
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アレカヤシはマダガスカルの熱帯雨林気候が原産ですから、高温多湿を非常に好みます。
ムッとするようなジャングルのなかで、鬱蒼と茂っているイメージでしょうか。また水も大変に好きです。
最近、特に温暖になりましたから、休眠から目覚めてまだウツラウツラとしている状態でしょうが、「なんかノド乾いたな。」「寝ている間にずいぶん肌がカサカサしちゃったな。」とぼやいているかもしれませんね。
症状としては水不足、湿度不足が考えられます。
観葉植物はわりとピートモス主体の用土で売られていることが多いのですが、このピートモスは一度乾燥すると水をはじく性質があります。
水遣りの際、鉢底から水が流れても安心できません。
決まった水路だけ水が通い、用土全体を潤していない可能性もあります。
こういう場合は、水を張ったバケツに5分ぐらい鉢ごと浸してやると良いでしょう。その上で再度、表土から通常の水遣りをします。
こういった手間が煩わしいようなら、ゴールデンウィークあたりを目安に、別の水はけの良い、かつ水もちの良い用土で植え替えても良いでしょう。(微塵を抜いた赤玉土6割、腐葉土2~3割、バーミキュライト2~1割ぐらいの配合です。あるいは良質の市販の観葉植物の土。)
空中湿度を好みますから、1日に1度は葉や茎や表土へ満遍なく霧吹きなどを用い「葉水」を行います。
室内においてエアコン等の温風、冷風は乾燥の元になるので、直接植物に当たらないようにしましょう。
>又、枯れた葉っぱは剪定すればよいのでしょうか?
枯れたところは元に戻りませんから、見苦しいようならハサミで葉先の形にカットしてやりましょう。
斑点性の病気も葉枯れの原因になります。時期的には今頃のものではありませんが、4月~6月にかけて月に1度殺菌剤で予防消毒しておくと良いでしょう。
http://www.sc-engei.co.jp/guide/syo00138.html
根詰まりも水不足や栄養不足の原因になりますから、2年に1度は新しい用土で植え替えてやります。
参考URL:http://www.saisyokukenbi.jp/howtoraise/arekayash …
詳しい説明有難うございます。
アレカヤシは水を好むと聞いていたので気を使っていたつもりですが、足りないみたいですね・・・
頑張って育成してみます。
No.1
- 回答日時:
早々に有難うございます。
購入したばかりなので根詰まりの可能性は低いと思うのですが・・・根詰まりはどの様に確認すればよいのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- ガーデニング・家庭菜園 【アジサイの葉の変色と枯れ】 ※写真を添付しておきます。 もう10年以上 鉢植えしている、 アジサイ 6 2023/08/10 17:24
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンの挿し木について 7 2022/05/31 09:54
- ガーデニング・家庭菜園 ワイルドストロベリーについて 2 2022/09/18 20:59
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- その他(趣味・アウトドア・車) ガジュマルが枯れそう。。。助けてください>< 1 2022/11/15 17:05
- ガーデニング・家庭菜園 シノブの育て方について。 11月頃にシノブという植物の苔玉を購入しました。 トキワシノブではなく、シ 1 2022/12/20 17:07
- ガーデニング・家庭菜園 葉っぱが干からびてどうしうようもない。。。 3 2022/06/13 11:16
- ガーデニング・家庭菜園 シンビジュームの葉が枯れる 6 2023/07/13 23:39
- ガーデニング・家庭菜園 モンステラの葉先が茶色く固くなり、クルって少し巻いてます。 また、茎の一部が茶色く枯れています。 鉢 1 2022/05/16 10:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
猫の糞が混ざった土をプランタ...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
プランターの土の中から写真の...
-
ジャガイモの背丈はどの位にな...
-
プランターの土に残った根は、...
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
日本語の「~では」「~には」...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
青シソの葉が紫になるのは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報