dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在33週2日の妊婦です。
今まで自宅近くの病院で検診のお世話になってたのですが、分娩は、上の子を産んだ自宅から少し離れた病院で予定しています。
昨日、その病院で初診察がありました。
体重も7キロほどの増えで、血圧等も全て良好でした。

で、
「一週間後の●日の午前に、超音波外来だけしたいので来てください」と言われました。
金曜日の午前しかやってないそうです。

でも検診が2週間後にあるので、、、2週間後の金曜日に検診と超音波外来を同時にしてほしいと、聞いたところ、
「超音波外来は早めの方がいいですけどね・・」と言われました。

でも、そういわれても、どーうしても無理なので、2週間後ということにしましたが、心配になるような言い方をされたので気になってます。

「早めの方がいい」という理由はなんなのでしょうか?
すでに33週過ぎてるんですが、超音波外来を早くした方がいいんでしょうか?
こちらで質問しても分からなければ電話で聞こうと思ってます。

2週間後には35週2日になってますが、通常なにを調べるのでしょうか?
33週目までにやるものだと思っておりました。

今まで通っていた自宅近くの病院では特に超音波外来というのはありませんでした。

上の子の時も今の病院でやりましたが、もっと早い時期で、胎児に奇形など異常がないかという内容だったと思います。
初妊娠でビデオ録画をしてもらえるということで、主人まで同伴して嬉しかったのですが、、、真っ黒で何がうつってるかまったく分かりませんでした^^;

今回はDVD-Rになってるらしいです・・・笑

分かる方いらしたら教えてください。

A 回答 (1件)

こんばんは。


ビデオやDVDとおっしゃっているので、その超音波外来とはいわゆる3Dのことでしょうか?
出産予約者には1回とか2回無料で3Dをやってくれる病院ってありますよね。
それでしたら、胎児がまだ小さく羊水の中で余裕があるうちの方が見やすいからだと思いますよ。
DVDで渡す場合なら特に、なるべく顔や手やいろいろなパーツのカットをいれようとされているのだと思います。
でもぎゅうぎゅうに育っているとなかなか望みのカットで見ることができません。

http://www.inoue-ladies.jp/3d02.html

参考URL:http://www.inoue-ladies.jp/3d02.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅くなりました。
2D?だと思います。
今回も、白黒でほとんど何も見えませんでした^^;
いつもと同じエコー検査のような感じで、よく分からず、5000円とられました~苦笑。ま、ベビーが元気だったので、なによりです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/11 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!