dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近,息子の様子がおかしかったので,本人に話を聞いてみると,
仲良くしていた友達の態度が冷たくなったということでした。
さらにそのうちの一人が,今まで息子にプレゼントした物や遊びに行ったときにおごったお金を返すよう要求してきたということなのです。
それも中学生がお小遣いで返せるような額ではありません。

親としては,いじめだけならまだしも,金銭が絡んでいることですので,すぐにでも学校の先生や当事者の親に事実を告げて対応して頂きたいところですが,過去の質問にもありますように,こういう場合に親が出て行くとこじれる場合の方が多いように感じまして,現在思案中です。

みなさんにお聞きします。
こんな時,親としてはどのように対応すればよろしいでしょうか。

A 回答 (11件中11~11件)

まず本当にプレゼントやおごったお金なのか、親には内緒で借りたお金という可能性はないか確認する必要があるでしょう。


その上でお金だけの要求なのか、そのほかにもいじめ行為がないかよく話を聞くことです。

どちらにせよ今の状況では話がこじれるとかの前に、息子さん自身学校へ行きたくない状況ではありませんか?
学校へ相談する必要はあると思います。
年度替りのクラス替えなどで対処してもらうことも今の時期なら可能と思います。
今の時期のいじめは結構尾を引くことがあります。
息子さんの対場に立った対応をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
本人は「学校へ行きたくない」と毎朝言っています。
確かにちょうどクラス替えの時期ですね。
早めに学校へ伝えて,対応を一緒に考えてもらおうと思います。

お礼日時:2008/03/16 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A