
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アルミと鉄の違いですが、アルミは鉄より軽量です。
それと一般的にはアルミは錆びない?でもホントは錆びます。特に凍結防止剤の塩素で白い粉状になります。これが錆びている状態です。個人的には鉄の方が重くて、ハンドリングには影響あると思います。当然重量の差があるので燃費には影響します。(しかしホント微々たるものですが・・・)変形した時の修復はアルミは困難かつ高価です。鉄はその逆。ドレスアップするなどの視覚効果はアルミが断然です。実際の価格はアルミの方が高価ですが、量販店のセットものはかなり破格で売られてるので一概には言えませんね。鉄は1本1万円前くらいでしょう。サイズにもよりますが・・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2002/10/19 19:00
なるほど、白い塊が以前から気にしていましたが錆びだったとは・・。
確かにアルミとのセット販売の価格は安いですね。
見た目でアルミに軍配が上がりそうです。
回答有難うございます。

No.2
- 回答日時:
コンパクトカーや軽自動車クラスでは鉄ホイールのほうが
軽量だったと思います。
私が使っているタイヤは145R12_8PRで鉄ホイールの上から
ホイールキャップを被せています。~14インチぐらいなら
アルミホールのほうが重たくなるとカー用品店の兄ちゃんが
言っていました。ただし軽量タイプは例外です。
ご存知でしょうが鉄ホイールのほうが遥かに安いですね。
(鉄といってもスチールなのでしょうが)
とにかくアルミは金がかかるし手間もかかります。
個人的にはアルミ嫌いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/10/19 20:31
サイズによっては、鉄板の方が良さそうですね。
私のは16インチですから、当てはまりませんが、いい情報です。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤを縁石にぶつけてしまい...
-
ヨコハマのアイスガードについ...
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
ナットの向きについて
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
タイヤの仕入れ価格について
-
固着して、かつ、固定されてい...
-
二枚の穴あきパーツをボルト・...
-
アンカーボルトの正しい締め方
-
FF車なのにリアタイヤの減り...
-
給油パネルの外し方
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
【タイヤ交換】皆さんは車のタ...
-
日立製作所のSEとだったら、結...
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
ワゴンR (MH21S)
-
走行中ピチピチと音がします。
-
マフラー交換時にフランジナッ...
-
六角のナットの表裏について教...
-
急ブレーキを掛けてしまい猛烈...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤを縁石にぶつけてしまい...
-
キャリパー干渉によるアルミホ...
-
ホイールバランスの確率
-
新型エヌボックスに乗ってるの...
-
4型ハイエース今までなかったこ...
-
サーキット走行において
-
アルミホイールは歪む可能性あ...
-
キックボードの後輪タイヤを交...
-
雨ざらし放置のアルミホイールが…
-
「885」というアルミホイー...
-
タイヤのホイールバランスを取...
-
アルミホイールの値段の違い
-
ブレーキ時にハンドルがブレます…
-
アルミホイールの利点って?
-
ジムニーjb23 ジムニーjb23に乗...
-
北海道ではタイヤ交換がありま...
-
アルミホイールとスチールホイ...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
ダイハツのミライースに乗って...
-
車のタイヤの溝にビスが垂直に...
おすすめ情報