスタンダードです。
2)フェンダは、日本正規輸入に当りタイヤ&ホイールの微妙なハミ出しをカバーする為に付けられたので、並行モノではフェンダが無くてもある意味アタリマエ、です。
3)レイランド時代以降にセンタメータが標準だった記憶はありませんが・・・これはカンタンに改造出来るので、前のオーナ氏による改造か、或いは既に本国で改造されていたのかもしれません。
・・・というワケで、細かく仕様を書いて頂きましたが、年代を特定する証拠としてはちょっと弱い要素ばかりの様です。

※黒いグリルというと、プレスで打ち抜いた鉄板グリルですね?更に前後ドラムブレーキの1000としますと、思い当たるのは‘78年以降、レイランドからBL Carsに変ってからのHLというグレードです。がしかしBL Cars時代には電装品がユニパートに統一されており、ウインカはホーン一体で左のはず・・・?

※エンブレム類を見る限り、BL時代よりは古そうです。(BL時代にはトランクに1000という数字は入らず、HLというグレードエンブレムが入ります。)

・・・以上から推察しますと、‘75~‘78年のレイランド時代に作られ、中古で本国から並行輸入されたクルマ、と考えられます。

 これより詳しくは、自分にはちょっと判りません。貴殿のクルマの、更に詳しい特徴をお知らせ頂くより、まずはレイランド時代の年次変更を調べなければならないと思われます。カタログがどこかで見られればよいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連絡遅れましたが、丁寧なご回答ありがとうございました。

まずは、言われた通りに、レイランドのボンネットエンブレムは、マルにLの字が入ったウズマキ模様の物です。
このマーク自体は日本仕様には有ったのでしょうか?
並行輸入だからなのでしょうか?
黒いグリルは、鉄板グリルでは無く、形的には現行物に近い(?)アルミ製です。
もしかすると、これは自分で塗ったのかもしれませんね。
ただ、気になるのが、ウインカーは右で、ホーン、ワイパーは左です。
これって、何なんでしょう?この仕様って有ったのでしょうか?
また、このミニは新車で購入したとの事です。

いずれにしても、80年登録なので、それ以前には間違いは無いように思えますが、んん~~~~、やっぱりわかりませんね。

お礼日時:2008/03/24 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!