dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近,息子の様子がおかしかったので,本人に話を聞いてみると,
仲良くしていた友達の態度が冷たくなったということでした。
さらにそのうちの一人が,今まで息子にプレゼントした物や遊びに行ったときにおごったお金を返すよう要求してきたということなのです。
それも中学生がお小遣いで返せるような額ではありません。

親としては,いじめだけならまだしも,金銭が絡んでいることですので,すぐにでも学校の先生や当事者の親に事実を告げて対応して頂きたいところですが,過去の質問にもありますように,こういう場合に親が出て行くとこじれる場合の方が多いように感じまして,現在思案中です。

みなさんにお聞きします。
こんな時,親としてはどのように対応すればよろしいでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

アカンベさん、初めまして。



>>仲良くしていた友達の態度が冷たくなったということでした。
さらにそのうちの一人が,今まで息子にプレゼントした物や遊びに行ったときにおごったお金を返すよう要求してきたということなのです。
それも中学生がお小遣いで返せるような額ではありません。

この様な経緯は、思春期の子供達(特に友達同士)には良くある事だと思います。他の方々は、親が学校が解決すべきとの意見の様ですが、自分はもう少し息子さんの話を聞くべきだと思います。「なぜ友達とトラブルになったのか」これが解決しないと俗に言う「こじれる」状態になるのではないでしょうか?(当事者同士です)

出来れば息子さんと友達の間で解決して欲しい問題ですよね。自分にも経験がありますが、この頃はカッとして大きな事を言ってしまう事があります。友達も本気で金銭を要求している訳では無いんじゃないですか?

自分にも中2の息子が居ますが、同じ様な相談を受けた事があり、その時はじっくりと話を聞き当事者同士で冷静に話し合う事を言いました。

今は、何事も無かった様に友達を続けています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

kawabatamaさん,初めまして。回答ありがとうございました。
当事者間で解決し,関係も修復できたのですね。すばらしいです。
kawabatamaさんのエピソードは,凹んでいる私たちにはとても励みになりました。

お礼日時:2008/03/17 22:47

もし加害者が普通の生徒(ヤンキーじゃない)だった場合期待できないでしょう。

なぜならできるだけ大げさにしたくない、先生自身の査定に響くからです。

常套手段ですが、参考までに書きます。
金銭の大小に関わらず、金銭を不当に要求された場合、恐喝になり犯罪です。ですので最初に警察に行ったらなんとかな・・・らないです。なぜなら子供同士のいざこざで処理されます。ですからその前に、日弁連の相談窓口か早慶あたりの大学が定期的にやっている相談会に行ってみてください。回答者はみな法曹資格(たいてい弁護士)を持っているはずです。できたら名刺をもらうといいでしょう。
そして相談後すぐに警察に被害届を出します。その際に「~弁護士会所属の~先生に言われてきた」と言えば速効受理されるはずです。そしたら警察も動き、学校側も表立った対処をするはず。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう手段もあるのですね。勉強になりました。
確かに相談会なる広告を見たことがあります。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/19 22:16

初めまして。



いずれはお子さんを学校に戻すことを考えていらっしゃるの
かもしれませんが、
マザコン、チクリ魔上等じゃないですか。
今守るべきは自分の子供だと思います。

私なら、
先ず学校を休ませます。
そして、何が起きているのか、子供から話を聞きます。
本当にお金が絡むことなら、用意周到に決定的な証拠を
しっかり集めて、相手の親に内容証明をぶつけます。
話がこじれるなら警察に被害届を出すことも辞さない覚悟です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
最悪の場合,警察に届け出ることも視野に入れています。

お礼日時:2008/03/19 22:13

 当然の事です。

学校の担任や生活指導に即相談するべきです。親が出て行くとこじれる・・・というのは当事者よりも親御さんサイドでの話でしょう? 金銭要求は刑事事件に発展するおそれもありますので、お子様もそうですが当事者全員の為にも早期解決が望まれます。まだ先のある若者なのですから。とにかくお子さんを守れるのは親御さんだけですよ。頑張って下さい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

過去の質問の中に,いじめ問題に親が首をつっこんだために,なおさら「マザコン」だとか「チクリ魔」だといじめられたケースが掲載されていました。「こじれる」というのはそれを憂慮してのことです。
でも,皆様からのご意見を伺うにつれ,やはり,この問題はうやむやには出来ない,と感じるようになりました。
そして,今日,学校側に事実を伝えて参りました。先生も相当驚いていた様子でしたが,おそらく適切に対処してくださることでしょうが,これで全面解決ではありません。今後も息子の様子に気をつけて行きたいと思います。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/17 22:37

「いじめだけならまだしも」ってどういうことでしょうか…


金銭が絡んでも絡んでいなくとも、お子さんがつらい思いをしているのに変わりないでしょう!?

こじれることを恐れている場合ではないと思います。お子さんがいじめられていることの方が、よっぽど怖くて、悲しいと思うのですが。

私はまだ未婚、当然子供もいませんが、私だったら、「学校行かなくていいよ」って言ってあげたい。もちろんご家族は大変かも知れませんが、転校だっていいし。

いじめられていることを親に言えない子も多い中、お子さんはあなたに話したんですよね?
親であるあなたが、守ってあげてください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

言葉の選択が適切でなかったようで申し訳ありませんでした。
私たちは金銭の絡まないいじめを容認しているわけではなく,むしろ,絶対に許されざる行為だと認識し,息子をその地獄から救い出したい一心でいます。
Fanny-123様の言われるとおり,息子が勇気を出して告白してくれたことに対し感謝し,全力をあげて守ってやりたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/17 22:28

相当な高額な金額が請求されていたようですね。


限度を超えた請求、これは恐喝になります。
ましてや収入が無い子供に大金を預ける親も馬鹿ですが、
そうでもなければ、やはり恐喝の疑いありです。

息子さんとの会話をこまめに行うようにして、
得た情報はノートなどに書き記してください。

あと、学校にも情報提供をしてください。
金額が5万とか10万とか高額になれば、
状況次第ですが警察が動く場合もあります。
しかし、だからといって事件を隠蔽することは息子さんにとっても、
非常に良くないことです。
息子さんから得た情報を、すべて学校に公開してください。

学校では、いじめというのも考えられますので、
例えば保健室通学みたいな、特別枠を設けてもらうなど、
対応をとってもらうといいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先ほど息子と話し合ったところ,学校側に事実を伝えることを本人も了解しました。早速明日にでも先生に話してみようと思います。
保健室通学,という手段もあるのですね。
ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/16 21:21

 過激な意見もありますが、犯罪者を育てて制裁するのはやめましょう。

 
 お子さんが、友人に貰った物やおごってもらった事をどれ程ご存じでしたか? 積もり積もった上での出来事なのでは・・・?
 もちろん。安易にプレゼントや金品を提供する友人が一番悪いのですが・・・。
 法的や金銭での解決の前にお子さんから友人に「ありがとう」と「ごめんね」を伝えさせてみてはどうでしょう。まずは、当人同士からの解決からスタートしてみてはと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

息子がどんな物を頂いたり,おごってもらっていたか,こんなことがあるまで全く知りませんでした。親として恥ずかしい限りです。
本人とそのあたりも話し合ってみたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/16 11:31

こじれる・・って。



まずは「真実」はどこにあるのかを見極めないから、そしてこのあと「うまく関係修復できるのを望む」からこじれるのでしょう?

私なら今すぐその要求してきたオトモダチに連絡します。「どちらの話も信じるから聞かせて欲しい」とお願いします。

息子の話も聞きます。

もうこの子達とは仲良く出来ないというのが前提にありますが。(最悪転校も視野に入れます)訴えるとか学校に相談して 彼らの「ほんのいたずら心」だった場合や「謝ってくれる場合」、逃げ道無くするから「こじれる」のだと思います。

相手もわが子も 「いけないことはいけない。学校にも警察にも相談しないから おじさんの胸にだけしまっておくから。」そう言って相手の心を開かせる。そこからすべては始まるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
親としては金銭要求してくるような子を「オトモダチ」にはしてほしくないのが本音で,関係修復などは望んでいないのですが,どうも本人は,今までのように,とはいかないまでも,ほどほどに付き合って行きたい様子です。

お礼日時:2008/03/16 11:28

恐喝の事実の証拠、集めです。



まず、子供の通帳を作ります。恐喝のたびに通帳から引き出します。
自宅の隠しカメラ撮影し毎回5万渡します。

そろそろ、高額になったところで、顧問弁護士を伴い
警察に恐喝、傷害で告訴しましょう。

警察は、証拠がなければ動きませんし。警察関係者が
加害者であれば、もみ消されますよ。

加害者は未成年であるので、初犯であるので
家裁に送られるだけで、なにもありません。
先生、学校できちんと指導されます。2度としないでしょう。

軽微な犯罪行為を黙認、見逃すと、
あなとの子弟は17歳で恐喝犯に殺されますよ。
中卒日産工場職員の未成年友人殺人事件をご存知ないですか?

子供を守るのはあなたの仕事です。
ただ、恐喝される子供の親は、やさしくて、なんでも
いいよ、泣き寝入りする性格の方が多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにこのまま放置すると,エスカレートしていく可能性がありますね。何かの時のためになるべく証拠を残すようにしておきますが,まず,学校に伝えてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/16 11:25

金銭要求は悪質極まりないいじめです。

これまで金銭要求の末、自殺や自ら犯罪に走るケースが多々ありました。 この手のケースは結局はいじめられた方が馬鹿を見るのが結果です。 やはり学校に相談したほうが良いと思います。 

未成年の金銭要求のいじめはやくざ並の卑劣行為だと思っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんです。自殺などに追い込まれていく事件の報道が頭をよぎっていました。
このまま放置することは要求している友人のためにもなりませんね。
回答ありがとうございました。学校に伝えようかと思います。

お礼日時:2008/03/16 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A