dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MTBに乗っているのですが、トップギアを使い切ってしまい、スピードが伸びません。手っ取り早くスピードアップするには、どんな方法があるのでしょうか?自転車はGIANTのWARPです。

A 回答 (4件)

A1の補足です。


GIANTのWARPなら普通にSHIMANOのコンポーネント(ギアやブレーキなどのシステムの総称)が使用できるはずです。
検索すると2007年モデルで「SHIMANO ACERA 22/32/42T/CG 170mm」が使用されていますので、これのアウターチェーンリング(42T)を44T~48Tに替えるだけで体力の許す限りスピードアップします。
チェーンリング購入は自転車屋さんで相談してください。
このクラスの物ですと、工賃を含めても3000~4000円ほどでできるはずです。

いっそのことクランクセット(ペダルの支持棒やギアなどをひとまとめにしたセット)ごと交換するのもいいかもしれません。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/fc/mtb/6fc_ …
↑ここにあるような「FC-M341 48-38-28T ガード付 クランク」などでいいと思います。
その場合は工賃を含めて8000円といったところでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

紹介されたHP上のクランクセットは、おそらく僕の自転車のものと同一のものですね。
そのなかに48Tなどもあるようなので、ギア単品で交換出来るか、調べてみたいと思います。

お礼日時:2008/03/16 17:44

軽いホイールと1.25インチのスリックタイヤにするとスピードがあがります。

しかし、乗り心地がわるくなり、滑りやすくなるため、私は普段は1.5インチのスリックにしています。
    • good
    • 0

ペダルの回転数が低いのではないでしょうか?



効率の良いペダリングの回転数として
70~80回転/分くらいが街乗りでは良いようです。

お持ちの自転車で70回転だと33.5km/h、
80回転だと38.3km/hも出ます。
100回転/分させれば47.9km/h出せますね。
(42T×11T、26×2.0のタイヤと仮定)
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal_rp …

この回答への補足

実際の走行で、どんだけ速く回しても、50km/h程度しか出ません。
力に余裕はある感じなのですが、足がそれ以上速くまわりません。
その問題を解消する方法が知りたいです。

補足日時:2008/03/16 11:34
    • good
    • 0

フロントのアウターチェーンリングを大きめのものに交換するとか。


44Tなら46Tや48Tなどにです。
アウターだけなら通常は8ミリの六角レンチとペグスパナがあれば分解結合できますのでお手軽に試せると思いますよ。
まずは同規格の物で1000~1500円程度の安いアウターで感覚を試してみて、気に入ったら高級グレードの物で揃えるといいと思います。

この回答への補足

シマノのHPを見ても、MTB用のパーツで46Tや48Tがみあたらなくって…
他のメーカーのチェーンリングでも装着出来るのでしょうか?

補足日時:2008/03/16 08:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!