dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生のお金の貸し借りについて質問させて頂きます(_ _*))


先日友達と一緒にご飯を食べてきました。
そこで帰りのバスの時間で急いでたこともあり、友達にPayPayで支払ってもらいました。
そしてその後友達の家に行った時に自分の分のお金を返しました。

すると翌日その友達がお金を返して欲しいと言ってきました。
私が「返したと思うし、その後〇〇(友達)は机の上に置いてたから机の上にあると思うよ」と言いました。


次の日その友達が「机の上に無かったし、私お金は貯金箱に入れるんだよね」といいました。でもその貯金箱に入れる時に気づくんじゃないかと思うんです。


未だに返してと言ってきます。もう一度返すかその友達の親御さんとお話するかどっちがいいんでしょう?


長文ですみません(><)

質問者からの補足コメント

  • 私はお小遣い帳?家計簿?もつけているので返したことは明らかなんです、、

    文面だけでは分かりづらいこともあると思いますがそこはご了承ください。。。

      補足日時:2022/03/03 22:58

A 回答 (3件)

こんばんは



困った友人ですね。

証拠がないので、仕方ないです。もう一度お金を返しましょう。今度は、相手の親の目の前で返し、領収書を書かせる。

もう、二度と、お金の貸し借りはしない事です。今回は授業料だと思って諦めましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、、、
今回は諦めます、、
ご回答ありがとうございました(´ ˘ `∗)

お礼日時:2022/03/03 23:33

なら、親に言ってもらうほうがいい。

それに「返したと思うし」ではないよね。「返した」で済むことだよね。そこも認めないなら、もう友達は辞めたほうがいい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
返したっけ?とずっと言われ続けているので親御さんとお話して少し距離を置こうと思います。

お礼日時:2022/03/03 23:10

直接渡さずに置いたってこと?それはアホすぎるよ。

君が書いたことなんて何の証明にもならない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
言葉足らずですみません(><)
友達に直接渡してその後友達が机の上に置きました!

お礼日時:2022/03/03 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!